タグ

2014年8月26日のブックマーク (10件)

  • 犬を傷つける罪の重さが、その犬が持っていた役割次第で変わるなら、それちょっとつらい - ←ズイショ→

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース 僕も犬を飼ってたんですごく腹立たしくて悲しい気持ちになる話だなぁと憤ってたんですけど(憤りが一周した結果間違えて普通に飼ってた犬の思い出を語るだけのエントリまで書いた)、なんか筋の犬がかわいそうで怒るのと同時に微妙に全然題じゃないところでも微妙なことを思ってしまったので大変微妙な話をします、どうぞ大変微妙な顔で読んでください。 このニュース読んでると途中で動物愛護団体役員って方のコメントが出てきてそれが「どこに怒りをぶつけていいのか、当に悔しいです。刑法上は『物』かもしれないが、盲導犬はペットとは違い、ユーザーさんの体の一部です。早急に法を変えて傷害罪と同等の罪に問えるようにしてほしい」っていう内容だったんですね。で、僕これ見て「あ、違うんですか、了解」みたいなんちょっと思っちゃった

    犬を傷つける罪の重さが、その犬が持っていた役割次第で変わるなら、それちょっとつらい - ←ズイショ→
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    「ペットと違い」で確かにえってひっかかった。このモヤモヤ感はわかる。
  • 食欲の秋!ひつじやが旨い。ということで、東京のひつじ料理特集。 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-08-26 欲の秋!ひつじやが旨い。ということで、東京のひつじ料理特集。 グルメスポット情報 きになるトピック みなさん、8月ももうそろそろ終わり。9月は歓送迎会などでまた賑やかになりますね。いかがお過ごし、こんにちは。欲が夏バテにめげず絶好調なのですが、ブログの更新が出来ず。その間にブログ論が結構盛り上がっているようですね。 前回は、ジビエ料理に注目してみましたが、 ジビエ料理の衛生管理が話題、東京でジビエがおいしくべれる店 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ 欲の秋までもうすぐ。今からバテないように気をつけないといけないね。みなさんこんにちは。今日はジビエ料理についてこんな話題。<ジビエ料理>シカやイノシシ肉に人気... 欲の秋な秋の夜長に色気より気でエスニック料理べたい。ということで、先日伺った代々木の「ひつじや」があまりにも旨かったので、ちょっ

    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    ひつじや、ランチが安い。
  • \オフトゥン/  着たまま動ける「着る布団」、キングジムが発売

    キングジムは、着たままでも身動きが取れる人型の寝袋と、床の硬さや冷たさが伝わりにくいエアーマットがセットになった「着る布団&エアーマット」を9月26日に発売する。価格は4500円(税別)。 「着る布団」は、簡単に脱ぎ着がしやすく、いざという時に着たまま行動できる簡易寝袋。首まわりやズボン丈のサイズ調節が可能なフリーサイズ(男女兼用)で、ズボン幅が太く、を履いたまま着脱できる。「エアーマット」は、付属のポンプで簡単に膨らませることができ、約5センチの空気の層が床の硬さや冷たさを軽減する。頭部分は丸めると枕として使用可能。 布団を着た状態 エアーマット パッケージはA4サイズのボックス 書庫や引き出しなどオフィスで効率的に保管できる 用途は、災害時のオフィス待機用などを想定しており、「災害時環境改善グッズ」として初年度に1万個の販売を目指す。 問い合わせ先 キングジム お客様相談室 フリーダ

    \オフトゥン/  着たまま動ける「着る布団」、キングジムが発売
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    暖房切られてもへっちゃらだね。
  • 誰だって泣きたい時はある 〜長男5歳の夏〜 - 子供が4人いますので

    2014-08-26 誰だって泣きたい時はある 〜長男5歳の夏〜 子供 妊娠35週、2400gで生まれた我が家の長男坊はただいま5歳。 幼い頃から怖がりで運動全般に苦手意識を持っていたように見えていた長男。突然体操教室に入りたい!と言い出したのは幼稚園年中も終わりの頃だった。 私にとってまさかまさかの申し出だった。それまでは公園に連れて行っても小さい滑り台をちょっと滑るくらいでずっと砂場で一人で遊んでいることが多く、夫や私からそれとなく体操教室を薦めたことも何度かあったのだけど、その度に断固拒否。 その長男が体操教室の話をした時、夫は目の前で長男がそう主張しているのに「誰が!?」とたいそう驚いていた。 長男が通っている幼稚園は毎冬に園内対抗の縄跳び大会があり、年少に引き続き年中でも1回も飛べなかったのがよほど悔しかったらしい。 縄跳び大会の数日後、放課後教育として幼稚園で開かれている体操教

    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    健気すぎる。かわいすぎる。
  • 知人で、すごくダメな男性がいるんです。 独身で50代前半なんですけど、でも、すごくモテるんです。 いや、正確に言うと「モテる」というよりも、女性にすごく積極的にアプローチをするから、結局、女性の方が折れてしまって、何かとデートとかセックスとかをしているんです。 ちなみに何度も言いますが、ほんと、「ダメなタイプ」なんです。まあオシャレな職種ではあるのですが、そんなに仕事熱心というわけでもなく、サラリーマンなんで結構適当に休んだりしているし、無精ヒゲを生やしていて、まあダラシナサそうな印象もあるんです。 ちょ

