記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    comma3
    comma3 (コムスみたいなミニカーは~?)

    2018/12/12 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 新事業と聞いてヤマハコピペ https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history のことを思い出した. 新しい項目の追加とならず, 残念.

    2018/12/12 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 残念や。超小型モビリティの話が宙ぶらりんになっているのが大きいのかな。

    2018/12/12 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 面白いの作ってくれそうだったから残念。

    2018/12/12 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人型ロボットを開発してリアルボーカロイドを作るべき

    2018/12/12 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa ヤマハには再び飛行機とか船に戻って欲しい。空モビリティ海モビリティが待ってるぜ。

    2018/12/12 リンク

    その他
    www6
    www6 ヤマハ発動機、自転車操業に空目

    2018/12/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そもそももう自動車産業にはうまみないと思う。全く新しい概念のモービルを提案するのでもない限り。

    2018/12/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/12/12 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 バギーみたいなもんは作ってるんだから、技術的なものじゃなくてなんかブランドを定着させるまでのコストが見合わないみたいな理由かな

    2018/12/12 リンク

    その他
    noya3noya
    noya3noya よく決断できたと思う。こうした判断が成長には大切

    2018/12/12 リンク

    その他
    areyoukicking
    areyoukicking あんま知らんけど検討した結果たまったノウハウもあるだろうし、次また検討したりするかもしらん。いい事ですね!

    2018/12/12 リンク

    その他
    aikawame
    aikawame ヤマハ発ならもっとエポックメイキングな形を期待している。

    2018/12/12 リンク

    その他
    skel
    skel エンジン技術は確かなものがあるけど、将来のEV化がほぼ確定的な業界に、エンジンを強みに参入しても厳しいよね。

    2018/12/12 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 OX99-11をもう一回作るとかそういう話では無いのですか

    2018/12/12 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo いつかナイケン(NIKEN)とかの発展系としての4輪が見てみたいな

    2018/12/12 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra ヤマハコピペを中の人が修正したら内容がもっと凄くなった会社の決断。むしろこういう決断こそ、色々手を出しつつ倒産しない秘訣なのかも。

    2018/12/12 リンク

    その他
    moritata
    moritata この規模で参入を断念する、って事は如何に障壁が高いか、と同時にもう面白い車種なんて出てこないんだろうなぁ、という諦念しか出てこない。これからは実用主義一辺倒で売れるつまらない車しか出てこないだろうな

    2018/12/12 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny トヨタに載ってるヤマハエンジンはモノが良いらしいという知見を得た。(なお車買う気は無い)

    2018/12/12 リンク

    その他
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 出川の電動スクーター、あれをカブ並みに売ったら十分じゃないかなぁ

    2018/12/12 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 電気バイクに力入れよう

    2018/12/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou と言うかマジで検討してたのか。

    2018/12/12 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 四輪自動車と書けよ。二輪は自動車ではないのか?

    2018/12/12 リンク

    その他
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 自動車工業とは生産技術であるって話再びかなー

    2018/12/12 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 残念だな

    2018/12/12 リンク

    その他
    gui1
    gui1 定期的に断念してるね(´・ω・`)

    2018/12/12 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e バイクを作っていたらいつの間にかプールを作っていた会社だし、そのうち突然「車ができましたー」とか言いそう。

    2018/12/12 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 流石のヤマハも断念するくらいには難しいわけか

    2018/12/12 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer これ以上ない真っ赤なレッドオーシャンだしな。今後また打って出るなら非ガソリン車オンリーのメーカーとしてだろう。

    2018/12/12 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor これまでの経緯に拘泥せずサンクコストとして切り捨てられる経営判断も時には必要である。

    2018/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤマハ発動機 自動車事業への参入を断念 | NHKニュース

    大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、2020年までに乗用車の製造・販売への参入を目指していましたが、...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302018/12/14 sawarabi0130
    • ddfdfhb2018/12/13 ddfdfhb
    • comma32018/12/12 comma3
    • trashtoy2018/12/12 trashtoy
    • unijam2018/12/12 unijam
    • garlicgun2018/12/12 garlicgun
    • rgfx2018/12/12 rgfx
    • mazmot2018/12/12 mazmot
    • kamiokando2018/12/12 kamiokando
    • sds-page2018/12/12 sds-page
    • anguilla2018/12/12 anguilla
    • yoya482018/12/12 yoya48
    • kuippa2018/12/12 kuippa
    • i1962018/12/12 i196
    • www62018/12/12 www6
    • kairinkun2018/12/12 kairinkun
    • quick_past2018/12/12 quick_past
    • toritotamanegi2018/12/12 toritotamanegi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事