タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (27)

  • 日大の黒い報告書全文を入手 内田前監督の“親方”田中理事長「暴力団と許永中氏との関係を誇示」 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    誌が入手した日大内部の極秘調査報告書。田中理事長のリベート問題や暴力団関係者との交際について書かれている アメリカンフットボール部の危険タックル問題で大揺れの日大学。その責任論は日大の常務理事でもある内田正人前監督だけでなく、16学部の頂点に君臨する田中英寿理事長にも及んでいる。 【写真】田中理事長が石碑を建てた幻の許永中神社はこちら 日大では6月1日、理事会が開催され、内田前監督の常任理事辞任が承認された。 「これまで理事会でこの問題が議題にあがることはなかった。だが、今日は第三者委員会のことなど、危険タックル問題が話し合われたと思われる。それについて田中理事長がどんな見解を示すのか、みんな注目している。ここまで社会問題になっており、もう理事会もアメフト部の責任と押し付けることはできないだろう」(元理事) これほどの大問題になっているにもかかわらず、大学トップの田中理事長は公の場で説

    日大の黒い報告書全文を入手 内田前監督の“親方”田中理事長「暴力団と許永中氏との関係を誇示」 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2018/06/02
    "日大の元理事はこう話す。「...日大は今や学校法人ではなく、相撲部屋です」"
  • 木下家19代当主・木下崇俊「木下家に伝わる秘密、何度も暗唱した父」 | AERA dot. (アエラドット)

    かつては数々のお宝が眠っていたが、いまではもう残っていない…(※イメージ)この記事の写真をすべて見る 豊臣秀吉の正室ねねの兄・木下家定の三男・延俊を初代とする木下家。かつては数々のお宝が眠っていたが、いまではもう残っていないそう。その理由を木下家19代当主・木下崇俊氏が明かした。 *  *  * 初代・延俊から数えて16代、最後の日出(ひじ)藩主となったのは曽祖父の俊愿(としまさ)です。夫人は綾子といい、公家の伏原(ふしはら)家の出身でした。娘のころは江戸城の大奥で最上位の上臈(じょうろう)として、徳川の姫君と同じ待遇を受けていましたが、実際の役割は姫君の身代わり役だったという話です。22歳のときに俊愿に嫁ぎました。 嫁入りしたときは江戸時代でしたから、綾子は参勤交代を2度も経験しています。女性から見た参勤交代というのも珍しいですが、幸い、私の母が綾子から直接聞いていました。 まず、日出か

    木下家19代当主・木下崇俊「木下家に伝わる秘密、何度も暗唱した父」 | AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2018/05/03
    上臈が徳川の姫君と同じ待遇だったとか、大名の正室が参勤交代をしていたとか、ふだん知ってる内容と違ってたりする。裏取り欲しい。
  • カーリング・本橋麻里、バンクーバー五輪で「あぁ、かなわないな」と感じた瞬間 | AERA dot. (アエラドット)

    平昌五輪で銅メダルを獲得し、注目度が急上昇した女子カーリング・LS北見。彼女たちの勝利の裏には、コーチや主将の支えや、徹底したコミュニケーションがあった。 続きを読む

    カーリング・本橋麻里、バンクーバー五輪で「あぁ、かなわないな」と感じた瞬間 | AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2018/03/23
    LS北見のテーマ、素晴らしい。(1)Stay positive with a smile、(2)Consistent communication、(3)Move together、(4)Smart aggressive
  • 少子化の中なぜ増える「なんちゃって大学」 | AERA dot. (アエラドット)

    大学の新設をめぐって、田中真紀子文部科学大臣の発言などが物議をかもしたが、日はたしかに大学数が多すぎるという。中には定員割れが続き、学生募集を中止する大学も出てきた。 母体の学校法人の経営が安定していれば、学生が集まらなくなってもただちに経営難に陥るわけではないが、少子化の時代、大学新設はそれほど「うまみ」がある商売ではない。 なぜ、次々に大学がつくられたのか。 一つは、従来の短大、専門学校を廃止して、4年制大学に生まれ変わるケースが多かったからだ。リクルートキャリア(東京)特別研究員の海老原嗣生さんがこう解説する。 「慶應義塾大学、上智大学が看護系学部をつくるなど、4年制大学が次々に資格系学部を開設し始めた。そのなかで、短大や専門学校のままでいては学生を奪われ生き残れない、という危機感から、くら替えしようとした学校が多い。もともとある程度の校舎や教員というインフラが整っていますから、2