    “ 知人で、すごくダメな男性がいるんです。 独身で50代前半なんですけど、でも、すごくモテるんです。 いや、正確に言うと「モテる」というよりも、女性にすごく積極的にアプローチをするから、結局、女性の方が折れてしまって、何かとデートとかセックスとかをしているんです。 ちなみに何度も言いますが、ほんと、「ダメなタイプ」なんです。まあオシャレな職種ではあるのですが、そんなに仕事熱心というわけでもなく、サラリーマンなんで結構適当に休んだりしているし、無精ヒゲを生やしていて、まあダラシナサそうな印象もあるんです。 ちょっと違うのですが、まあ「リリー・フランキー」と同じ路線と想像していただければわかりやすいと思います。 例えば、僕たち、一般的な男性が「あの人良いなあ、好みだなあ」と思ったら、「彼氏いるのかどうか」とか「趣味は何なのか」とかちょっとリサーチして、その後、もう緊張しまくって、「今度、お

    知人で、すごくダメな男性がいるんです。 独身で50代前半なんですけど、でも、すごくモテるんです。 いや、正確に言うと「モテる」というよりも、女性にすごく積極的にアプローチをするから、結局、女性の方が折れてしまって、何かとデートとかセックスとかをしているんです。 ちなみに何度も言いますが、ほんと、「ダメなタイプ」なんです。まあオシャレな職種ではあるのですが、そんなに仕事熱心というわけでもなく、サラリーマンなんで結構適当に休んだりしているし、無精ヒゲを生やしていて、まあダラシナサそうな印象もあるんです。 ちょ
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    ただのダメな人ではこうはいかない。プライドの持ち方や場所が違う場所にあるので、それ以外を軽く受け流せるのではないかと想像してみる。。
  • Welcome to nginx!

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    Welcome to nginx!
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    [あとで遊ぶ]
  • 壁にぶち当たったら、いつまでも横に行くのはやめよう! - ICHIROYAのブログ

    最近、ビジネスの方向性についてよく考える。 大手でない僕たちは、なるべく早く、技術の進歩やお客様のライフスタイルの変化にあわせて、可能な限り早く動いて、自らのやりかたを変化させていくほかに、生き残る道はない。 ただ、ネットの時代になって、その変化はますます早くなり、ビジネスの変化もどんどん早くなってきた。 仲間に色々と話を聞くと、今後どういう方向にビジネスを伸ばすか、人それぞれに色々と考えて悩んでおられるようだ。 ただし、どういうやりかたをしても、たいていそこには、先行者がいる。 ある人が以前こういう風に言っておられた。 壁にあたったら、横に行っても無駄だ。 どこまで行っても壁は続いている。 どこかでその壁をぶち壊して進むほかない。 まさにその通りで、横に行ってビジネスのやり方を既存のほかのものに変えたところで、そこにはすでにたくさんの人たちがいて、同じく壁を乗り越えようとして頑張っておら

    壁にぶち当たったら、いつまでも横に行くのはやめよう! - ICHIROYAのブログ
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    事前にできることとしては「おれ!」のコアを磨けるだけ磨いておく、ということかな?
  • 4歳の息子のはじめてのおつかい。 - 私のブログ

    4歳になったばかりの息子の【はじめてのおつかい】のお話。 いけるかな? 今日は日曜日。4歳になった息子との虫とりの日です。 外は天気も良さそうだしちょうどホットケーキミックスも余っていたのでたまにはドーナツでも作って持って行こうかな。そう思って早速作り始めようと冷蔵庫を開けてみると牛乳がありません。仕方がないので近くのコンビニエンスストアまで買いに行こうかとトッキュウジャーが始まるのをテレビの前で1時間も前から遊びながらスタンバイしている息子に「一緒に行こう。」と声をかけようとして突如私はめずらしくピッコーン!とひらめいてしまったのです。それは... です。 普段なら「醤油が無い。」「わさびが無い。」となった時には当たり前の様に連れて行くのですが先日息子は4歳になりました。お話もある程度出来る様になったし道だって覚えられる様になった。もう行けるんじゃないかな。そんな風に思いました。とは言っ

    4歳の息子のはじめてのおつかい。 - 私のブログ
  • 何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。 この夏、それを裏付けるような事件があった。人が「見えない」、犬が「抵抗しない」ことにつけ込んだ何者かにアイメイト(盲導犬)が刺され、けがを負わされたのだ。 まず、事件の概要から追ってみよう。被害に遭ったのは、埼玉県の全盲の男性(61)とアイメイトの『オスカー』だ。国産盲導犬第1号『

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 正気に戻りたい

    仕事が大変なのか何が原因なのか、おそらく仕事のストレスが原因だとは思うが、最近まともに生活ができていない。 といっても、睡眠時間は最低6時間、残業も22時までには(無理やり)終える。 数年前には、毎日日をまたいで帰って数週間連続連勤ということもあったが、今はそれもない。 傍から見たら、全然たいしたことない労働環境だ。 ことの始まりは、コンビニでお金を払って商品を受け取らずに出ようとしたこと。 あ、ちょっと疲れてるなとは思ったが、Googleでそれを検索すると結構同じことをやっている人がいた。 なので、あまり深くは考えなかった。 その後で、普段なら絶対やらないだろうという失敗、見落としが数多くあった。 電車の料金を片道と往復を勘違いしたり、無料駐車券をもらい忘れて2000円払う羽目になったり、 会社に出社するのにPCを忘れて出社しそうにもなった。 これは正気では無いと思ったのが、ベッド脇に飲

    正気に戻りたい
    Shabondama
    Shabondama 2014/08/26
    休んで病院行くのもめんどくさくて惰性で会社行ってる気がする。