2015年6月3日のブックマーク (13件)

  • 『未来はメカニックに支配されるのではなく』へのコメント

    2145年増田「きれいな小川のせせらぎを聞きながら空を見上げる能力とメカニックの能力と二段ジャンプの能力選べるならどれがいい?」 ブコメ「から揚げ出す能力って死んだじっちゃんが言ってた」

    『未来はメカニックに支配されるのではなく』へのコメント
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    いえ、二段ジャンプのネタが結構しつこかったし、毎回誰かかれかから揚げを思い出してたので、未来でも誰かがコメントしてるんじゃないかなーと。id:cider_kondo さんの子孫は星を配っているでしょう。
  • 寺社に油事件の別方向からのあれこれ2

    crape @crape_myrtle_ 帰化したのだから日人として逮捕され日人として裁かれるのは当前ですが、一方キリスト教界でも米韓由来のムーブメントによる教会カルト化や韓国系教会によるトラブルの問題があり、それはこちらにまとめました→..「寺社に油事件について」 togetter.com/li/829376#c194… 2015-06-02 19:24:41 あらかじめ言っておきますが、当まとめはネトウヨに媚びるつもりもブサヨをからかうつもりもないです。 前まとめにも書きましたが、日のキリスト教界にはアメリカ韓国で流行したムーブメントを導入してカルト化してしまった教会はとても多く、私自身もその被害に遭った経験があります。 寺社に油事件は「容疑者が韓国系日人でありキリスト教を名乗るカルト創設者で、米韓の新興神学の影響をモロに受けて行った宗教テロである」と思っています。 しかし、

    寺社に油事件の別方向からのあれこれ2
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    へー、一人で宗教戦争してる話だったのか。
  • 開発が進む「4Dプリンター」って、何ができるの? | TABI LABO

    モノだけでなく、ウイルスや臓器まで作ることができるバイオプリンティング技術など。いまや3Dプリンターは、幅広い分野で利用されるようになった。 ところで、3Dプリンターをさらに進化させた「4Dプリンター」をご存知だろうか? そこからプリントアウトされたものは、自律運動する機能を持つという。 オーストラリアのウーロンゴン大学によって開発された新型の4Dプリンターでは、熱などの外的要因によって変形する物質を出力することができるという。じつは、4Dプリンター自体はこれまでも存在していたが、動きの限界や脆さが懸念されていた。 しかし、新たな発表された装置では、動きを与えるだけでなく、物質そのものの形を変えることができる。これにより、ソフトロボティクスと呼ばれている新しい分野でも大きな期待が寄せられている。簡単にいえば、人工筋肉など柔らかいロボットを印刷できるということだ。 Reference:Ame

    開発が進む「4Dプリンター」って、何ができるの? | TABI LABO
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    ちょっとガッカリ
  • 俯瞰症候群

    何事も俯瞰(あるいは上から)でしか見られなくなる病気「自分は他人より物事を見渡せている」と思っている人間がなりやすい病気が進行していくと三人称視点に切り替わって戻らなくなるいわゆるTPSのようにカメラ(視点)が体の周りを浮遊している状態友人はこの状態に慣れることが出来ずにになってしまった視点と体を思うように動かせなくてイライラしっぱなしだったらしい一方で、自分はMGSが好きだったから平気だった敵兵呼び出しごっこ、忍び寄りホールドアップごっこ、エロ設置ごっここういうことして遊んでるうちTPS状態にも慣れていった今ではセルフ散髪なんかも楽々できるようになったもう一生三人称視点でいいやと思うぐらいには馴染んでいる可愛い女の子を気付かれずにガン見できるのも地味に楽しいツイートする

    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    早送りでTVCM飛ばそうとしたけど生放送だった病みたいなもんか
  • 1はてぶ5円! はてなブックマークをつける簡単なお仕事 - Hagex-day info

