タグ

ブックマーク / takekuma.cocolog-nifty.com (9)

  • 筒井先生がWEB日記を始めた: たけくまメモ

    あの筒井康隆先生がいつの間にかweb日記を始められていたのですね。 http://shokenro.jp/shokenro/ ↑笑犬楼大通り(topページ) http://shokenro.jp/shokenro/book-cover/ ↑偽文士日碌 上の「偽文士日碌」というのが日記の体なんですが、まだ昨日、6月27日分が更新されたばかりのようです。今後どういう頻度で更新されるのかわかりませんが、ファンとしては、できれば週一ペースくらいを希望します。 見た限りではこれはブログ形式ではなく、文がすべて縦書き表示というのが新しくていい感じです。トラックバックは受け付けておらず、コメントは別掲示板に書き込む形式になっています。つまり、別にきちんと管理者(編集者)がいる、筒井先生のワンマン雑誌みたいなサイトですね。 こと日語を読むうえでは、やはり縦書きは読みやすいです。今後、どのようなものに

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/05
    気になる… 
  • 「見ザル言わザル聞かザル」の謎: たけくまメモ

    ←尼僧物語 昨日、アマゾンから取り寄せたオードリー・ヘプバーン主演の『尼僧物語』を見ていたんですよ。1930年代のベルギーで、アフリカで看護婦をやる目的で修道院に入門して尼僧になる女性の物語で、実在の人物をモデルにした小説が原作らしい。監督が名匠フレッド・ジンネマン、オードリー入魂の演技もあってなかなかの傑作でした。映画会社(ワーナー)も「尼さんの映画なんて誰が見る」と最初は乗り気ではなかったみたいですが、脚を読んだオードリーが出演を熱望したため、しぶしぶ製作を許可したところ、この時点(1958年)でのワーナー史上最大のヒット作になってしまったらしい。残念ながら前のDVDは品切れみたいで、マーケット・プレイスで購入したんですが、この12月に再発売になるみたいなので見てください。撮影が非常に美しい作品です。 それで題なんですが、この映画の中で、アフリカに行ったシスター・ルーク(ヘプバーン

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/11/03
    ほええー 知らなかった。
  • たけくまメモ : フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 

    さっき放映されたフジテレビの「プレミア5」という番組で「格差社会」の特集やってたんだけど、例によって「携帯で日雇い派遣」とか、いかにもオタク風な36歳の「ネカフェ難民」とか始まったんで、さっそく2ちゃんの実況板にアクセスしたんですよ。フジ専用の板に。そしたら、歳いったオタクの人が映ったのを見ながら、例の オマエラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! ……は実はあんまりなくて、 おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! が連呼されてました。やっぱり「オマエラ」が「おまいら」になってましたねみんな。前にこのことに触れたエントリ書いたときも、「おまいら」じゃないのって指摘があったと思うけど、このAAがはじまった2年くらい前は「オマエラ」が主流だったように思う。まあ、そんなことはどうでもいいんですが。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/17
    才能のことよりも、なんで貧困話がどこでもきてるんだ? 視聴率がとれるのか? なにがあるんだろう… あれか? 人材なんとかが提供しててどこか資源を探して目をつけてるのが”ネカフェ難民”なのか?
  • 最近面白かったコピペ: たけくまメモ

    こないだ2ちゃん見てたら、よくできたコピペがありました。もうあっちこっちに張られているようで、見た人も多いかもしれませんが、面白かったので紹介します。 「プロジェクトX~挑戦者たち~ ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」 メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。 「牛肉を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。 「やらせてください!」 それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。 牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。 しかし、物の牛肉

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/06/27
    やっぱプロジェクトX思い出すよねー。体調悪めな貴方に「グロ注意」
  • 昨日今日のアクセスはすごい: たけくまメモ

    例の「非親告罪化」の件で、昨日今日のアクセスがすごいことになってます。著作権ネタはだいたい盛り上がるんだけど、今回の件はさすがに反響が大きかったようで。 昨日のアクセスが5万9000で、今日は23時20分の段階で8万1000を超えました。俺としては一人でも多くの方にこのことを知っていただきたいので、とりあえずよかったと思っています。俺に対するご意見・ご批判・罵詈雑言なんでも結構ですので、じゃんじゃん2ちゃんやブログで広めてください。 ところで前回のエントリ、タイトルが「とんでもない法案が審議されている」ですが、「内閣は立法府ではないのだから、『法案が審議』という言葉はどうか」という意見がメールで寄せられました。なるほど、審議だと政府から国会に法案が提出されている誤解が生まれるかもしれないので、「とんでもない法案が検討されている」に訂正しておきます。まあ、すでに膨大なリンクが張られて引用もさ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/05/23
    よく見る、釣られた人ぷぎゃー に見えてしまう…
  • 退院後の食事: たけくまメモ

