タグ

2018年2月10日のブックマーク (15件)

  • 鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    February 06, 201809:39 鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」 カテゴリ野球議論、雑談 http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/52919658.html鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」 転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517876307/ 1: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:18:27.10 ID:ZB86NfEO0 鳩山由紀夫 野球のOR 1979年4月 ttp://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf 論文内容 ・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が

    鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    マネーボール。
  • ドを略すのはやめよう

    ド級、その略称でである接頭辞「ド」は、20世紀初頭の英国軍艦ドレッドノートに匹敵する戦力を意味する「ドレッドノート級」から来ている。 第一次大戦後の日英米海軍軍縮交渉から人口に膾炙するようになった言葉だ。 しかし今やそのことを知る人もほとんどおらず、ただ言葉の響きがなんかすごいからド、ド級、超ド級と呼ばれるようになって久しい。 嘆かわしい。 言葉の乱れとはこのことだ。 言葉の乱れは文化の乱れ、ちゃんと由来のわかる言葉を使おうではないか。 ドはちゃんとドレッドノート級と言おうではないか。 例) ド田舎→ドレッドノート級辺鄙 ドすけべ→ドレッドノート級スキモノ ドM→ドレッドノート級被虐趣味 ド左衛門→ドレッドノート級水死体

    ドを略すのはやめよう
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    ソ連。
  • ソフトバンク ネット配信「スポナビライブ」終了へ | NHKニュース

    携帯電話大手の「ソフトバンク」は、インターネットを通じて日のプロ野球をはじめ、スポーツの中継番組を配信するサービス、「スポナビライブ」を年内で終了することを明らかにしました。スポーツ中継の動画で携帯電話の契約を伸ばす戦略は見直しを迫られた形です。 現在配信している番組の大半は、イギリスの動画配信大手でNTTドコモと提携している「パフォーム・グループ」の「DAZN」に移管する方向で調整を進めています。 一方、国内のプロバスケットボールなど一部の番組は、ソフトバンクが別のサービスで配信を続けるとしています。 スポナビライブはおととし3月に始まり、日のプロ野球をはじめ、サッカースペインやイギリスの1部リーグなど、国内外のスポーツの中継番組を配信してきました。 サービスを終了する理由について、ソフトバンクは、「DAZNにコンテンツを集約することでより多くの人が価値あるサービスを楽しめるように

    ソフトバンク ネット配信「スポナビライブ」終了へ | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "現在配信している番組の大半は、イギリスの動画配信大手でNTTドコモと提携している「パフォーム・グループ」の「DAZN」に移管する方向で調整"。NHKてネット配信についてニュースにするんだな。
  • 大塚家具、手元資金の在庫一掃処分市を開催 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    大塚家具、手元資金の在庫一掃処分市を開催 : 市況かぶ全力2階建
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    このタイミングでの配当は酷い。。
  • TechCrunch

    Good morning, and happy Tuesday! Today we’re looking at Q3 venture data coming out of Europe. Overall, European venture capital data is down sharply. But as my colleagues Anna Heim and Alex Wilhelm

    TechCrunch
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "Nintendoは、この脆弱性をファームウェアの今後のパッチでフィクスできない、と同グループは主張している"
  • 米軍の戦闘機は、ついにレーザー兵器を手に入れる──SFのような技術が実用化に向け動き出した

    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "この10年で、固体レーザーは威力も効率も向上し、利点も備える実現可能な代案になった。「いまでは目標を狙える強力なビームを生成でき、それを標的に十分な時間あてて無力化することができます」"
  • 『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見

    知人も大学卒業前に入社、研修と言いつつ卒業式にも出席できそうもないスケジュールを組まれて大変そうだった

    『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    企業が丸抱えで新卒をゼロから育て上げていくってモデルは崩壊してるから、在り方も固定されてはいけない。学生の価値が上がる限りにおいて学業に打ち込んだ方がいいし、売り手市場なんだったら交渉してみてもいい。
  • 泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入を決め、保護者らから批判が上がっている問題で、同小の和田利次校長(62)が9日、区役所で記者会見し、新制服の導入方針を「変えるつもりはない」と表明した。高額で購入できない家庭については「個別に相談させていただきたい」とし、公的な援助の手続き方法などを周知するという。バーバリーやエルメス、シャネルなどのブランドにも校長が単独交渉したというが、価格上限などの要件は定めていなかったという。 スーツ姿で会見した和田校長は、アルマーニ製の制服導入の方針について「変えるつもりはございません」と断言した。1月下旬から今春の新入生60人の採寸が始まっており、「全員ではないがほとんど採寸に来ている」とも説明。高額だが「校の児童のご家庭なら、出せるんじゃないかと思う」と話した。購入できない家庭が出た場合、その児童を

    泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    正規品が買えないなら類似品を、って無論ブランドに対して敬意を持ってないっていう批判もその通りだけど、それよりも子供がそれで区別されてしまったりする懸念があるのはよくない。
  • GMOインターネット、マイニング設備貸し出し「クラウドマイニング」8月から提供