    クラウドワークスを徘徊していたら、「お金を払うので、この記事をブックマークしてください」という、はてなの規約をガン無視した案件を発見しました。URLはこちら↓ ・10秒で終了!はてなブックマークをして下さい!(クラウドワークス)(Googleのキャッシュ)(ミラー) 下記サイトのURLにアクセスし、あなたのアカウントで「はてなブックマーク」をして下さい。 対象URL: http://s-card.jp/post-720/ 詳しい作業手順は下記URLを参考にして下さい。 http://threeword.jp/hatebu/ 単価は1件5円! ブックマークを押して欲しい! と募集してるページはこちら ・学生・社会人に人気!リクルートカードの秘密に迫る!(ミラー) ・上記ページのブックマーク 以下のユーザーがブックマークしているけど、5円をもらうためにやったのかな? nijikawa246(ミ

    1はてぶ5円! はてなブックマークをつける簡単なお仕事 - Hagex-day info
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    5円は安いなぁ。
  • 第二小隊の学級委員は決して犯罪者に屈したりはしない!<シリーズ『機動警察パトレイバー』:熊耳 武緒>

    そんな熊耳 武緒(くまがみ たけお)は、特車二課の学級委員。 このシリーズ定番ですが、まずはWikipediaで基プロフィールを参照しましょう。 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。二号機バックアップ(指揮担当)(→一号機バックアップ(漫画版))。階級は巡査部長。兵庫県西宮市出身。通称お武さん(おたけさん)。 漫画版では2巻で初登場、進士に代わって二号機バックアップを務めることになった(この事情は漫画版あらすじ参照)。操縦技術に関しては隊内でも1、2を争うほどだが、指揮やバックアップ要員に向かずそもそもフォワードをやる以外に使い道がない太田の存在により、指揮担当となる。 テレビアニメ版では帰国した香貫花の後任として、第26話で初登場。ゆうきまさみによると来第二小隊の重石になるはずだった香貫花の代わりに急遽用意したキャラで、詳しい設定が固まらない内に登場することになったという。 文武両道

    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    ほー
  • 「超人スポーツ協会」設立 10月に運動会開催へ NHKニュース

    ロボット技術やIT=情報通信技術を利用して人間の運動能力を拡張させることで、これまでにない新たなスポーツを作ろうと「超人スポーツ協会」が設立され、ことし10月に初めての運動会を開くことになりました。 超人スポーツの具体的な内容は今後、検討していくということですが、例えば、「バーチャルリアリティ」の技術を利用することで、360度の視界を持った選手がサッカーなどの球技をしたり、人間の手足の動きを補佐する「パワードスーツ」を身に着けた選手が陸上競技をしたりすることが想定されているということです。 協会では超人スポーツの競技の内容やルールを考えるハッカソンを来月、開くほか、ことし10月10日には、競技のお披露目を兼ねた初めての運動会を開くことにしています。さらに2020年の東京オリンピックに合わせて国際大会も開催したいとしています。 超人スポーツ協会の共同代表を務める慶應義塾大学大学院の稲見昌彦教

    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    ジェロニモが泣いちゃうからやめてw/ゆで理論的な解説欲しいな
  • 未来はメカニックに支配されるのではなく

    バイオテクノロジーによって自然と共存している。 衣住は全て自然のあるがままのなかに安全に作られる。 都市と呼ばれるところであっても空が開け、春にはきれいな小川のせせらぎを聞きながら空を見上げて一日を過ごすのだ。 頼むからそんな未来を作ってくれ。

    未来はメカニックに支配されるのではなく
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    2145年増田「きれいな小川のせせらぎを聞きながら空を見上げる能力とメカニックの能力と二段ジャンプの能力選べるならどれがいい?」 ブコメ「から揚げ出す能力って死んだじっちゃんが言ってた」
  • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "怪しいメール開く方がアホだろ見たいな話が出回っているようなので、7年ほど前に私が受け取ったメールを晒しておきますね(一部隠してます)。これを「怪しい」って判断できる人は大したもんだと思います。今はもっと巧妙だし。 http://t.co/SwKNkH4t9s"

    怪しいメール開く方がアホだろ見たいな話が出回っているようなので、7年ほど前に私が受け取ったメールを晒しておきますね(一部隠してます)。これを「怪しい」って判断できる人は大したもんだと思います。今はもっと巧妙だし。 http://t.co/SwKNkH4t9s

