タグ

2007年9月7日のブックマーク (7件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    理想の演じ方してないから、その点で絡むのが出てくるってことかにゃ? 女なんだからもっと可愛くすればいいのに、っていって、本題からどんどんずらそうとするやつが現れるのだろうにゃ。
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    103…順位だと思って喜んだ俺なみだ目…。
  • ハコフグマン: クローズアップ現代「キレる大人出現の謎」

    面白かった。タイトルが秀逸だ。まるでエジプトの古代遺跡から謎の人形が見つかったかのような副題。それくらい奇異なモノが出現したという感覚が確かにある。【番組内容】 「電車で携帯電話の使用を注意したところ無視され殴る」「病院で待たされ看護師に暴行する」。ここ数年、些細なことで突然感情を爆発させて怒り暴力に訴え る、いわゆる"キレる"大人が増えている。暴行事件で検挙された20歳以上の大人は、ここ10年で4倍以上に達した。そして、その多くが普通の市民たちで ある。実は最近の研究で、強いストレスによって「セロトニン」といわれる脳内物質が破壊され、キレやすくなることが解明されてきた。その一方で昔の"雷お やじ"のような厳しく叱ることと、"キレる"ことが混同されているのではないか、という指摘もある。なぜ大人たちは"キレる"のか?その原因と対策を徹底 検証する。(番組HPより) ウワサでは、学校や病院、空

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    ある年代を取り上げて、危険です! っていってるだけな気もするけどにゃ。
  • AB型の人間が嫌いです(私はA型の男性)、今まであった数多くのAB型の人でいい人はあまりいませんでした(表面的には良く見えますが)。…

    AB型の人間が嫌いです(私はA型の男性)、今まであった数多くのAB型の人でいい人はあまりいませんでした(表面的には良く見えますが)。例えば、あーいえばこーいう所。人の気持ちに敏感に見えて、鈍感な所。決して音では話さないところ。突然豹変する所。などが理由で、皆共通でした。①同じようにAB型が嫌いな人の意見(理由)が知りたいです②AB型の人の良いところはありますか?(AB型の人からの書き込みもOKです)。回答者の方が何型かもご記入ください。よろしくお願いします /

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    こういう人はきっと、血液型でわける人嫌いっていわれても、そうだよねーってうなづける心が広い人なのだと思います。
  • 武道教 - debyu-boのブログ

    昨日のエントリで取り上げた「武道、ダンスの必修化」、今日の社説で朝日と産経が取り上げていました。 武道とダンス?必修にまですべきなのか(朝日新聞) 【主張】武道の必修化 国柄の再生に大きく寄与(産経新聞) 全国紙(自称含む)でこの問題を取り上げているのはこの2紙のみ。おまいら当に仲がいいな。 しかし産経は興奮し過ぎです。 公徳心が低下し、公共マナーの乱れが目に付く今日にあって、武道の必修化はまさに「健全なる精神は健全なる身体に宿る」次代を担う青少年の育成に貢献するだろう。 中学校の授業でちょっとかじったぐらいでマナーや公徳心がどうにかなるぐらいであれば、あれほどマナー低下だのモラル破壊だのと煽ってきた(例えばこんなの)産経の立場がなくなってしまうような気がするのですが。 だいたいこれまで武道を選択してきた生徒たちはどうなのかと。他の生徒に比べて礼節を重んじているのかと。 武道場の整備され

    武道教 - debyu-boのブログ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    http://d.hatena.ne.jp/f_iryo1/20061221/shiten を思い出した。体育としつけはもう切り離せないくらい密着しちゃってるけど、このまま進むのはあんまりよくなさそうな気がするにゃあ。
  • 「人が嫌がるようなこと」をやることが自分のためになる、本当の理由。 | ある編集者の気になるノート

    久しぶりの更新は、ちょっといい話のご紹介からさせてください。 岡山(週刊誌記者の日記)まだ新米の新聞記者だったころ、盛岡でキノコ採りやソバ打ちに励んでいた支局長から、「小さくて面倒でも、人の嫌がる仕事を率先して引き受けろ。それが必ず自分のためになるから」と教わった。ファクスの紙を取り替えたり、ゴミを片付けたり、苦情の電話を受けたり、勧送迎会の幹事をやったりと、およそ記者としてはどーでもいいようなことばかり。そういう努力を誰かが気づいて褒めてくれるのか? どう自分のためになるのかは教わらなかったけど、とにかく支局長が好きだったので、東京に来てからも宗教のように引き続いて率先してきた。それが、昨年あたりから意味が分かってきたような気がする。ファクスの紙を取り替えたり、ゴミを拾ったりする他の人の姿が見えてくるんだ。編集部の外へ出てもそう。人のちょっとした優しさとか、気配りとか、目に見えない努力と

    「人が嫌がるようなこと」をやることが自分のためになる、本当の理由。 | ある編集者の気になるノート
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    すてき。
  • 俺の代わり

    奴らは俺の代わりは居ないと言う。 俺にしかない魅力があると言う。自分でも気がついてないんじゃないとか。 阿呆かと馬鹿かと。 俺の代わりになるようなのなんて世の中には星の数程居るはずじゃないかと。たまたま目の前に俺しか居なかっただけのことで、もっとくまなく探せばきっと俺の代わりは、居る。 だから俺のことを選ぶ必要はないんだ。 だから他を当たってくれと思うんだけど、そういうことを言うと物凄い勢いで説得される。お前らしさとか、お前の代わりはいないとか、お前の人間的な魅力とか、そういうありがちなことを。 あのさ、そういうの凄い嫌なんだ。耐えられない。人間的な魅力って何だよ。俺みたいな自分の技能以外で自分が評価されたいとは思ってない人間にとってそういう項目で評価されるのが一番心外なんだ。だから罷り間違っても俺の前で俺の人間的な魅力について説教垂れるのはやめてくれないか。 説教垂れることについては我慢

    俺の代わり
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/07
    説得してくるヤツは、きっと自分が自分には代わりがいないことを信じたい人なんだろうにゃ。本当は、代わりがある場合は代わりがあるし、ない場合はないというだけできっぱりはできないと思うにゃ。