ブックマーク / gigazine.net (17)

  • 「ディープラーニング」や「ニューラルネットワーク」をできるだけ簡単かつわかりやすく解説するムービー

    By Many Wonderful Artists 人工知能(AI)関連の話題で頻出するワード「ニューラルネットワーク」および「ディープラーニング」について、何がどのように動作しているのかを簡単かつわかりやすく解説するムービー「How Does Deep Learning Work?」がYouTube上で公開されています。 How Does Deep Learning Work? | Two Minute Papers #24 - YouTube ニューラルネットワークは人間の脳のルーズモデルをコンピューター上のプログラミングで再現したものです。言い換えるなら、我々人類が知りうる人間の脳内の働きにインスピレーションを受けたもの、と言えるかもしれません。 そのニューラルネットワークを画像認識タスクと2次元のグラフを例に解説します。まずは以下の平面上にある曲線を見てみます。この曲線は点の集合で

    「ディープラーニング」や「ニューラルネットワーク」をできるだけ簡単かつわかりやすく解説するムービー
    SayKicho
    SayKicho 2017/08/11
  • 1億件もの記事を分析して明らかになった「シェアされる記事タイトル」の傾向とは?

    By Marius B 無数の記事が掲載されるインターネットの世界では、いかに読者の目を引きつけて「読みたい」という気持ちを惹起させるかが重要です。さらに近年は「SNSでいかにシェアされるか」がPVをアップさせる上で重要なポイントとなっているのですが、SNSでのコンテンツの拡散状況を分析できるSEOツール「Buzzsumo」は、なんと1億件もの記事の見出しとシェア状況を分析し、SNSではどのような記事タイトルが有効なのかを明らかにしています。 We Analyzed 100 Million Headlines. Here’s What We Learned (New Research) http://buzzsumo.com/blog/most-shared-headlines-study/ ◆SNSで「バズる」フレーズ Buzzsumoは、2016年3月1日から5月10日までに公開された

    1億件もの記事を分析して明らかになった「シェアされる記事タイトル」の傾向とは?
    SayKicho
    SayKicho 2017/06/28
  • ビル・ゲイツが「自分の考えを見直すきっかけになった」と話す5冊の本

    By Gisela Giardino Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏といえば読書家として有名で、年間50冊ものを読んでいるそうです。そんなビル・ゲイツ氏が「自分の考えを見直すきっかけになった」と語る5冊のをビジネスニュースメディアのMarketWatchが紹介しています。 Bill Gates says these five books ‘made me question my own thinking’ - MarketWatch http://www.marketwatch.com/story/bill-gates-says-these-five-books-made-me-question-my-own-thinking-2017-05-22 ◆1:Homo Deus: A Brief History of Tomorrow ゲイツ氏が「休日」に読むとしてピック

    ビル・ゲイツが「自分の考えを見直すきっかけになった」と話す5冊の本
    SayKicho
    SayKicho 2017/05/24
  • 空港のチェックイン時間を半分に短縮し業績5倍アップに成功、いかにしてセキュリティチェックを改善したのか?

    by James Emery 空港では飛行機に搭乗する前に、チェックインカウンターや荷物のセキュリティチェックなどで長い時間行列に並んで待たされることがあります。そんな乗客の不満を解消するため、スイスのジュネーブ空港では施設内でBluetoothとWi-Fiセンサーを活用して、乗客が行列に並ぶ時間を半減させた上に、業績を前年度の5倍以上にアップすることに成功しています。 Genève Aéroport Cuts Wait Times by Half : Blip Systems http://blipsystems.com/geneve-aeroport-cuts-wait-times-by-half/ ジュネーブ空港は、スイス国内で2番目に利用者数の多い空港であることから、既存のセキュリティチェックの設備配置やチェック方法の改善に2014年から取り組んでいます。一環として、デンマーク企業

    空港のチェックイン時間を半分に短縮し業績5倍アップに成功、いかにしてセキュリティチェックを改善したのか?
    SayKicho
    SayKicho 2016/06/20
  • 世界で初めてGoogleの空間認識技術「Tango」に対応したスマートフォン「Phab 2 Pro」が登場

