タグ

2018年12月12日のブックマーク (11件)

  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • ポイント還元制度 5%と2%が混在で最終調整 | NHKニュース

    消費税率の引き上げに伴う景気対策として検討されているキャッシュレス決済のポイント還元制度で、政府は、還元率を原則5%とする一方、コンビニなどのフランチャイズの店舗では2%とする方向で最終調整に入りました。 これについて、政府は、還元率を原則5%とする一方、コンビニやガソリンスタンドなど、大手チェーンのフランチャイズの店舗では2%とする方向で最終調整に入りました。 大手チェーンに関しては、チェーン内の対応を揃えるため、直営の店舗でも企業が自らの負担でポイントを還元するよう政府が要請していて、企業の中には2%の還元に応じる意向を示すところも出ているということです。 ただ、この結果、中小の店舗と大手チェーンの店舗ではポイントの還元率が異なることになり、消費者の混乱を招くことも予想されます。 政府は、こうしたポイント還元制度や、国土強靱化に向けたインフラの防災対策などを盛り込んだ、消費税率引き上げ

    ポイント還元制度 5%と2%が混在で最終調整 | NHKニュース
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 2018/12/12
    仕追連発パないっす…加工を増やして高速に循環させても浄化されないっす……複雑度を下げるっす………
  • ファーウェイ製品危ないか セキュリティー専門家の目: 日本経済新聞

    米国の働きかけを受け、日政府は情報漏洩など安全保障上の懸念から中国・華為技術(ファーウェイ)などの製品を政府調達から事実上、排除する指針をまとめた。携帯電話各社も次世代通信「5G」の基地局で中国製品を使わない方針だ。中国製通信機器は何が問題で、どんなデータ流出が起きうるのか。サイバーセキュリティーの専門家に聞いた。【関連記事】危ういファーウェイ、狙われた習近平式「軍産複合体」悪用なら機密情報漏洩(NRIセキュアテクノロジーズ・時田剛氏)――ファーウェイ製品による情報漏洩の被害は実際に起こっていますか。「実害は断定できないが、これまでに何度か深刻な問題が見つかっている。例えば通信機器に、仕様書にないポート(通信の出入り口)が見つかった例がある。インターネットで外部と通信が可能なため、不正にデータを盗み出すバックドア(裏口)に悪用できる」「ただ、それがファーウェイの故意かどうかは分からない。

    ファーウェイ製品危ないか セキュリティー専門家の目: 日本経済新聞
  • 消えた「駿河湾の宝石」、漁の開始メド立たず  :日本経済新聞

    「駿河湾の宝石」と呼ばれる静岡県の名物、サクラエビに異変が起きている。2018年の春漁は記録的な不漁に見舞われ、秋も漁ができるメドが立たない。地元の加工業者や飲店は消費者に提供しようにもモノがなく、まさかの非常事態に頭を抱えている。「困っちゃうね。お客さんが減り、売り上げも減り……」。漁港がある由比地区(静岡市清水区)の加工業者はため息をつく。サクラエビの冷凍品は盆前に売り切れてしまい、在庫

    消えた「駿河湾の宝石」、漁の開始メド立たず  :日本経済新聞
  • クフ王「♪私の~お墓の前で~」

    クフ王「♪私の~お墓の前で~」

    クフ王「♪私の~お墓の前で~」
  • 革新投資機構、辞任の社外取に失望や憤り  :日本経済新聞

    産業革新投資機構(JIC)は10日、民間出身の役員9人全員が辞任を表明し、事実上の活動休止状態に入った。坂根正弘氏(コマツ相談役)ら社外取締役5人はそれぞれ辞任理由を説明する声明文を公表。民間活力を活用したリスクマネーの供給という、当初の構想が発足から3カ月でついえたことに失望や憤りを示した。「JICがゾンビ企業の救済機関になろうとしているときに、社外取締役にとどまる理由はない」。スタンフォー

