タグ

2010年12月21日のブックマーク (7件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Shalie
    Shalie 2010/12/21
  • グリー、ヤフーとソーシャルフィードバック機能で連携

    グリーは12月20日、ヤフーが運営する15のサービスに、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」の機能「Social Feedback」を提供開始した。 Social Feedbackは、ポータルサイトやブログなど外部のウェブサービスにあるニュースや日記などに設置されたボタンを1クリックするだけで、その情報をGREEに投稿し、友だちと共有できる機能。今回の連携により、Yahoo! JAPANに掲載された情報を1クリックでGREEの友だちと共有できるようになった。一方、Yahoo! Japanは、2246万人が利用するGREEとの連携により、ポータルサイトのページビューの増加と新規利用者の獲得を目指す。グリーとヤフーは今後も連携を進めるとしている。 Social Feedbackが導入されるYahoo! JAPANのサービスは以下のとおり。 Yahoo!ニュース トピックス

    グリー、ヤフーとソーシャルフィードバック機能で連携
  • CCCとオプトが資本・業務提携 CCCはオプトの第3位株主に

    「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とオプトは12月21日、資・業務提携すると発表した。CCCはオプト株式を取得し、オプトの第3位株主になる。CCCは「Tポイント」の提携先をネットにも拡大しており、オプトのネット広告・マーケティングノウハウと自社サービスと連携させていく。 CCCは、オプトの筆頭株主で電通の中間持ち株会社、電通デジタル・ホールディングス(DDH)からオプト株式の14.4%分を取得。またオプトの自己株0.8%分も取得。CCCはオプトの第3位株主となる。DDHは20.4%を保有する筆頭株主にとどまり、オプトは引き続き電通の持分法適用関連会社として、電通とのネット広告事業での業務提携を継続する。 関連記事 ヤフーとCCCが包括提携 「Yahoo!ショッピング」で「Tポイント」獲得 ヤフーとCCCが、ポイントサービスなどで包括的な業務提携を結ぶ

    CCCとオプトが資本・業務提携 CCCはオプトの第3位株主に
  • エイベックスのCD音源、ニコ動で利用OKに リミックスも可能

    「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」で、エイベックスが原盤権を保有する楽曲の音源を利用できるようにすると発表した。生放送でCDをかけたり、CDのリミックス動画を投稿できるようになる。 ドワンゴ、ニワンゴは12月20日、「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」で、エイベックスグループが原盤権を保有する楽曲の音源を利用できるようにすることで、エイベックス・マーケティングと合意したと発表した。来年2月スタートを目標に準備している。 エイベックスが原盤権を持つ楽曲について、CD音源を使って動画を作ったり、リミックスした動画を投稿したり、生放送のBGMとしてCDをかけたりできるようになる。 従来は、エイベックスが日音楽著作権協会(JASRAC)に管理を委託した楽曲について、ユーザーが歌ったり演奏した動画を投稿することはできたが、CD音源をそのまま使うことはできなかった。 エイベックス・グループ・ホールディ

    エイベックスのCD音源、ニコ動で利用OKに リミックスも可能
  • foursquare、写真添付機能つき「iPhone」対応アプリ新版を発表

    位置情報サービスfoursquareは米国時間12月20日、同社の「iPhone」対応アプリケーション新版を「iTunes App Store」で提供を開始している。これにより、写真やコメントを付加できる機能が初めて実現した。foursquareのメンバーは友人の「check-in」にコメントを投稿できるほか、訪問する場所や残しておく耳より情報のディレクトリリストに写真を添付できるようになった。 これらの新機能は、foursquareの「Android」版アプリケーションには今週中にも、「BlackBerry」版アプリケーションには2011年1月中にも追加される予定だ。 Instagramやpicplzによる写真サービスのほか、フード写真ネットワークのFoodspottingでもすでにfoursquareの新機能をサービスに組み込んでおり、写真をfoursquareにクロス投稿できるように

    foursquare、写真添付機能つき「iPhone」対応アプリ新版を発表
    Shalie
    Shalie 2010/12/21
    Simplicityを旨としていても、囲い込みを意図するといろいろと他サービスにあるものを追加していく流れになる。
  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    Togetter」で起業した開発者の吉田俊明さん。「Togetterは小さな声を広く一般に伝える拡声器」と“まとめ”の可能性を語る。 Twitterのつぶやきをまとめられるサービス「Togetter」(トゥギャッター)の存在感が増している。昨年9月に公開し、月間ページビューは900万、月間ユニークユーザーは200万にのぼる。開発者の吉田俊明さん(29)が、Web制作会社に勤めながら個人で運営してきたが、今年6月に会社を辞め、Togetterを運営する株式会社を設立した。 「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」。Togetterの規模が増し、システム開発やユーザーサポートの業務は片手間では支えきれないほどに。Togetterがもうかるかは「よく分からなかった」が、このままではマネタイズ方法を考える時間もない。起業し、腰を据えて取り組むことを決心した。 さまざまな個

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    Shalie
    Shalie 2010/12/21
    "「モバイルの世界には、匿名性は存在しない...常に本人と共にあり、常に電源が入っている」 "