タグ

2011年10月10日のブックマーク (3件)

  • 韓国サムスン:アジアの新たなモデル企業

    (英エコノミスト誌 2011年10月1日号) サムスンの最近の成功は目覚ましい。しかし同社の戦略を真似るのは難しいだろう。 韓国のチェボル(財閥)の創業者たちは皆、野心家だった。彼らが自分たちの企業につけた名前を見るといい。大宇(大きな宇宙)、現代(その名の通り現代)、サムスン(三星とは、巨大で永続する企業を意味する)といった具合だ。 サムスンは1938年に小さな製麺企業として始まった。それ以来、83社から成る企業集団に成長し、韓国の輸出の13%を占めるようになった。 サムスングループというキムチ皿に入っている最もホットな唐辛子はサムスン電子。当初は無骨なトランジスタラジオを生産していたが、今では売上高で世界最大のハイテク企業である。 テレビの生産台数は世界一で、近くノキアに取って代わって携帯電話端末の最大手メーカーになるかもしれない。 新興アジア版のGE 他者がサムスンの成功の秘訣を熱心

  • 「ご被害者のみなさまへ」と送った東電の言語感覚 慇懃無礼化する社会を象徴する企業体質 | JBpress (ジェイビープレス)

    言葉は社会の鏡である。ここ数年ことあるごとに痛感する。格差は広がり雇用は不安定になり、自殺者や心の病に悩む人のことがよく報じられる。いまの社会はふつうに働いている人たちがピンチに陥ったとき、優しいとはとても言えない。 しかし、言葉だけはその反対というか、この心寒い世相をごまかすかのように、妙に丁寧になり、過剰とも言える“敬語”が使われている。それを政治家や企業のトップ、あるいはマスメディアに登場する地位の高い人たちが当たり前のように発している。 ひと言で言えば、「慇懃無礼」な言葉や表現が、まさに社会の鏡として蔓延している。改めて慇懃無礼の意味を辞書で引けば、「表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽く見ていること。また、そのさま」(大辞林より)となる。 これまでにも何度か、こうした現象についての違和感を記事にしてきたが、「3.11」の大震災を経て、これはぜひもう一度問題として提起しなければ

    「ご被害者のみなさまへ」と送った東電の言語感覚 慇懃無礼化する社会を象徴する企業体質 | JBpress (ジェイビープレス)
    Shalie
    Shalie 2011/10/10
    “敬語を使って、言葉を飾ったり事実をごまかしていることもあります。過剰な言葉や敬語を取ってしまったら、簡単なことを言っているだけということになるはず”
  • shungo.arai - 「広州市、董事会が『総経理』任免 独立性高める狙い」, 日本経済新聞(朝刊), 2011年10月10日