タグ

Shin-Fedorのブックマーク (11,305)

  • 【動画】サメの頭に乗るタコを目撃、「全く意味がわからない」

    アオザメに乗るタコ。ニュージーランド沖で撮影。(VIDEO: UNIVERSITY OF AUCKLAND) 自然の中で長く過ごしていると、奇妙な光景を目にすることもある。サケを帽子のようにかぶるシャチや、ウォンバットの立方体のふんなどだ。しかし、ロシェル・コンスタンティン氏がニュージーランドのハウラキ湾で調査船に乗っていたとき、これは新たな発見だと確信する出来事があった。目の前を猛スピードで通過した体長約2.75メートルのアオザメの頭に、巨大なオレンジ色のタコがくっ付いていたのだ。 「まさに幸運な一日でした」と、ニュージーランド、オークランド大学の海洋生態学者であるコンスタンティン氏は振り返る。 サメとタコは同じ海の動物だと思うかもしれないが、氏によれば、両者の生息環境は全く異なる。例えば、アオザメはほとんどの時間を海の中層部で過ごすが、この海域にすむマオリタコは生まれてから死ぬまでほぼ

    【動画】サメの頭に乗るタコを目撃、「全く意味がわからない」
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/29
    タコはめちゃくちゃ知能が高いらしく、マイオクトパスティーチャーというドキュメンタリー映画でも魚の群れに紛れて「遊ぶ」様子が記録されていた。
  • メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している

    最近メルカリを始めてみた。 家の中のいらないものを整理したいなーくらいの軽い気持ちで始めたんだ。 で、コメントすげぇ来る。 しかもほぼ値下げ交渉。 中にはこんな感じのメッセージもあった。 子供がこのキャラクター大好きで、どうしてもプレゼントしてあげたいのですがお安くできませんか? 気持ちはすごくわかる。 そう言われたら「いいですよ」って言いたくなる気持ちもある。 でもさ…でもだよ。 元から別にそれほど高くないよ? 寧ろ相場から見ればちょっと安いぐらいなのに。 それをさらに下げてくれって言われると、なんかこう……うーんなんだかなぁ…ってなる。 他にも100円引きとか200円引きの依頼がすげー多くて、それぐらいならそのままで良くない?って正直思っちゃう。 だって値下げ交渉→値段変更→相手が買うかは不確定って考えたら、手間と時間を消耗するわけで。 それぐらいなら最初からそのまま買ってくれたらいい

    メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/29
    メルカリでの取引数が売買合わせて1000超えてるワイでも、たまにあまりに厚かましい奴(半額にしてくれとかダメ元で言ってくる奴)には「無理です」とか塩コメントしてしまうことはあるな。お前はマシーンになるのだ
  • 万博コスプレの炎上は割と擁護される空気になっていたが、当の鹿乃つのさんがぬこー様ちゃんと絡み始めたことで「それはちょっと...」となり始めている

    ぬこー様ちゃん@ロードバイク狂 @nukosama 日22時より鹿乃つの人を呼び出し公開裁判します。 ぶっ殺したいやつからの凸、待ってます。 擁護派の方は傍聴席で静かにしててください。 スペースしている間、僕は誰の味方もしません。 傍聴席からのヤジは自由ですが誹謗中傷だけはご遠慮ください。 x.com/i/spaces/1yNGa… 2025-04-25 11:46:16

    万博コスプレの炎上は割と擁護される空気になっていたが、当の鹿乃つのさんがぬこー様ちゃんと絡み始めたことで「それはちょっと...」となり始めている
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/27
    俺の中で炎上してるのは「学級会文化」であって「コスプレ文化」ではない。元の方にどんな問題があろうと正当化できない。今回の学級会に対する感想で一番共感したのがこれ https://x.com/mt_yamamoto_/status/1915552508556304826
  • ゼレンスキー氏とトランプ氏、教皇の葬儀の前に会談 - BBCニュース

    画像説明, 教皇フランシスコの葬儀に先立ち、聖ペトロ大聖堂の中で会談したトランプ米大統領とゼレンスキー・ウクライナ大統領。ウクライナのイェルマーク大統領首席補佐官が通信アプリ「テレグラム」で写真を公開した(26日午前、ヴァチカン)

    ゼレンスキー氏とトランプ氏、教皇の葬儀の前に会談 - BBCニュース
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/27
    「最後に会った人の意見に染まる」と言われた鳩山由紀夫を思い出すが、そうなるとホワイトハウスに戻ったらまたヴァンスたちに影響されて「ゼレンスキーは戦争狂だ」とか言い出すと思う
  • 核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏

    【4月26日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は25日公表された米誌タイムのインタビューで、イラン核開発問題をめぐる会合で新たな合意に至らなければ、米国が「先頭に立って」イランを攻撃すると述べた。 ただし、合意成立を期待しているとし、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師やマスード・ペゼシュキアン大統領と対面で会談する用意もあると述べた。インタビューは22日に実施された。 トランプ氏はタイム誌に対し、「イランに核兵器を持たせないため、攻撃せざるを得なくなる可能性がある」と述べた。 両国はイラン核開発問題をめぐる協議を続けており、第3回会合は26日にオマーンで開催される。 伊ローマで開かれた第2回会合の後、双方が楽観的な見方を示したが、詳細は明らかにしなかった。 これまでの交渉からイランの宿敵イスラエルは除外されているが、トランプ氏は22日、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との電話会談の

