2008年4月21日のブックマーク (3件)

  • 変化を起こすための「7つのルール」――渡辺千賀氏らが講演

    パソナテックが運営する「あすなろBLOG」は4月19日、秋葉原UDXギャラリーで「あすなろBLOGカンファレンス『スタート×キッカケ×ブログ』」を開催した。 同カンファレンスはあすなろBLOGの開設2周年イベント。ワークスタイル、キャリア、ライフハック、ブログとのかかわり方や、物事を始めたり、変えたりするきっかけについて、テーマごとに3部構成で展開した。 きっかけを作り、変化を起こすための7つのルール 第1部は、シリコンバレーに拠点を置くコンサルティング会社、ブルーシフト・グローバル・パートナーズの社長を務める、渡辺千賀氏の講演。ブログ「On Off and Beyond」を運営するブロガーでもある同氏は、「きっかけを自ら作り出し、変化を起こすための7つのルール」というテーマで講演を行った。 同氏は冒頭で、「これから話すことは誰にでも向いているわけではない。特に、嫌われたり孤独になったりす

    変化を起こすための「7つのルール」――渡辺千賀氏らが講演
    SavingThrow
    SavingThrow 2008/04/21
    「前向きなあきらめ」の達人:何かの問題があるとき、主語を「私」に変えて、自分自身の問題にする。問題点の改善に無駄な時間を使わず「私が」できなかったことは前向きにあきらめて、別の視点に移ることが大切。
  • 一応、視覚障害者に縁があるので書いてみる (#1333531) | 視覚障害者のインターネット使用、サイトやベンダーはもっと考慮すべき? | スラド

    そう、かなり大変です。そもそも必要な情報にアクセスすらできない事が多い。これはアクセシビリティ(到達性)の問題。原因は非Alt画像、PDFやFlashだったりします。 それらがクリアされていても、サイト構造が非常に分かりにくかったり、バナーだらけで肝心の情報にさっぱりたどりつけなかったり。これはユーザビリティ(使い勝手)の問題。

    SavingThrow
    SavingThrow 2008/04/21
    日本の視覚障害者はドコモのらくらくホンをメインブラウザとする人が増えている。スクリーンリーダの機能があり、携帯向けコンテンツで余計な要素が少ないため、PCとは比べものにならないほど快適に閲覧できるため。
  • 地域医療の地政学 - レジデント初期研修用資料

    地元の新聞に、地域医療の救急枠を、県境を越えて融通しあうようなお話が掲載されていた。 生命は最も大切なものだから、県とか市とか、自治体の境界を超えて、 患者さんの収容を最優先するのだと。 勘弁してくれと思った。 うちの施設を取り巻く状況 小さな規模の病院だけれど、救急車はけっこう来る。夜間でも、下手すると一晩に6台とか8台、 救急車がやってきて、もちろん外来も夜通し来る。当直は全科で一人。体勢は時代遅れだけれど、 そもそも自分が最年少とか、勤務している医師も十分に時代遅れだから、 それでも何とか回る。外科医も内科系疾患を診てくれるし、内科の自分が子供縫ったりする。 田舎だから何とか回る、「曖昧さ」がいい方向で共有されている病院。 救急車で1時間ぐらいかかる隣の都市では、救急体制が崩壊している。 そこは人口も多くて、病院もたくさんあるし、公立のセンターもあるのだけれど、センターは専門施設だか

    SavingThrow
    SavingThrow 2008/04/21
    「人道」なんて思考停止ワードには、結局誰も逆らえない。自前で救急体勢作ったほうが、予算上より安価になるようにルール決めないと、「人道」叫んで救急投げる自治体増える一方だと思う。