タグ

2014年2月14日のブックマーク (8件)

  • あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ! - MSN産経west

    三重県鳥羽市の鳥羽水族館は14日、絶して6年目に入り話題となっていた深海生物「ダイオウグソクムシ」が同日死んだことを明らかにした。死因は不明としている。

    あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ! - MSN産経west
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    胃の中は空・・・そりゃそうでしょう。
  • 今日はバレンタインデーだからおっちゃんがボヤくで - ネットの海の渚にて

    お?なんや? 今日はバレンタインデイとかいう謎のイベントだったらしいな。 そうや、ワシには無関係や。 男も女も浮かれよってからに。 アホちゃうか。 そもそも今日はウァレンティヌスっていう司祭のおっさんの殉教日やねん。 要は命日ってことやな。 ウァレンティヌスっていうのを英語読みするとバレンタインになるわけやが元ロッテの監督にもおったな。 女芸人のシルクと一時期噂になっておったな。関係ないけど。 なんでキリスト教の司祭の命日にワシら日人がチョコを送ったりしとるんやっていう話や。 ウァレンティヌスっていうおっさんはなんだかえらいおっさんらしくて名前の前に「聖」が付く。 だから聖バレンタインとか言うんやな。てっきり聖おにいさんからとったんかと思ってたわ。嘘やけどな。 聖☆おにいさん(1) (モーニングKC) 作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/23メディア: コミ

    今日はバレンタインデーだからおっちゃんがボヤくで - ネットの海の渚にて
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    なんだかんだでやっぱりチョコ欲しいのね。
  • フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢

    (CNN) 交流サイト大手の米フェイスブックは13日、米国のユーザープロフィルの性別欄に選択肢を追加して、「男性(Male)」「女性(Female)」以外の性別も選択できるようになったと発表した。性別の特定に関する「複雑性」に配慮したと説明している。 新たに加わった性別欄では、「トランスジェンダー」「シスジェンダー」「インターセックス」「どちらでもない」など50あまりの選択肢の中から自分に合うものを選んで性別をカスタマイズできる。 他人が自分を指す時に使ってほしい言葉も指定できるようになり、「He」「She」に加えて性別を問わない「They」の選択が可能になった。 フェイスブックはこれについて、「自分自身のアイデンティティをもっとうまく表現してもらえるよう、性別の選択肢にカスタマイズ欄を新設した」と説明。「フェイスブックでは安心してありのままの自分でいてほしい」としている。

    フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    男女の区分に抵抗ある人もいるはずだけど明確にさらす必要もないよね。運営と商用利用する人以外は。
  • 日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝

    ソチ五輪第7日目の13日、男子スノーボール決勝で日本代表韓国を7-1で破り、金メダルを獲得した。 前回のバンクーバー大会から正式種目として始まった男子スノーボールは、1チーム7人がそれぞれ自陣のフィールドにあるポールを守りながら、相手チームのメンバーとポールに雪玉を当てていく、言わば「スポーツ雪合戦」のような新競技。前大会初出場の日本代表は予選リーグで惨敗。出場29か国中29位の最下位という苦い経験を味わった。 4年後の雪辱戦となった今大会では、世界ランク1位のフィンランドを破る大金星を挙げるなど、予選リーグから破竹の勢いを見せ、俄然注目を集めるようになった。 各リーグを勝ち上がった日韓国、ノルウェー、アルゼンチンの4チームが決勝トーナメントに進出。日は準決勝の対戦相手ノルウェーを7-0のストレートで下すと、前回大会で3位の好成績を残した韓国との決勝戦に挑んだ。 試合は前後半共に一

    日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    今回は釣られた。さすがに途中で気づいたけど、もう少しソフトだったらガチで信じたかも。メダルとって初めて競技の存在知ることあるし。
  • 髪型とは一体なんだったのか - ラブレター

    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    か、顔写真!勇気あるなあ。ゆるふわロングよりストレートボブの方が似合いそうよ。
  • ワーキングマザーが、専業主婦に言ってはいけないNGフレーズ

    そろそろ年度末の姿が見えてきた。みなさんのお子さんが通う園や学校の保護者の間でも、「次期役員選出」とか「引き継ぎ」やらでキナ臭くなり始めているのではなかろうか。 そう、毎年恒例のアレですよ、「誰が一番貧乏くじを引くかをみんな声にこそ出さないがお互い腹を探り合う空気に耐えられない人が最後に『じゃぁ私がやります』と挙手する我慢大会」である。 ワーキングマザーであろうとも専業主婦であろうとも、子どもを園や学校に通わせる母さんが一年で最も緊張しアンテナを張り巡らせ、知恵を働かせる季節だ。 意地の悪いもの言いをして不愉快な気分になった方には当に申し訳なく、お詫び申し上げる。でも、この種のプレッシャーがこの時期、世の母さんたちの上にのしかかるのは事実だ。なぜか? それは、 1.一般的な日教育現場における「保護者のかかわり」の求め方が現代の母親たちの実情、就業事情に即していないから かつ 2.基

    ワーキングマザーが、専業主婦に言ってはいけないNGフレーズ
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    子供のために役員引き受けたはずがそのせいで子供と過ごす時間が大幅に削られてすごく悲しかった。普段から寂しい思いさせてごめんねって罪悪感あるから。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 ビッグデータに死ねと言われた東急

    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    死ねとツイートされた東急百貨店の話だった。
  • これは同意。Amazonと楽天の違いを表したツイートが話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。これは同意せざるを得ない。Amazon楽天の違いってこういうことだよね。というツイートが話題になり10000リツイート以上されていました。 的確すぎて何も言えない!楽天はしつこすぎですねTwitterで以下のようなツイートが10000回以上リツイートされ話題になっていました。 Amazon楽天のレコメンド機能について的確に表現しています。Amazonは「この机を買った人はこんな椅子も買っています」とスマートにレコメンドしてくれます。 対して楽天は「楽天は「机!机買ったでしょ!ほら!机!好きなんだね机!いっぱいあるよ!ほら!ほら!机だよ!ほら!」とかなり執拗に押し売りしてくる感じがよく現れています。 密林「この机を買った人はこんな椅子も買っています」 俺「へー、じゃあ買うわ」 楽天「机!机買ったでしょ!ほら!机!好きなんだね机!いっぱいあるよ!ほら!ほら!机だよ!ほら

    これは同意。Amazonと楽天の違いを表したツイートが話題|男子ハック
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/14
    んなもんいくつもいらねーよ!!といまいましく思ってた。今度から買い物はアマゾンにしよう。