    核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/27
    「私が先頭に立つというのは面白半分で言っていたことは明らか。みんなわかっていたと思う」
  • マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察

    鹿乃つの @shikano_tsuno_ 万博でのコスプレについて、取材していただきました! こんなにしっかり話す機会をいただけて、光栄です。ありがとうございました。 “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea… 2025-04-25 19:35:40 リンク Yahoo!ニュース “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 開催中の大阪・関西万博で、コスプレでの来場を巡りネット上で賛否両論の議論が巻き起こっている。今月22日、人気漫画のキャラクターに扮(ふん)し万博に参加した女性がSNS上で感想をつづると、一部から「 10 users

    マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/27
    特に日本のIPビジネスは今海外市場の方が完全に大きくなっていて、海外ファンはグレーとか知らずコスプレはシロだと認識しており、IPホルダーもその認識を是認しつつある。ただそれは非営利の話で、今回は是非もない
  • 暇空茜さんにはいまだ多くの著名人支持者がいる

    裁判所よ、これだけ多くの人に支持されている者を処刑するというならそれは明らかに民意に反するぞ イラストレーターのあきまん「ひまそらあかね氏とは10年ほど前にゲームのお仕事でご一緒しましたが、プロジェクトが始まればリーダーとして最後まで辛抱強くよく働き仲間を守るタイプに見えました」[200]。 イラストレーターの石恵「ひまそらあかねさんの戦う姿にいつも励まされています なのでお返しになれるかわかりませんが…心から応援しております 頑張れ‼︎」[201]。 岩下品社長の岩下和了「こんな命がけでピュアな人、見たことない。酷いなぁって思うくらい、美しい。頑張ってほしい!」[202]「ひまそらあかねがたった一人で戦っているのは、恐ろしい日の「闇」です。勇気の塊だ」[203]「ポスト同和利権って…怖いけど、ひまそらあかねさんとの出会いは運命だ。付き合います!負けない。応援してください」[204]。

    暇空茜さんにはいまだ多くの著名人支持者がいる
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/26
    さすがに、この増田の意図は「晒し」でしょ。暇空に騙されてるアホな著名人をみんなに知ってもらい叩いてほしいってだけの投げやりエントリで、それを隠そうともしていないぞんざいな手抜き記事やんけ
  • NGと言われてないからいいだろvsOKと言われてないからダメだろ

    の戦いなんだよね。毎回さ で、ネットだとNGと言われてないからいいだろ派が強強なんだけど、 現実社会だとほとんどの人はOKと言われてないならダメだろで行動している 法律ではそう考えるのが原則だし、リスクが少ないからね それに「OKと言われてないならダメだろで行動している」人が大半だからこそ まともに社会が動いている側面もあり、 NGと言われてないからいいだろ派が増え、我が物顔で言動することに社会的なメリットってほとんどないんだよね 著作権一つとっても「別にこの写真使うのNGと明記してないし使っちゃおうぜー」って人が増えたらうっとおしいでしょ [追記」 人もこう言ってますけどね 「露出の制限、撮影エリアの指定、OK/NGな作品などの詳しいルールは一切ありません。ただこれは『なんでもやっていいよ』というわけではないと思います。何かしらの形で秩序が乱れ、他のお客さんからクレームが多数入るような

    NGと言われてないからいいだろvsOKと言われてないからダメだろ
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/26
    両方あるし、両方ないとリアル社会は回らないからね。グレーゾーンがない厳密に論理的な国は滅ぶよ。リアル社会では「グレーやねえ~」と感覚で回してるのにネットだと急に厳密になるのもおかしいんだよな。
  • 三大はてな民の弱点

    ・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?

    三大はてな民の弱点
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/26
    ①説教欲に勝てない②論破欲に勝てない③マウント欲に勝てない④アドバイス欲に勝てない⑤断罪欲に勝てない⑥腐し欲に勝てない⑦「誰?」欲に勝てない⑧差別欲に勝てない⑨ブコメ欲に勝てない
  • 就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年

    バブル崩壊後に就職難となり、約2000万人いるとされる「就職氷河期世代」への支援を巡り政府は25日、関係閣僚会議を開いて支援策の検討に着手した。氷河期世代はおおむね1974~83年生まれ。政府は93~2004年ごろに就職活動を行った人たちと定義しているが、「最悪」は2002年度の新卒大学生だという。 氷河期世代の大学新卒者の就職率は平均69・7%と、バブル経済が始まった1985年以降、2020年までの全平均よりも10ポイント低く、1999~2003年度はいずれも50%台半ばで「谷間のさらに底」といえる。その中でも最も低かったのは02年度の55・1%だった。 文部科学省の「学校基調査」によると、大学の就職率はバブル崩壊の影響が色濃くなった1991年度以降年々下降し、98年度には一気に前年度比5・5ポイント減の60・1%に下落した。99年度は6割を割り込んで55・8%になった。以降、2000