    レノボが、サンフランシスコで開催した自社イベント「Lenovo Tech World 2016」の中で、Googleのリアルタイム空間認識技術「Tango」に世界で初めて対応したスマートフォン「Phab 2 Pro」を発表しました。同じような機能を搭載したスマートフォンばかりが登場し飽和状態になったスマートフォン市場の中で、リアルタイムで空間を認識しAR・VRコンテンツを楽しめるPhab 2 Proは、他社スマートフォンと明確に差別化されたデバイスになっています。 Lenovo Unveils Smartphones That Reshape What’s Possible & Vision for Connected Devices at Tech World 2016 | Lenovo Newsroom http://news.lenovo.com/news-releases/leno

    世界で初めてGoogleの空間認識技術「Tango」に対応したスマートフォン「Phab 2 Pro」が登場
    SayKicho
    SayKicho 2016/06/11
  • Googleのリアルタイム空間認識技術「Tango」は一度に数百個の構造物の特徴を把握して「空間」そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持つ

    Googleが開発中のリアルタイム3D認識技術「Tango」は、空間内の特徴を記憶することで、空間そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持っています。屋内3Dマッピング実現に不可欠なArea Learnigの技術はここまで進んでいるというデモが、Google I/O 2016で発表されています。 Introducing Project Tango Area Learning - Google I/O 2016 - YouTube 会場の客席が満席になっているのに驚くProject Tangoの開発者のウィム・ミュースン氏。今日は「Area Learning」という技術について説明するとのこと。 「Project Tangoについて知っている人」と尋ねると、ほぼ全員挙手。 「では、Area Leaningについて聞いたことがあるという人は?」 パラパラとしか手が上がりません

    Googleのリアルタイム空間認識技術「Tango」は一度に数百個の構造物の特徴を把握して「空間」そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持つ
    SayKicho
    SayKicho 2016/05/19
  • 女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定

    by Marcelle Lucena SNSにアップロードされたバラバラの写真の中から同一人物の写真を探し、SNS上での友達作りに役立てるためのサービスとして開発された顔認識システム「FindFace」は、顔認識技術が犯罪などに悪用される恐れがあると報じられていました。そんな中、FindFaceを使ってSNS上の女性の写真とアダルトビデオをマッチングさせ、AV女優の身元を特定するという悪事が発生しています。 Facial Recognition Service Becomes a Weapon Against Russian Porn Actresses - Global Voices Advocacy https://advox.globalvoices.org/2016/04/22/facial-recognition-service-becomes-a-weapon-against-

    女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定
    SayKicho
    SayKicho 2016/04/28
  • わずか1KBで音楽を演奏しつつブラウザ内で動く恐るべきJavaScriptメガデモ「BLCK4777」

    1MB(1024KB)に収まるデータ容量で作るコンピュータグラフィックアニメと音楽を組み合わせた映像作品をメガデモと呼びます。そんなメガデモをさらに小さな容量の1KB(1024バイト)という制限で作ったコンテンツを競い合うコンテストで、ブラウザで音楽まで再生できるJavaScriptによるリアルタイムアニメーション「BLCK4777*」などの作品が公開されています。 BLCK4777* by p01/ribbon http://www.p01.org/releases/BLCK4777/BLCK4777_safe.htm 「START」をクリックすると、2分間の音楽つき映像作品が生成されます。 場合によっては「応答のないスクリプト」と警告が出ますが、「処理を続行」をクリックしてしばし待つと画面が切り替わり、アニメーションが自動的に再生されます。なお、手元のスマートフォン環境では何度も「応答

    わずか1KBで音楽を演奏しつつブラウザ内で動く恐るべきJavaScriptメガデモ「BLCK4777」
    SayKicho
    SayKicho 2015/08/18
  • 徹夜明けで睡眠不足でも元気に1日を過ごす方法を科学的に解説

    なぜかなかなか眠れないまま朝を迎えてしまうことがありますが、休日でもない限りそのまま眠るわけにはいきません。そんな寝不足のヒドイ状態でも1日を乗り切ることができる「徹夜明けでも元気に1日を過ごすための方法」がムービーで科学的に説明されています。 How To Recover From an All-Nighter: "The Science of Us" Episode 3 - YouTube たまに訪れる「眠れない夜」。 一睡もできなかったり、睡眠不足な朝はすぐにでもベッドに潜り込みたいところですが…… これから長い長い1日が始まり、なんとか予定をこなさなくてはいけません。 考えるだけでもゆううつな1日の始まりですが、心配することはありません。科学的にそんな日を乗り切る方法があるのです。 睡眠不足を解消する方法の1つは、目覚まし時計の「スヌーズボタンを使わない」こと。 「あと5分だけ……