    こないだ父親と一緒に、退院後の薬剤指導・栄養指導というのを受けました。約3ヶ月に及ぶ入院生活でしたが、これが始まると最終段階で、この土日で試験的な外泊(実家で寝泊まり)を済ませて退院日が正式決定されることになります。たぶん来週半ばくらいでしょうか。 それで薬剤指導というのは退院後の服薬についての指導で、特に問題はなかったのですけど、ちょっと困ったのが栄養指導でした。要するに、退院後の事はどういうパターンでどういうものをとればいいのかということです。 俺はこれまで約25年ものあいだ「オール外」ですませてしまった人間です。メシを炊くことはなんとかできますが。思い起こせば25年前、炊飯器を購入して生まれて初めてご飯を炊いたのでしたが、そのとき参考にした「一人暮らし用ガイドブック」の記述に、「お米を研ぐときは、白いとぎ汁が出なくなるまで研ぎましょう」とあり、それを真に受けて2時間以上も研いでし

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/08
    料理は結構大雑把でも上手くいくです。自分の好きな味にしていけばいいのですしー。水冷たいときはコメとぎなんて一回水いれてじゃぼじゃぼするくらいでもいいじゃないー。
  • コレクター考(9)男のコレクション、女のコレクション: たけくまメモ

    今回は少し角度を変えて、引き続きコレクターについて考えてみたい。コレクションの「男女差」について、かねてからの考えを書いてみようと思う。 これまで書いてきたコレクション話は、主として「男」のそれについてであった。そこには、とてつもない濃度の「喪」(もてない男)パワーが渦巻いていたような気がする。田透の「電波男」さながらの人間模様が、そこにはあった…ような気がするのだ。 世間的にも「コレクター」というと、やはり「男がやるもの」のイメージが強いのではないだろうか。確かに人生のすべてを賭けるような、気合いの入ったコレクションを築くのは男性が多い。ゴミ屋敷の主にはたまにバアサンもいるが、あれをコレクションと呼ぶ人は誰もいないだろう。 では、女にコレクターはいないのか。そんなことはない。お気に入りの小物を集めたり、可愛い洋服を集めたり、素敵なティーカップやヌイグルミを集めている女性は現実に多いでは

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/04
    全部、ができる分野か分野じゃないかが問題な気もするにゃ。歴代ライダーにゃら、はっきりとりあえずわかるけど、ファッション関係は”全部”をどう区切るか、また買うことも経済的収納的に無理ですにゃ。
  • ザ・たっちの何が面白いのか: たけくまメモ

    これから書くのは悪口のつもりじゃないんですよ。純粋に、俺には理解ができないから書くんですが、「ザ・たっち」ってお笑いコンビが今、人気じゃないですか。双子のチビデブコンビ。この年末年始も、テレビつけるとやたらと出てたんだけど、すいません、当に俺わからないんだけど、あの二人のどこがおもしろいんですか。なんで人気あるのですか。 「ちょっと、ちょっとちょっと」って、あれはギャグなんですか。テンポや間が悪いのは、わざとなんでしょうか。 最初あの二人を見たのは、日テレの午前のワイドショーでした。二人でビルの屋上とかで天気予報やるやつ。司会の中山ヒデが、完全に小馬鹿にしたそぶりで二人をいじっていたのが印象的でしたが、その後当に人気が出始めたみたいでビックリしてます。 「つまらないこと」をあえて売り物にする芸人はいますよね。つぶやきシローとかふかわりょうとか。つぶやきシローは当に落ち目になって、そし

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/14
    コメをざっと読んだところ、面白さは対象年齢にもよる…ってところかな? 私もおもんないと思ってるです。
  • たけくまメモ : まだ最悪ではない

    たぶん俺は楽天的性格なのだと思う。昨年暮れ、2度目の脳梗塞を発症して開頭手術を行い、意識を取り戻して、最初に思ったことが「まだ最悪ではない」という言葉だった。なぜかといえば、とりあえずはまず、生きているということ。これだけでもう最悪ではない。そして病気は俺から歩行の自由を奪い発語もやや不自由になったが、それでも他人と不都合なく話せるし、論理的思考にも問題はなさそうだ。目も見え、手先も一応動くので、ワープロを打つこともできる。つまり俺にとって、、仕事やブログに復帰するための障害は何一つないということである。 こうなると、俺のもともとの性格である楽天性が首をもたげる。その次にかんがえたことは、なんとかして「たけくまメモ」を再開できないかということと、自分の病気をギャグにできないかということだった。ブログで「脳梗塞のラブリーな言い替え方募集」をしてみようと思ったり。俺もちょっと考えたが、「脳づま

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/30
    これはいいですにゃ。最近よく終わりだってことば聞くです。ネタとしてはどうでもいいけど、本気で思うのはちょっと納得いかないと思ってました。生きていてくれてこの言葉をくれてありがとうございます。
  • 1