2016年9月2日のブックマーク (12件)

  • 卵焼きは油を変えるだけで出来たてのおいしさが保てる!? | クックパッド

    お弁当や作り置きの卵焼き。作ってから時間が経つのは仕方がないですが、いつまでも出来たての味を楽しみたいものですよね。 空気に触れる時間が長くなり、酸化するにつれ出てくる”酸味”はとてもやっかいで、まだまだ暑さが残るこの季節…万全に保存したはずなのに少しでもすっぱくなっていたりすると、「あれ?悪くなってる…?ショック…」なんて事態になりがちです。

    卵焼きは油を変えるだけで出来たてのおいしさが保てる!? | クックパッド
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    卵焼きを作るときはぜひごま油を使って作ってみてください♪(そこはオリーブオイルだろ…
  • 「道の駅」地方創生の拠点へ止まらぬ進化 | ZUU online

    トイレ休憩や事に立ち寄る施設としてスタートした道の駅の進化が止まらない。宿泊施設や観光農園、リゾート施設を備え、家族で丸1日楽しめるだけでなく、巨大水車や実物大の恐竜のモニュメントを設け、地域のランドマークになった場所もある。 一部の施設は年間100万人を超す観光客を集め、地方創生の拠点となる一方、農産物の直売で観光客を呼び込めず、経営悪化する施設も出てきた。道の駅の集客競争は激しさを増す一方だ。 全国1093カ所に存在、さまざまな観光施設を併設 国土交通省によると、道の駅は主に国道や主要地方道など地方の幹線道路沿いに置かれている。駐車場やトイレを道路管理者の国交省や都道府県が設置し、市町村や市町村の外郭団体、市町村出資の第三セクター会社が地域振興施設を設置している。 道の駅の設置構想は1990年に広島県で開かれた中国・地域づくり交流会で提案され、1993年に全国103施設が第1号として

    「道の駅」地方創生の拠点へ止まらぬ進化 | ZUU online
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    手段はやがて目的に変わる。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    脱皮できない蛇は滅びる。その意見をとりかえていくことを妨げられた精神も同様だ。――ニーチェ。
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 人気ラーメン店、赤字覚悟のライス残す客に「死んでください」 批判受けた店主が苦悩吐露 人気ラーメン店の店主が、ライスを残した客について「二度と来るなゴミクズが」と怒りのままX(旧ツイッタ... 2023年12月07日 18時54分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    離婚を切り出されたら、これからの人生での「マシな結論は何か」を考えるしかありません。
  • 改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

    <リオ五輪は日人にとって、福原愛がどれだけ中国人に愛されているかを認識する機会になったのではないだろうか。台湾人選手との恋愛も報じられているが、そもそもなぜ愛ちゃんはこれほど人気があるのか。2008年の「大魔王との戦い」など、いくつかのエピソードを振り返りながら人気の理由に迫りたい> リオデジャネイロ五輪が閉幕した。日選手団は予想を上回るメダルラッシュとなり、次々とニュースターが誕生した。しかし、その中でも特に国民の注目を集めたのが福原愛ではないだろうか。個人では3位決定戦で惜しくも敗れて4位に終わったが、団体では初めてキャプテンとしてチームを率いて銅メダルを獲得している。 泣き虫愛ちゃん、若きホープではなく、チームの大黒柱として重圧を担いつつも闘う姿はたくましかった。愛ちゃんはSNSに次のような書き込みを残している。 私の五輪が終わった。 五輪は4回目だけど、今回が一番辛い大会となっ

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    中国のSNS「微博」アカウントを今年6月10日に開設したばかりだが、今や大変な人気。
  • 若年層スマホユーザーは日常的にSNSで情報収集 ~ニールセン、SNSの最新利用動向を発表~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