    徹夜明けで睡眠不足でも元気に1日を過ごす方法を科学的に解説
    SayKicho
    SayKicho 2015/07/24
  • スマホのイヤホンジャックに挿せば気温・体温・物の表面温度がわずか2秒で測定できる「Wishbone」を使ってみた

    温度センサーを内蔵し、気温・体温・物の表面温度を、ボタンを押すだけで2秒で測定できるのが「Wishbone」です。温度を測れるだけでなく、日々の体温を記録することも可能で、健康管理にも役立つデバイスとなっているとのことなので、実際に使ってみました。 Wishbone | The World's Smallest Smart Thermometer http://www.joywing.cc/ これが編集部に届いたWishbone。取扱説明書とメッセージカードもついていました。 ケースを開けてみると、体色はサクラソウ・ターコイズ・ライムの3色でした。 手のひらにちょこんと載ってしまうくらいの大きさです。 Wishboneは枝のように二股に分かれており、電池交換式なので、一方は電池を入れる場所になっています。なお、電池はLR41型のものを使用。 もう一方にはセンサーがついています。 Wish

    スマホのイヤホンジャックに挿せば気温・体温・物の表面温度がわずか2秒で測定できる「Wishbone」を使ってみた
  • 視力を入力するとその目に世界がどう映るのかが体験できる「Eye Sim」

    裸眼の視力が良い場合、メガネをかけている人の「視界がぼやけて見える」という感覚が分からなかったりするものですが、視力データを入力すればその数値の視力の人の目に映る世界を体感できる視力シミュレーターが「Eye Sim」です。Eye Simはハーバード大学とウォーリック大学の物理学者により開発されたシミュレーターで、視力データから複雑なアルゴリズムによりゼルニケ多項式を生成することで、「視力の悪い人には世界がどのように映っているのか?」を誰でも体感できるようになっています。 Eye Sim | The Eyesight Simulator http://www.eye-sim.com/ 「Eye Sim」の使い方は簡単で、ページ上部に視力を入力して「Simulate」をクリックするだけでOK。 なお、各項目は以下のような意味を持っています。 ・Sph(Spherical):球面度数 近視・遠視

    視力を入力するとその目に世界がどう映るのかが体験できる「Eye Sim」
    SayKicho
    SayKicho 2015/02/24
  • ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明

    By Tony Kwintera ウェブ上に表示されている広告を一体誰がどれくらいクリックしているのか明らかにするため、Oxford BioChronometricsの研究者であるアドリアン・ニール氏とサンダー・コーウェンホーヴェン氏は、2015年1月の7日間、GoogleYahoo!・LinkedIn・Facebookといった主要な広告ネットワーク上での広告クリック調査を実施しました。この調査の結果、広告クリックの88~98%がボットにより行われていることが明らかになりました。 OxfordBioChron_Quantifying-Online-Advertising-Fraud_Report.pdf (PDF)http://oxford-biochron.com/downloads/OxfordBioChron_Quantifying-Online-Advertising-Fraud

    ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明
    SayKicho
    SayKicho 2015/02/13
  • Adblockよりもはるかに軽い広告除去ツール「µBlock」を使ってみました

    ウェブページの広告を非表示にすることで表示速度をアップしようとAdblockなどの拡張機能をインストールしてみたものの、かえって動作が重くなってしまうということがあります。そこで、広告を非表示にできAdblockよりもはるかに軽いと評判の拡張機能「µBlock」を使ってみました。 gorhill/uBlock · GitHub https://github.com/gorhill/uBlock ◆µBlockについて 広告を非表示にしてくれるブラウザの拡張機能としては「Adblock」が圧倒的に有名ですが、最近、企業からお金をもらってホワイトリストに追加するという動きをAdblockが見せ始め、デフォルト設定で表示される広告が増え、さらに、「以前より動作が重くなった」という意見がちらほら聞こえ始めています。 GoogleAmazonは広告を消す拡張機能「AdBlock Plus」にお金

