2014年1月22日のブックマーク (8件)

  • ハイボールと、本質的安全設計の教え | タイム・コンサルタントの日誌から

    質的安全設計』という言葉を聞いたことがあるだろうか。世間ではよく安全とか安心とかいったことを話題にするが、安全の意味をつきつめて考えている人は、必ずしも多くない。質的な安全設計とは、われわれがモノや仕組み(システム)を作る上で、欠くことのできない概念である。今日はこれについて少し述べてみたい。 機械の安全設計については、そのものずばり「機械類の安全性―基概念,設計のための一般原則」という名前の国際規格 ISO12100 が存在する。このISO規格によれば、機械類の安全は、『設計者対応』と『操作者対応』に分けられる。つまり、作る側による配慮と、使う側(消費者・操作者)による注意の、両方がいるというわけだ。ここまではいいだろう。 では、肝心の作る側(設計者)の対応は、どのように行うべきか。ISO12100は、 (1)質的安全設計によるリスクの低減 (2)安全防護によるリスクの低減 (

    ハイボールと、本質的安全設計の教え | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」

    Noah Smith “Redistribute wealth? No, redistribute respect.” (Noahpinion December 27, 2013) 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 -福澤諭吉 僕は心の中では常に共産主義革命家であり続けている。人類の間の不平等はいつも心を痛めてきたし、そうした不平等を根絶することを望む強い欲求を抱えている。アメリカ社会では、僕らは普通3つの種類の「平等」について議論する。1)「結果の平等」、これは大抵の場合は富や所得の平等を意味する。そして2)「機会の平等」と3)法の下での「権利の平等」だ。1)を典型的に支持するのは、真の共産主義者や社会主義者、そして一部のリベラルだ。2)については中道リベラル、そして3)はリバタリアンと保守主義者だ。この3種類の平等の支持者間の主張は、膨大なもので終わりも見えない。そして、僕

    ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」
  • RIETI - 日本の人事を「科学」する―グローバル化時代における雇用システムを考える (議事概要)

    人事政策が生産性に与える影響には「労働者のやる気(インセンティブ)の向上」「必要な人材の選別(ソーティング)と配置」「適切な監督(リーダーシップ)・管理」という3つのメカニズムがある。 報酬制度の設計において、インプット(時間や努力)に基づくか、アウトプット(生産性)に基づくかというのは重要な要素だ。報酬体系を時間給から成果給に移行することは、生産性を大幅に高めるとともに人材の選別効果も大きく、企業はより優れた従業員を誘致することができる。たとえば、私が分析した米国の車の窓ガラス販売会社の場合、労働者の報酬を時間給から歩合給に変更後、生産性が44%向上した。うち半分は個々の労働者の生産性向上、残りが生産性の高い労働者の入社の結果である。 生産性が容易に計測できない職業においても、昇進による所得増がやる気にどのような影響を与えているかについて、トーナメント理論として実証研究が蓄積されている。

  • これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。 時間がない人のためのまとめ 覚えよう 覚えることで注意力を理解することに回せる 覚えなおそう 忘れることに打ち勝つには記憶の定期メンテナンス 声を出して読もう これだけで効率10%アップ 書き写そう 書き写しのスピードは実力のバロメータ 思い出そう 思い出す価値がある情報だと脳に教える 理解することを理解しよう 知ってることの結びつきを図に描く くり返そう 飽きるのは人間の仕様だから、違う刺激を使う 解き直そう 自分がたった今解いたばかりの問題は最高の教材 勉強日誌をつけよう 記録をとり、読み返す

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)
  • 産業競争力会議雇用・人材分科会中間整理 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、靖国参拝報道に押しのけられてしまってほとんど注目されていませんが、産業競争力会議雇用・人材分科会が中間整理を取りまとめて公表しています。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/bunka/koyou/dai6/siryou2.pdf 盛りだくさんにいろんなことが書かれていますが、まずは目次をみると、 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 総論~目指すべき働き方と社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 Ⅰ.「柔軟で多様な働き方ができる社会」の構築 ・・・・・・・・・・・・・ 5 1.「多様な正社員」の普及・拡大 ○「多様な正社員」の普及・拡大に向けた実効性のある方策の検討・実施 2.ジョブ・カード、キャリア・コンサルティングによる職務・能力の明確化 ○「ジョブ・カード」の抜見直し(

    産業競争力会議雇用・人材分科会中間整理 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • アマゾン、注文前に商品を予測出荷する特許を取得

    TechCrunchが報じているように、Amazonが「Method and System For Anticipatory Package Shipping」(予測商品配送のための手法とシステム)という名称の特許を取得した。 つまり、Amazonは顧客が次に望むであろう衣料、電気製品、美容商品などを、高い確率で予測できると考えているというのだ。 多くの小売業者と同様に、同社は、購買パターンなどのデータから顧客の人物像を推測できている。 このシステムにより、同社は顧客が予測どおりに行動すると見込んで、予測される商品を顧客に最も近い大型倉庫まで出荷するつもりである。 この特許の中では、商品を元の場所に返送するよりも、(顧客がその商品をクリックして注文していないとしても)無料で顧客に提供する方が、費用対効果が高いかもしれないことも示唆されている。

    アマゾン、注文前に商品を予測出荷する特許を取得
    SavingThrow
    SavingThrow 2014/01/22
    ”この特許の中では、商品を元の場所に返送するよりも、(顧客がその商品をクリックして注文していないとしても)無料で顧客に提供する方が、費用対効果が高いかもしれないことも示唆されている。”
  • GlassFish の落日 - notepad

  • パーソナルデータに関する検討会 決定等

    パーソナルデータに関する検討会 決定等 □ パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針(体)(概要) 平成25年12月20日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部(IT総合戦略部)決定 □ パーソナルデータ関連制度担当室の設置について(平成26年3月1日) □ パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱(体)(概要「基的な考え方」 ) 平成26年6月24日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部(IT総合戦略部)決定 □ 「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」に対するパブリックコメントの募集(平成26年6月25日~平成26年7月24日) □ 「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」に対するパブリックコメントの募集結果について(平成26年10月7日) □ 「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律