    Home > ニュース > ニュースリリース > 若年層スマホユーザーは日常的にSNSで情報収集 ~ニールセン、SNSの最新利用動向を発表~ - スマホユーザーはSNSを平均2日に1度は利用し、1利用日あたり平均36分間利用する - 「Instagram」ではセンスの良い面白い画像や動画を、「Twitter」では世の中のできごとや最新情報を入手 - スマホユーザーの3人に1人が「Twitter検索」を利用。10代では75%、うち半数以上が日常的に検索 視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社(東京都港区、代表取締役社長兼COO 宮淳)は、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)の2016年5月のデータ、および、2016年6月に発売したスマートフォン・メディア利用実態調査の結果をもとに、SNSの最新の利用動向を分析し

    若年層スマホユーザーは日常的にSNSで情報収集 ~ニールセン、SNSの最新利用動向を発表~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    平均2日に1度は利用し、1利用日あたり平均36分間利用する。
  • 【心理学】ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる : 【2ch】ニュー速クオリティ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    インターネットは「外部脳」だという観念だね。
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    エフェメラルSNSは、スマホ容量不足の救世主。
  • AV業界30年の男優・辻丸さん「次に検挙されるのは僕かも」撮影現場の実態語る (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    アダルトビデオ(AV)への出演強要問題をめぐっては、多くの業界関係者がネットを使って意見を表明している。しかし、女性に比べて、AV男優や監督が名前を出して情報発信していることは少ない。 一体、業界の男性たちはこの問題をどう捉えているのだろうか。ブログやツイッターで積極的に意見を発信している業界歴約30年の現役AV男優「辻丸」(つじまる)さんに話を聞いた。 前編となるこの記事では、辻丸さんが見聞きした強要の実態、後編では健全化に向けた業界内外の動きについての意見をまとめる。 ●無理やりAV女優にすることは減った −−AVへの出演強要を見聞きしたことはありますか? 僕は女の子が「AVなんて聞いていません」と言うのを脅したり、なだめたりという現場に出くわしたことはないんです。ただ、その手の話は昔よく聞きました。 たとえば、僕がデビューした頃に聞いた、有名AV監督の手口。その人はPVの

    AV業界30年の男優・辻丸さん「次に検挙されるのは僕かも」撮影現場の実態語る (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    30年間、これだけで食ってきたので、もはや「是非もない」んですよ。
  • 女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル

    目は見るためにあるし、鼻は嗅ぐためにある。ヒトの体の働きには、その多くがはっきりした目的を持っている。 ところが、そう単純には説明できないモノもいくつかある。生物学者たちにとって、解明しきれていないナゾの現象の一つが女性のオーガズム(性的絶頂)だ。 オーガズムは女性の「親密な関係」において大切な役割を果たしているのだが、筋肉の収縮やホルモンの分泌、強い快感といった現象の由来については解明できていなかった。 研究者たちが過去数十年間にさ…

    女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    進化上、何の役割もないと。
  • 学校の外に居場所あるよ 夏休み明け、自殺防止呼びかけ:朝日新聞デジタル

    夏休み明けに増える子どもの自殺を防ごうと、呼びかけの輪が広がっている。居場所を開放したり、相談体制を充実させたりと、各地の団体が「駆け込み寺」に。「学校のほかにも居場所はあるよ」。そんなメッセージが一人でも多くの子どもに届くよう願っている。 「学校がつらくてもココがあるよ!」。そう題したプロジェクトに取り組むのは、NPO法人「フリースクール全国ネットワーク」(東京)。全国各地の団体が8月末から9月にかけて設ける居場所や相談窓口のほか、不登校経験者のメッセージをホームページで発信している。 きっかけは昨年、神奈川県鎌倉市図書館のツイッターの発信が共感を呼んだことだ。「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」。そんな内容が、半日で4万回以上リツイートされた。 「以前は『いじめから逃げちゃだめ』といった反応が根強かったが、ある程度理解が進んできた」と、松島裕之事務局長は話す。 NPO法人「全国不登校新

    学校の外に居場所あるよ 夏休み明け、自殺防止呼びかけ:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    学校に行かなくても大丈夫。
  • 制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。 原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。 埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていた

    制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/09/02
    10万年。