タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • パナの若者向け「食洗機」出足好調 6割が「必要ない」という世代にどう挑んだか

    住居形態別で見ると持ち家の場合は35%を超えるのに対して、賃貸住宅では5.8%と低い。ただし年代世代別構成で見ると、ピークの二人以上世帯の40代では47.4%と半数に迫るほどに普及は進んでいるが、対して単身世帯は最も高い70代以上でも19.2%にとどまる。つまり器洗い乾燥機の課題は、賃貸住宅と一人暮らし世帯へ普及のなのだ。 関連記事 ホットクックの牙城を崩せるか? パナ気の「オートクッカー」の完成度は この10年間で、調理家電のうち最も躍進した製品の1つが自動調理鍋だが、中でも最も成功したのがシャープ「ヘルシオ ホットクック」だ。そこへパナソニックが23年2月、「オートクッカー ビストロ」を発売した。オートクッカーは、ホットクックの牙城を崩せるのだろうか。 一人暮らしのための食洗機、パナが発売 設置面積は「ほぼA4ファイルサイズ」 パナソニックは17日、一人暮らしを想定した小型の器洗

    パナの若者向け「食洗機」出足好調 6割が「必要ない」という世代にどう挑んだか
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/04/02
    “しかし登場から80年以上経過しているにもかかわらず、国内普及率は29.2%(22年内閣府消費動向調査耐久消費財普及率)で、国内総需要は年間90万台(日本工業会)程度”
  • 無印のチャレンジは開花するか? ダイソー・ニトリ・3COINSとの熾烈な戦い

    良品計画(MUJI無印良品 以下、無印)は11月17日、売場面積約1200坪で関東最大級の板橋南町22店をオープンし、マスコミやSNSで大きな話題となった。 その広さ、商品構成、飲テナントなどが、テレビ取材などでも取り上げられていたが、業界関係者の間では、別の意味で大きな関心を集めているはずだ。 この店は都内の東京有明店、銀座店に次ぐ大型店舗だ。特筆すべきはそんな旗艦店を、ターミナルでもなく、大型商業施設の中でもない、住宅地のスーパーの隣地に出したということだ。「そんな立地が成立するのか?」という点でとても興味深い。 無印が「大都市圏」に出店していたワケ これまでの無印の店舗は、大半が大都市圏のターミナル商業施設内に出店しており、地方、郊外ではロードーサイドの大型ショッピングモールといった広域商圏を対象とする商業施設内の店舗がほとんどであった。 これは無印が「MUJIの世界観」を基軸とし

    無印のチャレンジは開花するか? ダイソー・ニトリ・3COINSとの熾烈な戦い
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/02/19
  • 「餃子を焼くと焦げるフライパン」だけ集めたWebサイト、味の素が公開 全国の3520枚を3Dデータ化

    冷凍餃子を焼くと焦げてしまうフライパンだけを集めたWebサイトが登場した。味の素冷凍品が10月13日に公開したもので、全国から提供を受けた3520枚ものフライパンの3Dデータを閲覧できる。 サイトは「冷凍餃子フライパンチャレンジ」というプロジェクトの一環で作成されたもので、「味の素の冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」というTwitter(X)に投稿された声をもとに、同様の経験があるユーザーからフライパンを提供してもらい、研究開発に生かすことを目的としている。キーエンスの協力を得て3Dデータ化し、「我々の研究の途中報告」としてWebサイトで公開したものという。 サイトにはユーザーから提供された各フライパンが並んでおり、クリックすると3Dスキャンされたフライパンを360度自由に見ることができる。提供エリア、直径、フライパンの厚み、重さなどを一覧で表示。「焦げ付き」という項目もあるが、大半

    「餃子を焼くと焦げるフライパン」だけ集めたWebサイト、味の素が公開 全国の3520枚を3Dデータ化
    S_Maeda
    S_Maeda 2023/10/17
  • 苦境のジブリ美術館、クラファンなぜ伸びない? 去年は5000万円→今年は300万円しか集まらず:ジブリパーク盛況の陰で - ITmedia ビジネスオンライン

    「大規模修繕の積立金復元にご支援ください」――。三鷹市が寄付の受け付けを始めたのは、10月11日。12月31日までの82日間で2000万円の寄付を目標に掲げているが、12月22日現在、集まった金額は315万円。目標金額の15.7%だ。 同館は三鷹市が所有する。運営はスタジオジブリと三鷹市などが出資し設立した公益財団法人「徳間記念アニメーション文化財団」が担っている。 コロナ禍の打撃で積立金を取り崩し 同館はコロナ禍で客足が激減し、収入が大幅に減少した。市はこれを補うため、21年3月、同文化財団に交付金5000万円を支出した。しかし、運営継続のため、同館は積立金の半分近くに相当する3億5000万円の取り崩しを余儀なくされた。 市によると、この積立金は、将来想定される施設の大規模修繕に向けた大切な原資だといい、これを復元することが「施設の運営と今後の計画的な維持保全にとっての最重要課題」だとい

    苦境のジブリ美術館、クラファンなぜ伸びない? 去年は5000万円→今年は300万円しか集まらず:ジブリパーク盛況の陰で - ITmedia ビジネスオンライン
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/12/23
    短いスパンでやるもんじゃないね。
  • もはや高級品? 「1杯1000円」のラーメンインフレが業界に迫る、2つの道

    もはや高級品? 「1杯1000円」のラーメンインフレが業界に迫る、2つの道:もはや「庶民のべ物」ではない?(1/3 ページ) ラーメンは安くておいしい「庶民のべ物」として長年愛されてきたメニューだが、近年その立ち位置が変わりつつある。かつては中華料理店や堂の一メニューとして「庶民のべ物」だったラーメンは、2000年前後から材や製法にこだわる専門店が増え、「グルメ」として深掘りされていくようになった。インターネットの普及とともに興ったラーメンブーム以降、加速度的にラーメンのレベルは上がっていき、それに伴い価格も上がっており、昨今は“ラーメンインフレ”の様相を呈している。 果たして、いまだ現代のラーメンは安くておいしい「庶民のべ物」なのだろうか。一昔前であれば、ラーメンといえば「1杯500円」というイメージもあったが、もはやこの価格帯でべられるラーメンは激減している。一方で多くの

    もはや高級品? 「1杯1000円」のラーメンインフレが業界に迫る、2つの道
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/12/07
    全体的に物価が上がってる中でラーメンだけそのまんまというわけにはいかないしね。
  • バルミューダ、22年通期の経常利益を99%下方修正 7.9億円→400万円に

    バルミューダは11月8日、2022年通期の経常利益を99.5%下方修正すると発表した。当初予想していた7.9億円から400万円に引き下げる。21年通期の経常利益は14億6200万円だった。併せて、通期純利益は5.5億円から200万円に引き下げる(前期比99.6%減)。原因は円安による営業利益の減少としている。 営業利益は、期初の8億円から1億円まで予想を下方修正した。原因は記録的な円安による仕入れ原価の上昇という。広告宣伝費や研究費、人件費などを抑制したが、期初予想策定当時は1ドル110円台前半だった為替レートが1ドル150円前後まで上昇。売上原価率が62.6%から68.9%にまで上がる見通しとなったことが要因としている。 一方、売上高については、期初の予想通り184億1000万円のまま。コロナ禍による外出機会が回復したことや、物価上昇などの下押し要因があったものの、21年から国内外で販売

    バルミューダ、22年通期の経常利益を99%下方修正 7.9億円→400万円に
  • 1