    Adblockよりもはるかに軽い広告除去ツール「µBlock」を使ってみました
    SayKicho
    SayKicho 2015/02/11
  • Adblockのように現実世界の広告を消し去るヘッドマウントディスプレイ「Brand Killer」

    インターネット上でブラウジングをしているとあちこちに表示される広告を非表示にしてくれるブラウザ拡張機能が「Adblock Plus」ですが、ネット上ではなく、現実世界に氾濫する過剰な広告や不必要なブランド名を、自動認識して消し去ってくれるヘッドマウントディスプレイが「Brand Killer」です。 Brand Killer http://jonathandub.in/cognizance/ 「Brand Killer」で実際にいろいろな商品のブランド名や広告を消し去っているデモンストレーションは、以下のムービーで見ることができます。 Brand Killer - YouTube これがBrand Killerのデモ機。 基板やケーブルがむき出し。 Brand Killerを頭に装着して、缶ジュースなどのありふれた商品を見てみると…… ドクターペッパーらしきペットボトルのラベルにモザイクが

    Adblockのように現実世界の広告を消し去るヘッドマウントディスプレイ「Brand Killer」
  • 物を落とした時の救済手段をあれこれ搭載して大切なものを紛失しないようにする「PebbleBee」

    鍵や財布など大切なものが自分から離れた時にスマートフォンがアラームと振動でお知らせしてくれ、万が一落とした時でもマップ上でどこで落としたかを表示、さらにはクラウドを使い、遠く離れた場所で落としていたとしても通りがかりの見知らぬユーザーの情報を利用して場所を特定してくれるという、落とし物管理デバイス&アプリが「PebbleBee」です。 PebbleBee http://pebblebee.com/ これがPebbleBee。PebbleBeeには9軸センサーと温度センサーを搭載したモデルもありますが、今回はそれらが非搭載の「Honey」を3つゲット。 これがPebbleBee体。手のひらで握り込めるくらいの小ささです。 厚さはこのくらい。 重さは約9g。 体は強化ABS製で、超音波溶着されていて高い防水性能を備えているとのこと。 バッテリーは大体2年間は交換なしで使用できます。 体が

    物を落とした時の救済手段をあれこれ搭載して大切なものを紛失しないようにする「PebbleBee」
    SayKicho
    SayKicho 2014/11/12
  • スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」

    引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を入れ替えたい時など、自分の部屋のサイズを測る必要があるときに便利なアプリが「RoomScan」です。このアプリを使うと、メジャーなどの測定機器を全く使わずに、スマートフォンだけで部屋の見取り図が作れてしまいます。 Locometric http://locometric.com/ 実際にRoomScanを使って部屋をスキャンするにはどうすればいいのか、以下のムービーを見ると把握できるようになっています。 RoomScan Demo - Single Room - YouTube まずは、スキャンする部屋の名前を入力。 次に、壁に端末の背面部分をピッタリと押し当てます。「ピッ」と音がしたら、その壁面は測定が完了。 その壁とは別の壁に移動し、同じように端末を「ピッ」と音が鳴るまで押し当てて壁のスキャンを続けます。 出窓部分など、角度が90度ではない部分でも問

    スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」
    SayKicho
    SayKicho 2014/03/29
  • 成功している起業家を構成する重要な4つの要素

    By s.o.f.t. 中小企業向けの料金支払いプラットフォームを提供するWePayのCEOであるBill Clerico氏は、起業から得た知識やノウハウをシリーズ化して自らのブログに公開しており、第1弾として「スタートアップに関するブログシリーズ」という「スタートアップに必要な4つの戦略」をブログ記事で投稿していました。Clerico氏は4つの戦略を通して企業を研究、さらに起業家としての自分を分析して得た結果を「起業家を構成する4つの要素」として公開しています。 The Four Elements of Company Building | Bill Clerico http://billclerico.com/2013/10/02/the-four-elements-of-company-building/ ◆1:戦略 By Professor Fumolatro 偉大な戦略とは「先見

    成功している起業家を構成する重要な4つの要素
    SayKicho
    SayKicho 2013/11/03
  • 1