2011年5月9日のブックマーク (7件)

  • シリア:Facebookに中間者攻撃、盗聴やアカウント乗っ取りの恐れ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Electronic Frontier Foundationの「A Syrian Man-In-The-Middle Attack against Facebook」という記事を翻訳したものである。 原典:Electronic Frontier Foundation 原題:A Syrian Man-In-The-Middle Attack against Facebook 著者:Peter Eckersley 日付:May 05, 2011 ライセンス:CC BY 昨日、我々はシリア通信省が、FacebookのHTTPS版に中間者攻撃(man-in-the-middle attack)を開始したという報道を知った。この

  • NYT版と違いウィキリークス&朝日新聞公開の米公電 #09TOKYO2197 の一部が削除されているのはナゼ? #wl_jp .

    ニューヨーク・タイムズ版 http://goo.gl/JVWN8 とは異なり、wikileaks版 http://goo.gl/shjYN 朝日新聞翻訳 http://goo.gl/KVyTt では北朝鮮拉致被害者の生死に関する外務省・斎木昭隆アジア大洋州局長の発言の一部が削除されている件。 【関連リンク】 ●朝日新聞とウィキリークスとの提携について|ウィキリークス(WikiLeaks)まとめ@ ウィキ http://www44.atwiki.jp/wikileaks/pages/84.html ●ニューヨーク・タイムズが公開した日関連公電|ウィキリークス(WikiLeaks)まとめ@ ウィキ 続きを読む

    NYT版と違いウィキリークス&朝日新聞公開の米公電 #09TOKYO2197 の一部が削除されているのはナゼ? #wl_jp .
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2011/05/09
    5月のことですが、もう一度。氏名の削除について。
  • 2009年10月15日の日本発公電: 極東ブログ

    ウィキリークスに公開された2009年10月15日の公電(参照)を試訳してみた。まあ、ご参考までに。なお、朝日新聞に「中国めぐる有事に備え「滑走路3必要」 米公電訳」(参照)が掲載されていたので対照し、朝日新聞が報道を欠落させたと思われる部分を太字にした。 DATE 2009-10-15 07:08:00 SOURCE Embassy Tokyo CLASSIFICATION SECRET S E C R E T TOKYO 002378 SIPDIS DEPARTMENT FOR EAP/J NSC FOR RUSSELL DOD FOR OSD/APSA - GREGSON/MITCHELL/SCHIFFER/HILL/BASALLA/HAMM PACOM FOR J00/J01/J5 USFJ FOR J00/J01/J5 E.O. 12958: DECL: 10/15/2029 T

  • 主張/ウィキリークス文書/「移転」で欺く日米合意撤回を

    沖縄の新米軍基地建設と一体で在沖縄米海兵隊をグアムに「移転」させるという2006年の「日米合意」が、移転する海兵隊員の数を水増しし、日の経費負担割合を低くみせていたことが米政府の秘密公電で明らかになりました。内部告発サイト「ウィキリークス」の公表資料で判明したものです。 日米両政府は、在沖縄米海兵隊の一部とその家族のグアム移転と一体で、新基地建設の受け入れを沖縄県民に強要しています。しかし「日米合意」が事実を偽ってつくられたことがわかった以上、「日米合意」は撤回すべきです。 兵員数や金額の水増し 在東京米大使館から米国務長官らあてに送られた秘密公電のなかでとりわけ重大なのは、08年12月19日の公電です。 「日米合意」は沖縄の海兵隊員は1万8千人で、そのうち約8千人とその家族約9千人がグアム移転すると明記しています。しかし秘密公電でこの数字がすべて水増しされたものであったことが発覚したの

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2011/05/09
    共産党のしんぶん赤旗が動いた。
  • asahi.com(朝日新聞社):国務次官補「米国の忍耐にも限界がある」 米公電訳 - ウィキリークス

    国務次官補「米国の忍耐にも限界がある」 米公電訳2011年5月9日11時49分 印刷 ソーシャルブックマーク 09TOKYO2369 発信地:東京  日付:2009/10/15 分類:極秘 同盟問題の管理:キャンベル次官補が前原沖縄担当相と会談 (要約) 東アジア・太平洋地域担当のカート・キャンベル国務次官補は、前原誠司国土交通・沖縄担当相に対し、鳩山首相と岡田外相に伝えてほしい事項を説明した。まず、民主党政権が日米同盟に関わる問題のあらゆる側面を一度に見直そうと試みていることによって、同盟の土台が崩れてしまうかもしれないということ。また、日政府は、両国政府が協調して取り組めるような一つか二つの問題に焦点を絞って取り組んだほうがいいということ、の2点だ。 キャンベル国務次官補は、民主党政権が、現在の日米同盟の取り決めを見直したり、修正したりしようとして複数の提案を掲げ続けるならば、米国の

  • asahi.com(朝日新聞社):日本より中国重視と公言したらどうするのか 米公電訳 - ウィキリークス

    より中国重視と公言したらどうするのか 米公電訳2011年5月9日11時49分 印刷 ソーシャルブックマーク 09TOKYO2377 発信地:東京 日付:2009/10/15 分類:極秘 鳩山首相の米中韓関連発言をめぐり、キャンベル国務次官補と日政府高官が議論 1.要約 10月11、12両日にあった日政府高官との会合で、カート・キャンベル国務次官補(東アジア太平洋担当)は、10月10日に北京であった日中韓サミットの中で鳩山首相が述べた日米関係に関する発言について、米政府が懸念していることを強調した。キャンベル氏は、日のリーダーに対し、米国の犠牲のもとに他国との関係改善を模索しないように強く求めた。キャンベル氏は、米政府高官が日との関係を犠牲にしても米政府は中国に焦点を当てていくべきだと発言すれば二国間の関係に危機を招く、と指摘した。 2.防衛政務官の長島昭久氏はキャンベル氏に対し

  • ウィキリークスはメディアをどう利用したか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    一次情報を見つけることに精力を注いできたのが これまでのメディアだったが、ウィキリークスは そうしたメディアのあり方を一変した。 ●一次情報ありきのジャーナリズムの誕生 前回はウィキリークスが情報機関かどうかについて書いたが、この組織がジャーナリズムの変化を強烈に意識させたことは確かだろう。 これまでのジャーナリズムは、一次情報を集め、報じることに精力を注いできた。ほかのメディアが持っていない情報を見つけ、それを独占的に報じることに最上の価値を見出してきた。 しかしウィキリークスは、それとは違った報道のスタイルを生み出しつつある。 ウィキリークスが提供する情報をもとにした報道では、機密文書という一次情報はすでにそこにある。それも何十万点という簡単には処理できない量である。そんな膨大な情報の出現で、その真偽を確かめ、情報の意味を探ることがメディアの重要な仕事になってきた。 もっとも、どこまで