タグ

2011年1月28日のブックマーク (5件)

  • 石原慎太郎「若者をダメにした3つのもの、『携帯』『テレビ』『パソコン』」

    ■編集元:ニュース速報板より「石原慎太郎「若者をダメにした3つのもの、『携帯』『テレビ』『パソコン』」」 1 ブラッド君(チベット自治区) :2011/01/28(金) 13:19:53.67 ID:279ZgG3W0● ?2BP http://www.excite.co.jp/News/love/E1296115967967.html ■若者をダメにした3つのもの 1月23日のテレビ朝日『サンデー・フロントライン』に、石原慎太郎都知事が出演しました。 東京都知事5選目出馬が取りざたされる中、キャスターらを煙に巻きながら縦横無尽に話を繰り出す様は、なかなかの見ものでした。 その中でも「若者をダメにした3つのもの」という話には、思わず耳を傾けてしまいました。それはズバリ「携帯・テレビ・パソコン」 だそうです。 このようなコラムを書いている者としては、その一端を担っているワケでも

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/28
    若者をダメにしたものはわかんないけど、東京をダメにした者なら私にもわかるw
  • いじめられる側にも条件があるはず:アルファルファモザイク

    ■編集元:心理学板より「イジメられる奴の特徴は?@@@」 1 没個性化されたレス↓ :04/11/11(木) 05:27:13 いじめる側が悪いのは当然です。 しかし、いじめられる側にも条件があるはずです。 どんな人がいじめられるのでしょうか?。 ひいては、いじめを回避する方法も分かるかもしれません。 続きを読む

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/28
    誰でもターゲットになり得る。というか、どんなに強い人間でも、「強いから」という理由だけで、集団から排除できるのがいじめの理屈って感じ。
  • 思い出したこと - phaの日記

    昨日のコメント欄( http://d.hatena.ne.jp/pha/20110126/1296044441#c )の続きの話で。 僕は昔、内田樹さんのブログに影響を受けて半年ぐらいだけ合気道の道場に通っていたことがあるんだけど、そのときのことで思い出すことがある。自分より力の強い人に腕をぐっと掴まれて動けなくなったときに、それを力づくで振りほどこうとしたり抵抗しようとしてもうまく行かない。ではどうすればいいかっていうと、掴まれた腕はそのままにして自分の体をスッと相手の体の横などに移動させるのだ。そうすると立場が逆転して、相手の攻撃はこちらに届かなくなり、相手は腕に力が入らなくてこっちは力を入れやすくて、こちらが自由に主導権を握れるようになる。上手い人はそういう「どこに行けば自分が楽に動けるかという場所」が見えるようになるみたいで、先生がよく言っていたのは「力で対抗してはいけない。自分が

    思い出したこと - phaの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/28
    これは覚えておこう。今、何かをどうにかしたいと思ってる人に届くといいな。
  • 【緩募】意外とカレーに入れるとおいしい食材

    カレーに入れてみたら意外とおいしかった材について伺ったところ、予想以上に沢山の材をご紹介頂いたのでトゥギャらせていただきました。 ・きっと幾度もの失敗を重ね、その中で「これは意外とおいしい」との評価を得た材ばかり(多分)。是非お試しください! ・つかみんなチャレンジャーだなーw

    【緩募】意外とカレーに入れるとおいしい食材
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/28
    味楽る!ミミカでやってたけど、味噌も結構いいよ。
  • 列車、シカの後ろを10キロ徐行!1時間も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午前7時10分頃、北海道のJR石勝線新夕張駅(夕張市)―占冠駅(占冠村)の間で、シカが線路内に入っているのを、貨物列車の運転士がみつけて停車した。 運転士が、追い払おうと汽笛を何度も鳴らしたが、シカは線路内に居座り続け、占冠方向にゆっくりと移動。約10キロの間、列車もシカの後ろを徐行しながら進行した。約1時間後、シカが線路から離れ、列車は通常の運転を再開した。 このため、後続の特急列車など上下線の5が最大1時間36分遅れ、約700人に影響が出た。現場は山あいで、シカは1頭だったという。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/28
    このブッコメこころなしか寒い…