2019年1月29日のブックマーク (6件)

  • 嵐の活動休止、広報のプロが分析「自分たち流の会見を実行した、5人の意志と清々しさ」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    5人は大人の事情や会見ルールを排除した 1月27日、国民的アイドルグループ・嵐が「活動休止」の会見を行ったことは記憶に新しい。ここでは、広報的側面から会見のポイントを述べてみようと思う。「どうして活動休止?」といった芸能ニュース的な側面を全部排除し、素直に記者会見を分析してみる。 会見開始後、まずはびっくりしたのは、嵐のメンバーがジャケットとパンツで登場したこと。しかも全員がトータルコーディネートされていた。筆者は、スーツ姿で登場すると思っていたのだが、その予想と違っていて逆に驚いた。 通常、記者会見には、”こうすべき”という誰が決めたか分からないが「大人の事情のルール」がいくつもある。そんな”べき”を排除し、次のような5つの意志を通したのだろう、と分析することができる。 (1)謝罪会見ではない。次へのステップを伝えたい (2)「活動停止させられたわけではない」というメッセージ (3)記者

    嵐の活動休止、広報のプロが分析「自分たち流の会見を実行した、5人の意志と清々しさ」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • シンプルなパッケージが素敵!メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」のリップクリーム「THE LIP BALM」|haconiwa

    シンプルなパッケージが素敵!メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」のリップクリーム「THE LIP BALM」 こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。 空気が乾燥するこの時期は、スキンケアが気になりますよね。スキンケア用品ってデザインが可愛すぎるものが多いな〜と思っていたところ、メンズスキンケアブランドによるシンプルなデザインのリップクリームを見つけたので、ご紹介したいと思います! 見た目にも中身にもこだわった、メンズライクなリップクリーム 今回ご紹介する「THE LIP BALM」は2月1日に発売する新商品。 手がけたのは、メンズスキンケアのベーシックを追い求めるスキンケアブランドの「BULK HOMME」です。「THE LIP BALM」のほかにも、洗顔料やシャンプーなど、さまざまなアイテムが展開されていますよ。 シンプルでスタイリッシュなデザインに心惹かれる「THE L

    シンプルなパッケージが素敵!メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」のリップクリーム「THE LIP BALM」|haconiwa
  • 自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    エンタメに開眼したキッカケは親だった 自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」 R25世代にとって、身近すぎて深く考えるきっかけがなかったり、つい面倒に感じてしまったりするのが「親」というもの。 一方で、偉大な親を持った人にとっては、その存在が大きすぎて、彼らにしかわからない思いや経験が多そうです。子どものころから親を意識せざるを得なかった著名人に、「親」について語っていただきたい…! 今回登場いただくのは、有名すぎる宗教家・大川隆法氏の息子として「父を信仰していない」「無関係」発言で昨年、世間をザワつかせた大川宏洋(ひろし)さん! 果たしてどんなお話が聞けるのでしょうか…?

    自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/01/29
    自分の人生を生きるべき。
  • 人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと なぜそうなったか、を真剣に考えると… 30年、支障を感じたことはなかった 今回は、1月24日の現代ビジネスに掲載された磯山友幸氏の記事『新聞部数が一年で222万部減…ついに「当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか?』(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59530)を取り上げて、マスコミの現状と今後について、考えてみたいとおもう。なお、磯山氏は日経新聞出身であり会計関係の記事に強い書き手で、筆者もよく知っている。 この一年で新聞の部数が200万部以上も減少した、という新聞の凋落についての数字を記事の前半部で示したうえで、「当に新聞は不要、でいいんですか?」と問うている。実際の結論部分は、 「そう、新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日から姿を消してしまうかもしれない

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/01/29
    さよなら、既存の新聞社。
  • Amazonに対するリアル店舗の強みは『接客』しかない。人間は「感情」を求める生き物なのだから。

    参考リンク:セルフレジになって「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」とぼやく高齢者 – Togetter うっせぇ、ババァ。 「セルフレジ」にしなきゃなんねぇ人手不足の原因「少子化」は、俺やあんたの世代の責任だろが。「誠意」「感謝」「人の心の荒廃」とか、他人のせいにしてんじゃねぇよ。 女の気持ち:セルフレジ 茨城県つくば市(主婦・72歳) – 毎日新聞 https://t.co/KPHH9Wwop3 pic.twitter.com/seMQvIAw9f — 国難転生ロボ (@robo7c7c_2) 2019年1月8日 高齢者の嘆きが、こんなふうにまとめられ、(たぶん)若い人たちから叩かれているのをみると、なんだかいたたまれない気分になるのです。 世の中のいろんなシステムが変わっていくなかで、いままで自分たちが「普通」だと思っていたものが、どんどん「時代遅れ」や「

    Amazonに対するリアル店舗の強みは『接客』しかない。人間は「感情」を求める生き物なのだから。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/01/29
    店員さんとの些細なやりとりで、生きている実感を得ている人もいる。
  • 復興のシンボル「Jヴィレッジ」再始動

    午後2時46分に合わせ、中学生によるサッカーの「開幕試合」のキックオフを告げるホイッスルが鳴り響いた瞬間、東日大震災発生時から止まったままだったスタジアムの時計の針が動き出し、7年4か月ぶりにJヴィレッジは新たな時を刻み始めました。 新生Jヴィレッジ 「サッカーの聖地」Jヴィレッジ Jヴィレッジは、1997年7月に国内初のサッカーナショナルトレーニングセンターとして、福島県楢葉町・広野町にオープンし、震災前まで約680万人(宿泊者は約57万人)の方々の来場があり、多くの合宿や大会等で12,800を超えるチームに利用されてきました。 2002年に開催されたFIFAワールドカップでは、サッカー日本代表チームやアルゼンチン代表チームのトレーニングキャンプ地として利用される等、「サッカーの聖地」として親しまれてきました。 福島県の“浜通り”に位置するJヴィレッジは、東北地方では気候が温暖で、冬季

    復興のシンボル「Jヴィレッジ」再始動