タグ

2008年3月11日のブックマーク (11件)

  • 毎日の社説 on 日雇い派遣 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎日新聞が日雇い派遣を禁止しろという社説を書いています。 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080310k0000m070124000c.html >社説:日雇い派遣 法改正で禁止へ踏み出せ 日雇い派遣大手のグッドウィルから派遣された男性が昨年12月、荷降ろし作業中に指を骨折した。男性が訴えても同社は労働基準監督署に報告せず、社員は「派遣先にも迷惑がかかるのではないか」と告げたという。報告したのは事故の2カ月後、けがが悪化して男性が自ら労災申請した後だった。 派遣元の各社から全国の労基署に報告された派遣労働者の労災件数(休業4日以上)は06年に3686件と前年の1.5倍に達し、1日に10件以上も発生した計算だ。そのうえ、グッドウィルのケースのように、発覚を恐れて報告しない労災隠しが派遣業界で横行している疑いがある。 中でも

    毎日の社説 on 日雇い派遣 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    ふむ、難しい。コメ欄の人の話はよくわかんない…
  • ポエム 真夜中のはてな - finalventの日記

    はてダのどこかに 淋しがり屋がひとり いまにも泣きそうに ブ米を書いている 愛を失くしてぇ スターを求めてぇ さまよう 似たもの同志なのね ここへおいでよ 2ちゃんは冷たくうざぁい 黙って夜明けまで Twittterで愚痴ろうよ はてブをごらんよ 淋しがり屋のスターが なみだの尾をひいて 京都へ旅に立つ 愛を失くして アフィリを求めて さまよう 似たもの同志なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで 増田を書こうよ 愛を失くして 増田に釣られて さまよう 似たもの同志なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ (リフレイン) 参考⇒YouTube - 真夜中のギター

    ポエム 真夜中のはてな - finalventの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    優しい歌詞だー・・・けど元曲をしらない・・・
  • 娘の名前を「コアラ」にしようと思ってます。私も夫もコアラが好きだし、反捕鯨派です。 - でも、区役所で認められるでしょうか?... - Yahoo!知恵袋

    娘の名前を「コアラ」にしようと思ってます。私も夫もコアラが好きだし、反捕鯨派です。 でも、区役所で認められるでしょうか? 漢字は入れなくてもカタカナだけでも良いんですよね?

    娘の名前を「コアラ」にしようと思ってます。私も夫もコアラが好きだし、反捕鯨派です。 - でも、区役所で認められるでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    だめだよ! こわいおばあちゃんに改名されちゃうよ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    最後の一文がとても納得
  • 結婚式を挙げるまで絶対言ってはいけない3つの言葉。 | | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    3/8(土)に結婚式を挙げ3/9(日)に婚姻届を提出してきました。結婚式までの道のりは、決して平坦ではなく乗り越えなければいけない難関が数多くありました。2度目はないと思いますが、これから結婚する方に少しでもアドバイスができればと思います。経験上、彼女と結婚式を挙げるまでに絶対に言ってはいけない言葉が3つあることがわかりました。1.「どっちでもいいよ」2.「勝手すれば」「好きにすれば」3.「仕事が忙しい」 1.は、女性というのは一生に一度しかない結婚式をどうしてもオリジナルに富んだ手間暇かけたものにしたいらしいので、比較的こだわりを持っていない男性がつい言ってしまう言葉。これを言ってしまうと、自分の結婚式なのになんで自分の意見がないの?と言われます。2.は、こだわりのない男性が女性の意見を尊重し、「好きなようにしていいよ、自分は全てを受け入れるから」という好意的な意味で言ったつもりが実は逆

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    おめでとうございます。2と3は嫌な感じがするなあ。3の嫌さというのは、「貴方と違って僕は忙しい」みたいな意味を読み取れてしまう。2は「あなたが決めていいよ」って言ったほうがいいかもだぜ。
  • 生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです 大体家族内なら分かりますが知り合いからの反発はちょっと頭に来ます。 だって他人の子なんだからどう付けたって文句言う権利なんてないですよね? それに女の子らしいカワイイ名前だと思います。 そう言う意見は無視した方が良いですよね? それとも私たちが俗に言うDQNなんですか?

