タグ

2009年9月9日のブックマーク (5件)

  • なんかもやっとする

    知人の紹介で10歳年下の結婚願望のある女性を紹介して貰ったので事やらお台場やらでデートを重ねてみた。 デート中の彼女は自分は恋愛経験が少ないと云いつつも過去の恋愛経験を事細かくしゃべってくれたり 先に繋がらない人(結婚に繋がらない人という意味)とはもう恋愛したくないという意見を言ってみたり 私に対してはどんな風に呼んで貰いたいのか?(名前なのか愛称なのか?)なんて事も聞かれたりしたので 積極的だなぁと思いつつ、私もいい加減妙齢を通り越してしまいそうな年齢なので結婚を前提に正式にお付き合いしませんか? ということを3回目のデートの後でメールで告白してみた(彼女は電話が苦手で告白はメールが良いと云うことも言っていたので) メールを送信する前は私もそれなりに悩んだし、結婚前提みたいに重いのが嫌といわれたらお試し?な感じでお付き合いしてお互いに 譲れないところや駄目なところを話し合ったり努力して

    なんかもやっとする
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    おまえさんはどっちなんだよ。生涯彼女と一緒にいたいのか、別な女でも結婚できりゃあいいのか。私には後者に見えるんだがどうよ? 20代とか結婚に積極的とかどうでもいーだろ。性格とかどうなのさ?
  • 平気で嘘のつけない人々

    ウソがつけない。人の悪口も言えない。だってその人を悪く思えないんだもん。ネット上でさえできない。 でも世の中には、相手をたいして悪く思ってないのに悪く言える人がいる。すごい。自分にはできない。 そこで増田を使って今日から1ヶ月間練習しようかと思う。 「おお、いい意見だなあ」と思えば思うほど「穴だらけの意見書いてんじゃねーよバカが」とか書いてみようかなあ。ネット上だとよくあるタイプの書き込みに見えるけど、自分は当にそういう書き込みを一度もしたことがないんだ。「しない」じゃなくて「できない」。これを直したいんだ。

    平気で嘘のつけない人々
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    状況を想像するに、好きだった人から悪口言われたのかな… で、悪口で返してみたくなったけど言葉が出なくなったのかな… だとしたら、好きなままでいればいいさ。自分を良く思う人を傷つけるのは傷つける方も痛い
  • もめないオフ会の開き方 - ココロ社

    こんにちは。 みなさんは「オフ会」というものの存在をご存知ですか? 「オフ会」という言葉、ちょっと照れる語感ですが、「オフライン・ミーティング」の意味で、オンラインで仲よくなった人と実際に会って、会話をしたり、いい汗をかいたりすることを指します。このオフ会の誘い方次第でネット人生がバラ色にも黄土色にもなることを皆さんはご存じでしょうか。 「いやぁ…誘い方も何もないよ…適当に意気投合して会えばいいじゃない」と思っている人は、もしかしたら、ちょぴり損をしているかもしれません。 ではさっそく、わたしなりに得た結論として「この順でやると安全」というのを並べてみますね。 後日、こちらから動かなくても誘いがくる方法についても書かせていただきますが、今回はご自身で主催するときのヒントを書かせていただければと思います。 (1)連絡はメールで。ブログには書かない では、ココロ子の例から。 うーん…どうでしょ

    もめないオフ会の開き方 - ココロ社
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    一人オフ会にする ひーとりきりっていいよね♪
  • 結婚前に確認しておくべきだったこと - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:既婚男性板「結婚前に確認しておくべきだったこと」 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107523552/ 1 名前:素敵な旦那様[]投稿日:05/02/04 22:25:52

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    みんな悔いるのとか反省するの好きだよね… その労力、良いとこみっけて「いつもありがと」っていうのにかけたらもっとずっとよくなると思うんだぜ? 貴方も私も。
  • 友達をやめるとき@同人版より

    192 名前: スペースNo.な-74 >>181のAと同じようなAと昔友達やめた。 私もロリショタにハマッたけど、「自分ブーム」だったらしく1年そこそこで そのブームも鎮火。その後は、前の通り大人同士のぼのに萌えていた。 元々こどもが大好きで、 昔からの夢だったこどもに囲まれる仕事転職すべく、当時の仕事退職した。 勉強や収入諸々の理由でイベント参加をやめるという話をするとAは「絶対やめろ」と真顔。 「ロリショタにあんなにハマッていた(私)がこどもに関わる仕事をするなんてぞっとする」 とのことだった。 その時一緒にいたBCはAに怒ってくれたけど、Aは 「だって今がもう犯罪予備軍じゃん。同人やってて?ロリショタはまってて? 別に良いけど、(私)が働いてるら辺でこどもに何かあったら、私真っ先に警察にいくからね。 そういうことをあ・ん・た・は・し・て・た・ん・だ・よ。 昔から夢だったなんて信

    友達をやめるとき@同人版より
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    難しいね。ただ、お互いに、貴重な友達を失ったと思うよ…。もうちょっと冷静に話し合って、わかりあえればよかったのに。自分と考え方が違う人って、すっごくウザいけど、すっごく大切。って、最近思う。