    革新投資機構、辞任の社外取に失望や憤り  :日本経済新聞
  • JIC大混乱、取締役たちは何に失望したのか 坂根正弘氏と冨山和彦氏の辞任コメントを全文紹介(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    すでに広く報じられているとおり、2018年12月10日、産業革新投資機構(JIC)の社外取締役を含む9名の取締役が同社の取締役を辞任することを表明した。 同日、5人の取締役が辞任理由に関するコメントを発表した。コメントからはJICへの出資者である経済産業省に対する失望と怒りがにじむ。以下では、その中から坂根正弘氏(小松製作所相談役特別顧問)と、冨山和彦氏(経営共創基盤代表取締役CEO)が発表したコメント全文を紹介しよう。 「私が失望したのは、この点にあります」 坂根正弘氏のコメント 取締役辞任コメント 株式会社 産業革新投資機構 取締役会議長・社外取締役 坂根正弘 私は下記事由により残務の整理がつき次第、辞任することと致しました。 記 今回の混乱(出資者である官側とJICの経営陣との間)の経緯はともかく、官側の提案に基づいて取締役会で正式決議したことを根底から覆されたことと、両者間の信頼関

    JIC大混乱、取締役たちは何に失望したのか 坂根正弘氏と冨山和彦氏の辞任コメントを全文紹介(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 名鉄は迷鉄_小ネタ3選(大嘘)|まち

    ※アナフィラキシーショックを防ぐため、この記事を見る前に先に京急の記事を見るのをおすすめします。 https://note.mu/machi9902/n/nc521ccf83bd1 わたしは嬉しい。 前回の記事が好評だった。 そこで、今回は私の推し鉄であり、鉄ヲタ界隈ではカオスな方向で有名な名古屋鉄道、通称名鉄を急遽追加で紹介したい。 ご存知ない人にも説明すると名鉄は、名前の通り愛知をベースに路線網を広げている私鉄である。その路線長は近鉄、東武に続いて第三位である。で、名古屋に他に大きな私鉄がなかったことや様々な会社の合併によって誕生したことでかなりカオスになってしまった。正直文書で全部説明するのも無理だが、今回は小ネタ3選をご紹介したい。 時間逆行 まず、名鉄という会社を知る一つのエピソードを紹介しよう。 名鉄の特急の一部車両は指定席のみの「特別車」が存在している。特別車は基的に駅で買

    名鉄は迷鉄_小ネタ3選(大嘘)|まち
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 2018/12/12
    赤色由来、犬山橋、ヘリ監視伝説、バスセンター、旋回式前照灯、モンキーパーク、あとなんだろ
  • ヤマハ発動機 自動車事業への参入を断念 | NHKニュース

    大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、2020年までに乗用車の製造・販売への参入を目指していましたが、採算が見込めないとして、今回の事業化を断念することになりました。 ヤマハ発動機は、5年前から小型のガソリンエンジン車や電気自動車の研究・開発を進めていて、2020年までの製造・販売を目指してきました。 検討を進めた結果、乗用車を量産する態勢を作るには多額の投資が必要で採算が見込めないと判断し、今回の事業化を断念することになりました。 日高社長は「他社と差別化した技術で参入することを検討してきた。普通乗用車の領域に事業として進んでいくことは、いったん凍結するという判断になったが、新しいモビリティの開発は引き続き行っていきたい」と述べました。 ヤマハ発動機が自動車事業に格参入すれば、日の主要メーカーとしては昭和38年のホンダ以来となるだけに、その開発状況が注目されていました。

    ヤマハ発動機 自動車事業への参入を断念 | NHKニュース
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 2018/12/12
    自動車工業とは生産技術であるって話再びかなー
  • 「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」/新しいショートカットキーや長いパスへの対応なども魅力

    「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」/新しいショートカットキーや長いパスへの対応なども魅力
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 2018/12/12
    あとはexcelだ
  • ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。

    この話題は何度も繰り返されていますが、みなさんはどう思っていますか? 蕎麦やラーメンはすすってべるのが正式と言いたい気持ちはわかります。 しかし、西洋文化も深く根ざしたこの平成の時代に音をたてて事をするのはどうかと思います。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 たくあんなどの漬物でさえ無音でべるほうが良いとされています。 蕎麦はすすってべたほうが風味を感じられて美味しいと言いますが、当にそう思っていますか? ラーメンもすすってべたほうが汁の味と風味を鼻の奥で感じられるといいますが、当にそうですか? 当にそうなんですかね、れんげに掬ってべたほうが明らかに優れていると思います。 すすってべる派の人は、郷に入っては郷に従えといつも言います。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです

    ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 2018/12/12
    おれおまえきらい