    GMOインターネットがクラウドマイニングサービス「Z.com Cloud Mining」を8月から提供。マイニング設備の一部を貸し出す。 GMOインターネットは2月9日、レンタル料を払うことで仮想通貨のマイニング(採掘)センターの計算リソースの一部を借りられるクラウドマイニングサービス「Z.com Cloud Mining」を8月から提供すると発表した。大規模な設備投資や運用が難しい個人や事業者でもマイニングに取り組みやすくする。 同社はマイニング専用に、7ナノメートルプロセスのICチップをパートナー企業と研究・開発している。他社の主要製品と同じ計算性能で比べると、約56%の省電力化を実現したという。このICチップを搭載したマイニング設備の一部を貸し出す考えだ。 マイニング対象通貨は、ハッシュ関数の標準規格「SHA-256」対応の仮想通貨(ビットコイン、ビットコインキャッシュ)を予定してい

    GMOインターネット、マイニング設備貸し出し「クラウドマイニング」8月から提供
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    おお、まさにツルハシ屋だ。
  • NTT、13年ぶり最高益 - 日本経済新聞

    NTTが9日発表した2017年4~12月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比10%増の7365億円と、13年ぶりに過去最高となった。子会社のNTTコミュニケーションズやNTTデータのクラウドサービスなど、稼ぎ頭の国内携帯以外でも稼いだ。株式時価総額も、携帯子会社のNTTドコモを下回り続けてきたねじれを解消しつつある。NTTの純利益が前回最高だった04年4~12月期は、投資先の米A

    NTT、13年ぶり最高益 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    “「アプリケーション、クラウドサービス、データセンター、セキュリティーと一括して外部委託する傾向がグローバルで間違いなく広がる」(鵜浦社長)”
  • 1.6億台 - 日本経済新聞

    タブレット(多機能携帯端末)市場が縮小を続けている。米調査会社IDCによると、2017年の世界の出荷台数は前年比6.5%減の1億6350万台。前年割れは3年連続だが、2ケタ減だった15年、16年に比べると減少ペースは鈍化した。タッチパネルで操作するタブレットは米アップルが10年に「iPad」を発売して以降、パソコンから市場を奪いつつ急普及した。動画の視聴などに使われたが、大画面化するスマートフ

    1.6億台 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    それほんとかね。ベセマーの言ってるようなスクリーンレスの流れと同期しているんじゃないかな。“復調のカギはさらなる多機能化にある”
  • 目標を見失ったドイツの社民 迷走1年、党首が自滅 - 日本経済新聞

    ドイツでメルケル首相が率いる保守系のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)が7日午前、政権樹立で大筋合意した。昨年9月の議会選から4カ月あまり続いた政治空白がようやく終わろうとしているが、露呈したことが2つある。座標軸を見失って漂流するSPDの姿と、そんな党を仕切ることができないシュルツ党首の未熟な手腕だ。連立交渉がまとまって安心したのもつかの間、7日午後、

    目標を見失ったドイツの社民 迷走1年、党首が自滅 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "次世代のホープであるドライヤー副党首(ラインラント・プファルツ州首相)に質問をぶつけると「デジタル化に対応できる社会にしたい」。これでは有権者の心に響かない"
  • 本当の民意どうつかむか - 日本経済新聞

    東京・秋葉原のラーメン店。高齢の女性がいきなり声をかけた。「あなた加藤さんでしょ。テレビで見てるわ。期待しているから頑張んなさいよ」。自民党の加藤紘一氏は振り返って軽く会釈し、小声で「俺ってこう見えてけっこう人気なんだよね」とおどけた。1998年7月の参院選で自民党は大敗を喫した。幹事長を辞任した加藤氏は大手量販店にパソコンを買いに出かけ、念願の「ネットデビュー」を果たした。それが2年後の失敗

    本当の民意どうつかむか - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "〔『加藤の乱』は〕永田町ではネット世論と本当の民意のズレに気づかず、党内の力学を読み違えた失敗例として語り継がれている"
  • 五輪 政治色にじむ - 日本経済新聞

    【平昌=峯岸博】9日に開幕した平昌冬季五輪を舞台に、各国の思惑や駆け引きが交錯している。北朝鮮韓国を取り込んで南北融和を演出し、制裁緩和などにつなげようと狙う一方、日や米国は北朝鮮への圧力の手を緩めずに対抗姿勢を示す。政治色が強くにじむ五輪となった。(1面参照)北朝鮮は平昌冬季五輪を舞台に大がかりな宣伝戦を展開してきた。「ほほ笑み外交」でソフトなイメージを印象付け、サプライズ演出を実施。怒

    五輪 政治色にじむ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    "核を保有した北朝鮮とも平和に共存できるというイメージを国際社会に植え付けようとするのが狙いだ"
  • 平昌五輪、にじむ政治色 北朝鮮が宣伝戦展開 - 日本経済新聞

    【平昌=峯岸博】北朝鮮は平昌冬季五輪を舞台に大がかりな宣伝戦を展開してきた。「ほほ笑み外交」でソフトなイメージを印象付け、サプライズ演出を実施。怒濤(どとう)の南北「融和」攻勢で韓国の取り込みを図っている。米韓同盟を分断し、制裁の緩和や、米軍の攻撃阻止につなげる戦術が透ける。高官がずらり北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン)氏ら高官代表団が9日午後、専

    平昌五輪、にじむ政治色 北朝鮮が宣伝戦展開 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/10
    金与正氏は肩書は何なんだろう。