    少子化の中なぜ増える「なんちゃって大学」 | AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2018/02/16
    昨今の奨学金問題についての勝間和代氏の発言を見て、なんでこうも私大が新設されているんだっけと思って行き着いた記事。専門学校とか持ってる学校法人の思惑、名声を欲しい郷紳、新自由主義の共犯。
  • 悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    9月29日の会見で運命の「排除」発言をした小池百合子氏(撮影・小泉耕平)この記事の写真をすべて見る 10月22日投開票の衆院選は、鳴り物入りで登場した希望の党のまさかの大失速により、与党の圧勝となる展開が各社の世論調査で予測されている。 希望の命運を決めた決定的な瞬間と指摘されているのが、9月29日の会見での小池百合子東京都知事の〝排除発言〟だ。 民進党からの合流組の一部を「排除いたします」と笑顔で言い切った姿がテレビで繰り返し報じられると、小池氏や希望の党のイメージは一気に悪化してしまった。 小池氏自身も10月13日に出演したテレビ番組で「きつい言葉だった」と悔やんでいる。 小池氏から「排除」発言を引き出す質問をしたのは、『検証・小池都政』(緑風出版)などの著書があるフリージャーナリストの横田一(はじめ)氏だ。 当日のやり取りをこう振り返る。 「いつも厳しい質問をするためか、会見で手を挙

    悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2017/10/15
    弛緩した会見場での油断の一言。"前原誠司代表の話と小池氏の話が食い違っていたので、素朴な疑問をぶつけた。『排除』発言を聞いた時は、ああ、本性が出たなと。『寛容な保守』をうたいながら..."
  • 元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 | AERA dot. (アエラドット)

    元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 連載「20代の処方箋」 20代の処方箋 諏訪原健(すわはら・たけし)/1992年、鹿児島県鹿屋市出身。筑波大学教育学類を経て、現在は筑波大学大学院人間総合科学研究科に在籍。専攻は教育社会学。2014年、SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)に参加したことをきっかけに政治的な活動に関わるようになる。2015年にはSEALDsのメンバーとして活動した(撮影/写真部・長谷川唯)この記事の写真をすべて見る 「飯をっていくことを考えろ」 高校3年生のとき、進路相談をするために、親に自分の考えとか夢とかについて話したときに返ってきた言葉だ。今でも人生における重要な選択の度に、この言葉が頭に浮かぶ。 何度も何度も浮かんでくるので、「当にそれでいいのか」と誰かに問い詰められているような気持ちになる。何と

    元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 | AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2017/04/09
    これは給付型奨学金なら外せない要件でしょ。奨学金の出し手としても(自分たちへのリターンではないにせよ)投資対効果がよくなきゃ意味がない。"成績が要件に入っていることに大きな疑問を覚える"
  • 田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」 | AERA dot. (アエラドット)

    メニュー表示とは異なる材を使う偽装問題が次々に発覚している。ジャーナリストの田原総一朗氏は、材偽装の真相についてこう話す。 *  *  * 全国のホテルや大手百貨店で、あきれるほどの材の偽装が氾濫している。阪急阪神ホテルズや札幌グランドホテル、横浜の老舗(しにせ)ホテルニューグランドなど多くのホテル、百貨店では高島屋、三越伊勢丹、そごう・西武、大丸松坂屋、小田急など大手の有名店の名前が並ぶ。まるで、ホテルや百貨店では材を偽装するのが常識となっているかのようである。 たとえば伊勢丹の中国料理店で、「大正エビ」や「芝エビ」と表示されていたのだが、実は安価なバナメイエビだった。高島屋の日橋店で「車海老のテリーヌ」と表示されていたものは、ブラックタイガーであった。 あるいは仙台三越の喫茶店でフランス産とうたっていた栗の甘露煮が、韓国産であった。オーストラリア産の牛肉も、和牛と表示していた

    田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」 | AERA dot. (アエラドット)
    Shalie
    Shalie 2013/11/15
    "食材の原価が上がっているのに、無理やり安い価格で納入しなければならない。しかし品質を落とすことは認められない"