タグ

2010年1月12日のブックマーク (4件)

  • まずは定年制を止めてみないか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    お世話になった大学の先生が3月で退官する。定年退官。今年で70歳になるので、致し方のないことなんだけども、その先生自身はとてもお元気。70とは思えない元気さで現役バリバリ。長年教鞭をとった大学は去るものの、まだまだ研究を続けるそう。その分野では第一人者と言われる方なので、研究を続けられることは嬉しい。 でもさ、こういう話があちこちにあるとすると、なんだかもったいない話だよね。定年で泣く泣く仕事を辞める人は数多くいるんじゃない? って話だもん。たまたまこの先生は仕事を続けられるし、引き合いは山ほどあるけどもさ。だとすると、こういう「逆トコロテン式」の人事システムって意味があるんだろうか。 トコロテン式ってのはさ、何かを入れると、入れた分だけ押し出されて出て行く現象のことを言うでしょ。でも、大学教員の定年制というのは、それと正反対。教授ってのは一定の枠がある。枠があるので、基的には辞めた分だ

    まずは定年制を止めてみないか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/01/12
    そうかー? まだ体が動くうちに自分の時間が増えるんだぜ? もっと定年が若くてもいいくらいなのでは? 早めに定年にして職場に行かなくてもできる仕事を確立すればもっと良い定年後になりそうな気がするのに。
  • 小沢幹事長に暴漢 「山形帰れ」? 若い男を拘束 JR高崎駅 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が12日午前11時40分ごろ、群馬県高崎市のJR高崎駅の改札口を通過した直後に、近くにいた若い男が「おらあ! 辞職しろ。山形帰れ!」などと叫び、2、3メートルの距離まで近寄ったが、群馬県警などの警察官に取り押さえられた。 男は黒いジャンパー姿。小沢氏に動揺した様子はなかった。小沢氏は同日午後、高崎市内のホテルで今夏の参院選に比例区で出馬する公認候補予定者と会談し、記者会見するため高崎入りした。 小沢氏の地元は山形県ではなく、岩手県(衆院岩手4区)。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/01/12
    小沢さんのファンなのかも? ふあんなのかも
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 精神が朽ちている若者では困る - MSN産経ニュース

    ≪大学のタテカンもなくなり≫ 機会あってひさしぶりに京都大学を訪ねた。1960年代後半、学生運動の激しいころ、バリケードを築き、いろんなセクトの学生たちが入り乱れて窓ガラスを破り、流血の激戦をくりかえした時計台のある部ビルはみごとに改装され、いまでは瀟洒(しょうしゃ)なフレンチ・レストランが営業している。まさしく滄桑(そうそう)の変、スズメ変じてハマグリとなるのたとえ。わたしは心境大いに複雑であった。 変化したのは部の建物だけではない。京都在住の20年間、大学の石垣いっぱいに立てられていた看板、俗にいうタテカンがひとつもなくなっていたのにもびっくり。安保粉砕、授業料値上げ反対、成田空港阻止、組合弾圧糾弾、その他もろもろ、学生たちは闘争のスローガンを大きな文字で書きつづけていた。 京大はとくに学生運動がさかんだったが、日国中どこの大学にいってもタテカンがあった。タテカンのない大学なんて

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/01/12
    おじいちゃんみてください! 僕らはこんなに元気です^^
  • 作者が801同人サイトを見ていた(追記アリ)

    現在絶賛アニメ放映中の某作品の801二次創作サイトをやっています。 15禁程度のエロと原作漫画やアニメの感想を載せた日記がメイン。 カプ萌え話もですが、漫画にネタや真剣なツッコミを入れたりすることもしばしば。 そこまで閉鎖的ではありませんが、入り口には最低限の注意事項があります。それで問題なくやってこれたので。 掲示板もなく、訪問者とのコミュニケーション手段はWeb拍手と定期的な絵チャット会だけなのですが、つい半年ほど前”作者からWeb拍手がありました”。 内容は”いつも応援してくれてありがとうございます”といったようなもの。 最初は偽物かと思いましたが、作者のブログに”(自分のキャラクター)を描いているサイトをたまに見るのだけど、つい衝動的に足跡を残してきてしまった”とあったので物だと認識。 その後も何度か拍手がありましたが、私は人が見ていようが作品に対する愛も含め、辛口なツッコミや

    作者が801同人サイトを見ていた(追記アリ)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/01/12
    せっかく近付いたんだから、会話してみればいいのに。どう考えてますか? とか自分の意図はこうなんですー って言ってみたら不安とかが解消しそう。自分だったらできなそうだけど…。