タグ

2012年1月6日のブックマーク (5件)

  • そこまでヒドイの? ケア・テーカーと呼ばれている日本人支社長たち:日経ビジネスオンライン

    古い友人の愚痴 古い米国人の友人が半年ほど前、日の大手メーカー米国社に幹部として転職した。先日、彼と暫くぶりに邂逅し事をした席、酒が廻ったあたりで話題は、彼の勤務先における日人駐在員の評価に移った。そこで彼の口から日人の社長を評して出た言葉が、ケア・テーカー(Care Taker)だ。直接的な訳語は、介護ワーカーだがニュアンスとしては、「お手伝いさん」といった感じであろうか。ビジネスパーソンを表する言葉としては、相当にネガティブである。 彼によると日人駐在員の過半は大なり小なりケア・テーカー、現地法人のトップはケア・テーカーの王様(King of Care Taker)で有る由。「フミオ、とにかく彼らと働くのは効率が悪い。指示は曖昧。優先順位は付いていない。後先考えない頻繁な指示の変更に説明はない。社内だけに留まればまだ良いが、外で取引先や得意先からも同様の問題を指摘されるのは

    そこまでヒドイの? ケア・テーカーと呼ばれている日本人支社長たち:日経ビジネスオンライン
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/01/06
    日本じゃ、仕事にシェークスピアだとかダンテなんていらないんだよ。つーか、そのエリートしかトップになれない欧米の方が気持ち悪いわ。
  • 「撃っていい?」911に電話してから侵入犯を射殺した米女性、不起訴に

    米アリゾナ(Arizona)州ピマ(Pima)郡の射撃場で開かれた銃の見市で、試し撃ちをする参加者(2011年1月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Kevork Djansezian 【1月6日 AFP】米オクラホマ(Oklahoma)州で昨年末、18歳の女性が警察に電話で発砲許可を求めてから自宅に侵入しようとした男を射殺する事件があった。この事件について検察は5日、正当防衛とみなして、この女性、サラ・マッキンリー(Sarah McKinley)さんを不起訴とすることを決めた。 事件が起きたのは、昨年の大晦日だった。生後3か月の息子と自宅にいたマッキンリーさんから警察の緊急通報ダイヤル「911」に電話があり、マッキンリーさんは、「いま銃が2丁あるんです。もし犯人が侵入してきたら撃っても構わないですか?」と小声で尋ねた。 通報に対応した郡保安官事務所のダイアン

    「撃っていい?」911に電話してから侵入犯を射殺した米女性、不起訴に
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/01/06
    二百十五件って少ないね。自分を守るための、その何倍もの人たちが殺されることに銃は使われているんだろうな。
  • 士郎正宗が『攻殻機動隊』を描いたのは23年前 先見性ありすぎワロタ

    ■編集元:ニュース速報板より「士郎正宗が『攻殻機動隊』を描いたのは23年前 先見性ありすぎワロタ」 4 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2012/01/04(水) 00:00:10.81 ID:JzZJmVcy0 3巻が分けわからなすぎてワロタ 続きを読む

    ShangriLa
    ShangriLa 2012/01/06
    当時は、古臭いまではいかないけれど、なつい、という感覚で読まれていたと思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Owners of small- and medium-sized businesses check their bank balances daily to make financial decisions. But it’s enterpreneur Yoseph West’s assertion that there’s typically information and functions missing from bank…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/01/06
    同意。これがこわくてエロいのを入れておくことができない。
  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/01/06
    そして、首尾よく入れたら入れたで、文学部唯野教授の世界が待っているんですね。わかります。