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    まあ、いいとも思うけどな。昔っから命名なんていい加減なもんだぜ。もう子どもが生まれないようにまつとかつけたりしたんだぜ? 「こうあるべき」なんて名前はどんどん変わるもんだしな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    いらん決まりは捨てる ってそういえばあんまりしないよな…。決まりを捨てるときは「全部ぶっこわす!」しかないっぽい。憲法でもしぶしぶポイしたり、してっけど、なるだけ「既存の決まり」を修正し修正しばっかり
  • ゆるふわ愛されから最も遠いはてなユーザー - 呉市振興委員会

    id:tobiyan:20080306:1204814959 まず頭髪が太重硬黒とフワる要素が皆無だからな。あっでも最近フロント中央部が細弱茶色になってきたよ!! 状態によっては頭皮が見える。ゆるハゲ愛され。 あと最近(前からだが)シャンプーした風呂上りに鏡を見ると髪の分け目から必ずフケが沸いている。フケハゲ愛され。

    ゆるふわ愛されから最も遠いはてなユーザー - 呉市振興委員会
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    頭のねじのゆるさなら負けないぜ! ゆるねじ転ガール♪
  • 「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/10(月) 20:09:43 ID:???0 テリー伊藤さんが「インターネットは1日1時間に制限すべきだ」とテレビの番組で主張した。ネットを長時間すると、「引き篭もり」になり、「想像力」が無くなって、結局は「バカ」になる、からだそうだ。 テリー伊藤さんが出演したのは、日テレビ系「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。」で、2008年3月7日に放送された。テリーさんは「インターネットの利用は1日1時間までとします」という「公約」を掲げた。インターネットに頼りすぎると、想像力が低下し感性が乏しくなる、というのが最大の理由で、弊害としては利己主義、引き篭もり、不登校などが挙げられ

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    ちゃんとみたわけじゃないからなんともいえないけど、確かに、「1つのこと」から情報が「どーせこういう風なんだろーっ!pgr」ってなりがちなところは、ネットに関わらずメディアのよくないとこでもあるな。
  • 虫除けスプレーおすすめランキング/子供・赤ちゃんでも使える【天然アロマ・オーガニック】

    子供や赤ちゃんでも使える安全な虫除けスプレー。ディートを使わず天然アロマやオーガニック、手軽で人気の市販の虫除けスプレーを紹介します。 蚊除けスプレーの中で子供や赤ちゃんでも使える優しいタイプのものを紹介していきます! 虫除けスプレー、蚊が出る季節になると絶対に使うよ、という人も少なくないのではないでしょうか。 刺されるだけでもかゆくなったり腫れたりと面倒なことが多い虫刺され。 近年では蚊が媒介する病気も日国内に入ってきていて、以前より蚊などの虫刺されを避けたいと 思う人も多いのではないでしょうか。 特に子供や赤ちゃんのいる家では余計に気になりますよね。 蚊をはじめとした虫対策として虫除けスプレーを選ぶことも多いのではないでしょうか。 手軽に使える虫除けスプレーは便利なのですが、子供や赤ちゃんなどには使えないスプレーもあります。 また、大人であっても、強い作用の虫除けスプレーは使うと体調

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    ぱんださん、ぱんださん、つよいぞつよいぞぱんださん♪ だとおもった私は汚れちまった悲しみに…
  • 外国人の悩み「ツとシの違いがわからない」 : お茶妖精

    2008年03月08日 外国人の悩み「ツとシの違いがわからない」 シ ツ ・↑この違いが悩みの種なんだ。助けてくれ。 ・私には違いがわからない。 ・私は三年日語を学んでるけど、まだ判別できない。 ・シの点々は水平に近くて、ツの点々は垂直に近いんだよ。カタカナのソとンもこういう感じだ。 ・↑ありがとう。やっと理解できた。ソとンも混乱してたんだ。 ・今は忘れちゃったけど、どちらかは下側の線を上向きに書いて、もう片方は下向きに書くんだよ。 ・シツって書くときは両方使われるよね。 (別スレ) ・カタカナのシとツって同じにしか見えない。 ・大きな線の上にある小さい2線が微妙に違うのに気付いて。シはほとんど水平だけど、ツはほとんど垂直なんだ。 ・ところで、これらの文字をshiとtsuって書く人がいるけど、私としてはsiとtuが好ましいと思う。日政府が奨励してるのか知らないけど、もしそうなら英語圏に

    外国人の悩み「ツとシの違いがわからない」 : お茶妖精
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/03/11
    あるある。でも、シはよくつかうけど、ツは大抵小さくなってでてきて、大文字ではそんなに多くないし、伸ばしたあとにソよりは、ンの方が多いよなぁ みたいなパターンで見わけてる気がする。