2016年4月10日のブックマーク (7件)

  • 【THOUGHTS】映画が好きです - Somewhere.

    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    見る前と後では世界が少しだけ違って見えるから映画って素敵。
  • 東京グールが何やってるのかよくわからない - kansou

    好きな漫画で『東京喰種トーキョーグール』っていう人喰いと人間が殺し合う内容のやつがあるんですけど、読んでるのに何やってるか説明しろって言われてもできない。 東京グールには3種類の人間がいて、まず普通の「人間」、そして人間を喰う人間の「喰種(グール)」、そして半分人間で半分グールの「半喰種」。 まず意味わからんのがこいつら基は見た目全部一緒で、中には人間離れした外見のグールとか、そもそも趣味で変な恰好してる人間もいるんですけど、ほぼほぼパッと見じゃどれがどれだかわからないんですね。にもかかわらず、作者の石田スイ先生って描き分け苦手なのか、あえてそうしてるのかわからないんですけど似たような外見のキャラクター超多いんですね。ただでさえ多かった登場人物が続編『東京喰種トーキョーグール :re』で倍になったのに、眼帯キャラとかメガネキャラとか「前にもこんな奴いただろ…何人出てくんだよ」ってのがめち

    東京グールが何やってるのかよくわからない - kansou
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    これも最終回思いついてないっぽい作品だよね。
  • 地元の田舎で窒息するよりも、東京で消耗する方がマシだ。 - 立て直せ、人生。

    関東に出て東京に就職したぼくだけれど、時折実家にもどると旧友たちに会う。20代後半ともなれば結婚している人もいるし、だれそれが引っ越したなどという話も聞く。 地元は物価が安いし、街へ出るのにも不便しない。話を聞くと、実家から通い、お金を貯め、結婚したなどという幸せそうな話を聞く。その一方、ぼくは関東に一人切り離され、後ろ盾なく、不安定な生活を送っているかのような気分になる。 それでも、ぼくは実家に帰りたいと思えないし、多分帰らないだろうとも思う。 名古屋にほど近いベッドタウンで生まれたぼくは、公立の小中高と経て関東の大学に出た。進学校であったので、東海圏以外の大学に行く人が多かったけれど、それでも地元志向がつよい。地元の典型的エリートコースは、名古屋大学か名古屋工業大学にいき、トヨタ系列の会社に正社員としてはいることだった。 ぼくは高校で落ちぶれて、成績はひどい有様だったけれど、運良く関東

    地元の田舎で窒息するよりも、東京で消耗する方がマシだ。 - 立て直せ、人生。
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    やっぱり関西がナンバーワン。
  • ネトゲがつまらなくなったのではなく、変わったのは自分だった - ポジ熊の人生記

    2016 - 04 - 09 ネトゲがつまらなくなったのではなく、変わったのは自分だった ゲーム ゲーム-思い出 Twitter Google Pocket 雑記です。 www.pojihiguma.com あの熱き時代よもう一度!! ってな意気込みで何度かトライするも、いつも ツマンネー(´・ω・`) って投げ出しちゃうんだよね。 ※最終更新H28/4/9 何であんなにハマってたんだろ 熱き時代を求めて ゲームがつまらなくなった? 夢中になれた時代の思い出は、ひときわ輝く 現実を見続けて 今、ゲームが楽しい人へ 何であんなにハマってたんだろ かつてウルティマオンライン(以下UO)やリネージュ2(以下リネ2)に大いにはまった時代があって。そのころは寝ても覚めてもそのことばかり考えていたさ。 夢の中にまで出てくるくらいに没頭。 「早起きしてデーモン狩るかな」とか「2PCで無双しようかな」なん

    ネトゲがつまらなくなったのではなく、変わったのは自分だった - ポジ熊の人生記
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    ある日ふっと情熱を失ってしまうよね…。
  • おっさんがスケボー初めてもだいじょうぶかなぁ~♪ - まぢか!まぢですわ

    ∠( ゚д゚)/アッチョーー 「緩んだ顔が、蛭子さんに似てるね」 と、言われてしまった・・・ キノっす!! スケボー出来る人っていいなぁ~と思うんです。 私も30代の頃チャレンジしたのですが てんでダメ・・・ 悲しいほどダメ・・・ ジグザクに進むのは出来る様になったのですが ジャンプが出来ない・・・ 理屈がわからない・・・ いや、理屈は教えていだたいてわかったのですが 体が理屈を理解できない・・・ で、 挫折(笑) でも、もう一度40の嗜みだけどチャレンジしてみたい。 とりあえず、おなかのお肉と 落ちきった足腰の筋肉をどうにかしないと・・・ I can fly!! スケボーでジャンプ出来たら カッコイイよなぁ~♪ 蛭子似だけど・・・ スケボー スケートボード コンプリート 送料無料 価格:10,800円 (2016/4/9 17:43時点) 感想(86件) スケートボードTシャツ SHOP

    おっさんがスケボー初めてもだいじょうぶかなぁ~♪ - まぢか!まぢですわ
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    体力が許す限り、何かを始めるのに「遅い」ということはないと思います。
  • 大人女性よ、空手はいいぞ - 基礎ジニ学

    私はいま、空手部で主将をやっています。大学に入ってから空手を始めました。空手といってもいろんな種類がありますが、私がやっているのは伝統空手。流派は糸東流です。形(かた)も組手もやっています。 空手というと子供の時は道場に通ってたけど、中学生になってからは行ってないなあ~という人も多いと思います。実際、昇級審査などで流派の部道場に行くとちびっ子がたくさんいます。 大人になってから空手を始めたひとは、お子さんが空手を始めたから一緒に道場に通うようになったというひとがほとんどです。 しかし、空手はもっと大人女性に広まっていいと思うんです!伝統空手は大人からでも十分始められますし、寸止めルールなので安全です。 今日は、大人女性が空手をやるメリットをあげてみます! (ここであげるのは伝統空手の話です。フルコンタクト空手や極真空手については詳しく知りません。) ①身体が引き締まる 組手の練習では突き

    大人女性よ、空手はいいぞ - 基礎ジニ学
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    空手やってたけど、空手は万能。いい体になるし声も張りやすくなる。
  • 一体何をここまで確信して作ったのだろうか?「甲鉄城のカバネリ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    甲鉄城のカバネリ 視聴フル 制作 WIT STUDIO またひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。「甲鉄城のカバネリ」は凄まじいですね。正直前期の「僕だけがいない街」と2タテで高クオリティの作品になっていると思われます。ノイタミナはどうしたんでしょうか?ちょっと前は半端におしゃれバカなアニメばっか取り扱ってたのに、劇場版アニメを20分ずつ分割して放映してるかのようなクオリティの作品をがつがつ出してどうしたのでしょうか? 「ファフナー」とか多くの作品が80年代や90年代のしっぽを引きずったままのコンセプトや作風であることを散々書き散らしてきましたし、当にそれらを無味乾燥なものとして眺めてきていました。 しかしそういうありきたりな80年代90年代の作風であったとしても、例えばトリガーの「グレンラガン」「キルラキル」みたいに違う見せ方や、一歩離れた

    一体何をここまで確信して作ったのだろうか?「甲鉄城のカバネリ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    Sanyontama
    Sanyontama 2016/04/10
    確かにこの作品はどこか古臭い作風なんだよな。それも魅力であるけど。