ブックマーク / blog.yoji-ochiai.jp (2)

  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」- [刑事事件]図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に

    http://slashdot.jp/security/10/06/21/118216.shtml 男性は問題となった岡崎市立中央図書館のヘビーユーザーであり、図書館の新着図書ページが使いにくかったために図書館のWebサイトをスクレイピングして自分用に使いやすいデータベースを作成することが目的だったとのこと。また、サーバー側の負荷も考えてクロールする頻度等を決めたとのこと。 上記のような経緯であれば、少なくとも刑事事件として立件するようなものじゃないですけどね。 この種の事件では、「被害者」側から警察への相談、被害届提出や告訴があって、はじめて警察が動くもので、立件過程に、より慎重さが必要ではなかったかという印象を受けます。田舎では、公的機関が被害が出た、迷惑したと騒ぐと、一般の人なら放置する警察が迅速に動く傾向があり、件でも、立件されるに至った背景事情の検証が必要という気がします。 起

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」- [刑事事件]図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に
    SavingThrow
    SavingThrow 2010/06/22
    "起訴猶予処分は、建前上、犯罪事実が認定できた上で諸般の事情で起訴はしないものだが、本来は嫌疑不十分でも捜査機関(の面子)の都合で起訴猶予の場合がある。起訴猶予=犯罪事実は認定と見ると間違うことがある。"
  • ユーザーの懸念に回答 ストリートビューはオプト・アウトがベスト、グーグル - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://www.atmarkit.co.jp/news/200809/29/google.html グーグルは9月29日に都内の社で開いた定例会見で、こうした懸念に対する同社の考え方と取り組みを説明。事実上の釈明会見を開いた。 法的解釈についても、新技術を使ったサービスの勃興期には混乱がつきものだという。ウォーカー氏が挙げるのは、約100年前の民間旅客機ビジネスの立ち上がり時期の例だ。住居の上を飛ぶことが“不法侵入”に当たるかという法的解釈の議論があったという。しかし「航空機が飛ぶルート上のすべての住人から許可を取るのは現実的ではない」(ウォーカー氏)、同様の理由で、ストリートビューについても「オプト・アウト方式がベストではないか。われわれは現実的で効率的な方法を模索している」(同氏)と話す。 日における法的問題が論じられているのに、どう見ても日法に詳しいとは思えない米国の法務

    ユーザーの懸念に回答 ストリートビューはオプト・アウトがベスト、グーグル - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    SavingThrow
    SavingThrow 2008/09/30
    問題あるコンテンツ(ごく一部であっても)をupしているのはサイト管理者自身なので、「知らないままupされたものは、後から知ってからでしか削除できない。」という弁解が成り立ちようがない法的性質を持っている
  • 1