    上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "怪しいメール開く方がアホだろ見たいな話が出回っているようなので、7年ほど前に私が受け取ったメールを晒しておきますね(一部隠してます)。これを「怪しい」って判断できる人は大したもんだと思います。今はもっと巧妙だし。 http://t.co/SwKNkH4t9s"
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    深夜2時にメール送信して5分後に「まだメール見てないの?」とか怒りの電話を寄越すワーカホリックの役員が諸悪の根源。
  • 【朗報】甘利大臣「年金機構と違ってマイナンバーにはファイアーウォールがあるから安全だ!」 : IT速報

    マイナンバー制度を担当する甘利大臣は、「導入するスケジュールに変更はない」と強調しました。 「今回の事案も検証して、絶対にこういう事案が起こらないように対処していきます」(甘利 明 経済再生相) 甘利大臣は会見で、10月に日に住むすべての国民に番号を割り当てるマイナンバー制度を導入するスケジュールについて「変更の予定はない」と述べました。 マイナンバーは日年金機構のシステムともつながり、年金に関する情報も管理しますが、甘利大臣は「システムには厳重なファイアウォールがあり、マイナンバーのデータにアクセスできる職員も限られている」と安全性を強調しました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2507654.html

    【朗報】甘利大臣「年金機構と違ってマイナンバーにはファイアーウォールがあるから安全だ!」 : IT速報
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    甘利さんはTPP交渉で生きるので精一杯なんだから、説明資料つくった奴が出てこい
  • 自動改札機の前の有人改札って

    山陰線沿線の田舎育ちでかすかにしかもう覚えてないけど 駅に入るとき、ハサミでぱちぱちされてたような気がする (ちがうわ、思い出した無人駅だったので車内で車掌さんに直接運賃払ってた、 で、レシートみたいなのもらって、それが切符代わりになってた) 東京とかそういう所は自動改札機が導入される前の 有人改札のときの駅の様子って どんなんやったんやろ? あんな人数改札通るのさばけるの? というかさばけてたんだよね。

    自動改札機の前の有人改札って
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    オムロンの知り合いが定期的に切符に穴開けるタイプの自動改札とATMの保守してたけど、紙クズがつまるから非接触型より手間かかるって言ってた。改札しめて蓋開けてるのは大抵紙クズの掃除だってさ。
  • 皮肉屋、批判家は稼ぎが少ないことが判明(ドイツ研究) : カラパイア

    最新の研究によれば、他人について肯定的に考えることが所得増加につながり、逆に否定的であった場合にはその所得は減少していることがわかったそうだ。 「従来の研究では、皮肉屋、批判家が健康、心の幸福、結婚など、人生の様々な場面にマイナスの影響を与えていることが判明していますが、今回の研究は、皮肉屋と個人の経済的成功との関連を明らかにしました」と語るのは、ドイツのケルン大学社会学・社会心理学研究所で助手を務めるオルガ・スタブロワ博士だ。

    皮肉屋、批判家は稼ぎが少ないことが判明(ドイツ研究) : カラパイア
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    お、オレか。(横になってもできる)仕事ください。
  • 体育の授業は、始まった時点ですでに勝負がついている - 蕎麦屋

    こんなのを見ました。 togetter.com あとついでにこれも http://togetter.com/li/828700togetter.com まぁその、言いたいことはタイトルで言ったので、あとはなんでそうなのかをつらつらと書いてるだけですから興味のある方だけ適当に。 要約 何事も練習すればそこそこ出来るようになる。それこそ学校の科目の高得点ぐらいなら ただ、やり方によっては近道遠回りみたいな事があるのかもしれない なぜなら学校はどうしてもある程度「画一的に」「マニュアル頼り」にならざるを得ない側面があるから そこらへんと種目の親和性がそんなに高くない科目がある。体育は多分それ しかし、うまいこと科目の特性つかんで、傾向と対策知ってれば、なんとかいい方向に連れていける事もある。例えば体育であれば、予習がメッチャ大事みたいな 科目ごとの特性をちゃんと見て行動したらいいよね。っていう大

    体育の授業は、始まった時点ですでに勝負がついている - 蕎麦屋
    Sediment
    Sediment 2015/06/03
    はりきり体育の介ってNHKの番組が面白かったけど、授業でやるには時間なさすぎるわな。全科目、文科省のカリキュラムこなすので精一杯なんだろ。