ブックマーク / i-voce.jp (7)

  • 【最終回】37歳の僕が一年間メンズメイクをして考えたこと【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性もメイクは当たり前!」「男性も美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? アラフォーでメイク初心者。サラリーマンの筆者が突如「メイクがしたい!」と思いたち、1年間メイクし続け、何を考えるにいたったのか? 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。セルフケアをテーマに文章を執筆。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 メイクは自分に関係ない」と思っていたけれど…… 今回が「メンズメイク入門」連載の最終回です。何の知識もないところから、スキンケアやメイクに体当たりでぶつかって、丸一年間が経ちました。まだまだ初心者の域から出てはいませんが、この一年間で考えたことをまとめてみたいと思います。 全体的に楽しかったです。スキンケアや日焼け止め下地は生活の一部になり、使っている

    【最終回】37歳の僕が一年間メンズメイクをして考えたこと【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
  • 【マンガ新連載】第1話 僕がメイクを始めた理由【僕はメイクしてみることにした】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    VOCEオリジナルでマンガの新連載がスタート! 美容がすべての人のものだということを、美容を愛するVOCEからも発信していきたい。そんな思いをこめて、はじまります。面白くって奥深い、美容の扉を開ける主人公は前田一朗、38歳。これからどんなワクワクドキドキが待ち受けるのか……ご期待ください! VOCEオリジナルでマンガの新連載がスタート! 美容がすべての人のものだということを、美容を愛するVOCEからも発信していきたい。そんな思いをこめて、はじまります。面白くって奥深い、美容の扉を開ける主人公は前田一朗、38歳。これからどんなワクワクドキドキが待ち受けるのか……ご期待ください! 第1話を読む! 『僕はメイクしてみることにした』あらすじ 前田一朗、38歳、独身。平凡なサラリーマン。ある日、自分の疲れ切った顔とたるんだ体を目の当たりにしてショックを受けた一朗は一念発起、メイクを始めてみることに!

    【マンガ新連載】第1話 僕がメイクを始めた理由【僕はメイクしてみることにした】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
  • 男だけどネイルしてみたらQOLが上がった話【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性の美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? 「メイクがしたい!」と思いたち、孤軍奮闘する著者が次に対峙するのはネイル。爪先を彩る行為を通し、「どうしてメイクするのか?」という問いと向き合うことになります。 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。ある日「そういえば、自分はラクに生きたいだけだった」と気づき、セルフケアについて調べ始める。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 誰にも会わない日にネイルしてみた 「最近、ネイルする男性が増えているんですよ」。そう教えてくれる人が、一人や二人ではありません。話を聞いているうちに興味が出てきたので、私もネイルをしてみることにしました。ネイルといえば、ネイルサロンでしょうか。でも、お値段もするだろうし、どこへ行けばいいの

    男だけどネイルしてみたらQOLが上がった話【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
  • 「男ひとりコスメ探し」の失敗談を共有します【連載第9回】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性もメイクは当たり前!」「男性も美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? 「メイクがしたい!」と思いたち、いろいろなアイテムに手を出し始め、美容初心者ならではの失敗をしつつ、あることに気がつきます。筆者の孤軍奮闘から見えてきたことは? 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。ある日「そういえば、自分はラクに生きたいだけだった」と気づき、セルフケアについて調べ始める。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 クレンジングの存在から知らない ゼロからスキンケアを始めて、半年程やってみた経験をまとめてみようと思います。知識も経験も不足したまま、体当たりで色んな失敗をしました。このまとめが、これからスキンケアを始める人の参考になれば望です。 たとえば、私はしばらく「クレ

    「男ひとりコスメ探し」の失敗談を共有します【連載第9回】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/12/23
    “私と同世代以上で、クレンジングの概念を理解している人がどれだけいるでしょうか? その一方、メイクをする人たちは、美容に関する情報を若いときから交換し続けていたのです。”
  • メンズメイク歴半年で初めてタッチアップに行った話【連載第8回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性もメイクは当たり前!」「男性も美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? 「メイクがしたい!」と思いたったものの店先でメイクアイテムを買うことさえも躊躇っていた著者が、遂に人生初のタッチアップに! フルメイクを体験し、何を思ったのでしょうか? 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。ある日「そういえば、自分はラクに生きたいだけだった」と気づき、セルフケアについて調べ始める。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 人生初タッチアップ! その日は、タッチアップに行くと決めていました。化粧品売場で、美容部員の方にお試しメイクをしてもらえるタッチアップ。客観的なアドバイスにお世話になっている人も多いと思います。しかし、私はメンズメイクに入門してしばらく経っても、タッチア

    メンズメイク歴半年で初めてタッチアップに行った話【連載第8回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/12/10
    “メンズメイクコーナーは、大人気でした。なんと、番号札で順番待ちです。”
  • 男たちのスキンケア。美容も仕事のうちですか?【連載第3回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性もメイクは当たり前!」「男性も美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? 「メイクがしたい!」と思いたったものの店先で逡巡する著者と一緒に考えていきます。メイク前に立ちはだかる「スキンケア」の壁を考えます。 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。ある日「そういえば、自分はラクに生きたいだけだった」と気づき、セルフケアについて調べ始める。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 男たちはスキンケアを面倒だと思っている? 三十代半ばである私と同世代の友人や同僚に「スキンケアしてる?」と聞いてみたところ、「化粧水、乳液、日焼け止めまでつけてるよ!」という人はほとんどいませんでした。そのかわり、意外と多かったのが「化粧水だけつけている男性」です。じつは、私にもそんな時期

    男たちのスキンケア。美容も仕事のうちですか?【連載第3回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
  • 男だってメイクがしたい! なのに、コスメが買えないおじさんの話【連載第1回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    「男性もメイクは当たり前!」「男性も美容感度が高まっている!」。そんな雰囲気を感じはするけれど、当に社会はそうなっているのでしょうか? 「メイクがしたい!」と思いたったものの店先で逡巡する著者と一緒に考えていきます。 【執筆したのは……】 鎌塚亮 1984年生まれ。会社員。ある日「そういえば、自分はラクに生きたいだけだった」と気づき、セルフケアについて調べ始める。メンズメイク初心者。 Twitter: @ryokmtk note: 週末セルフケア入門 コスメを買えなかったおじさんの話 先日、原宿のコスメショップにひとりで行きました。でも、何も買えませんでした。中年男性である自分がひどく場違いな気がして、レジに行く勇気が出なかったのです。 最近、メイクに興味を持ち始めた私。メンズメイクに関する記事やツイート、動画などを検索するようになってまる一ヶ月が経ちました。はじめはドラッグストアやスー

    男だってメイクがしたい! なのに、コスメが買えないおじさんの話【連載第1回目】【メンズメイク入門】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/08/20
    鎌塚さん、VoCEでも!
  • 1