    就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/26
    2002年当時の2ちゃんねらーは皆小泉政権が大好きで、全員分のAAがあったし、竹中平蔵は経済のプロとして讃えられ、石破さんはゲル長官とかゲル閣下とか呼ばれて愛国層に持ち上げられていた。平成は遠くなりにけり
  • 大阪万博のコスプレ炎上に見る鹿乃つの氏騒動の本質

    2025年の大阪万博におけるコスプレ来場がSNS上で大きな炎上騒動へと発展しました。 中でも注目を集めたのは、コスプレイヤー鹿乃つの氏による「ルールを守った上での来場」だったにも関わらず、強い批判を受けた点です。 この記事では、この騒動の背景にある根的な対立構造と、時代がオタク文化に何を求めているのかを深掘りして考察していきます。 出展:鹿乃つのXアカウント 炎上の直接原因は「ルール違反」ではなかった 前提として、大阪万博で起きたコスプレ炎上事件の背景には、明確なルール違反や違法行為は存在していませんでした。 実際、大阪万博の公式サイトでは「公序良俗に反せず、他の来場者に迷惑をかけない範囲での仮装やコスプレは可能」と明記されています。 にもかかわらず、ネット上では一部ユーザーから厳しい批判が巻き起こり、炎上にまで発展したのです。 大阪万博はコスプレを公式に許容していた 大阪万博の運営側は

    大阪万博のコスプレ炎上に見る鹿乃つの氏騒動の本質
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/26
    「恥ずかしいオタク文化を世間様の目に晒すな」という年配のオタクからの反発という点では、二次創作ではないけど一連の美少女ポスター問題と同根の面もあるよな。叩く理由はいろいろだがまず感情的な反発が先にある
  • マルシル万博コスプレ炎上の論点整理

    anond:20250424220105 ブコメのほとんどが「万博が許可しているなら問題ない」のスタンスですが、明らかに炎上の原因や問題の質から外れているので補足しておきます。 版権コスプレ画像をネットに上げるのは違法行為であり、現状は版権者に見逃されているだけであるhttps://osaka.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/6554/ 詳細はリンク先を確認いただければと思いますが、コスプレの画像や動画をネットに上げるのはそもそもが違法行為です。もちろんこれは(公式の許可を得ていない)コスプレイベントでも万博でも同様に違法行為ですが、コスプレイベントとそれ以外でのコスプレ及び撮影は他の来場者とのトラブルに繋がるリスクが異なることが想定されます。 恐らくコスプレイヤー界隈の中から出ている批判は主に上記の、現状お目溢しをもらえているにも関わら

    マルシル万博コスプレ炎上の論点整理
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/25
    本件、ご当人が批判者に対し真っ向反論を延々と繰り返していて、危うすぎると思った。過去の悲劇たちが頭をよぎる。普通の人間は不特定多数に殴られ続けることに耐えられない。自分に非がなくても戦うべきではない
  • [第四十八話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <完結記念!15話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/2まで※ <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC4巻発売中]

    [第四十八話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/25
    見届けた。ともや良かったな。ボロスがサチと名を呼ぶことに違和感がなさすぎて、あえて大げさにせずコマ割と表情変化だけの演出で描いているのが良いね。次回作も楽しみにしています。そして単行本コンプせねばだな
  • ベッセント財務長官とマスク氏が怒鳴り合いの口論 米省庁人事巡り | 毎日新聞

    トランプ米政権の経済閣僚トップであるベッセント財務長官と、トランプ大統領の側近である実業家のイーロン・マスク氏が、省庁人事を巡り怒鳴り合いの口論をしたと、米ニュースサイト「アクシオス」が23日、関係者の証言を基に報じた。トランプ氏の権力を盾に政府効率化省(DOGE)を率いて権勢を振るうマスク氏に対し、政権内で風当たりが強くなっている。 報道によると、騒動が起きたのは17日のホワイトハウス内。前日に日の国税庁に当たる内国歳入庁(IRS)の長官代理にマスク氏が推す人物が就任したことに、ベッセント氏が不満を爆発させ、自らが推薦する人物と交代させるよう求めた。IRSはベッセント氏の所管官庁であるにもかかわらず、マスク氏がベッセント氏の知らないところで勝手に人事を進めたことに我慢ならなかったとみられる。

    ベッセント財務長官とマスク氏が怒鳴り合いの口論 米省庁人事巡り | 毎日新聞
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    まあこういうポルノチックなニュースがちょっとした救いになるぐらい、日々のトランプ劇場にうんざりしてしまう。マスクが放逐されてトランプを中傷しまくって捕まるぐらいの展開を期待しているよ。ポルノ中毒として
  • ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏

    [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領は23日、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアによるクリミア占領を承認しないと発言したことについて、ロシアとの和平合意の達成を困難にする扇動的な発言だと非難した。 トランプ氏はソーシャルメディアに「この発言はロシアとの和平交渉にとって非常に有害だ」と投稿。クリミアは何年も前に失われたものであるとして「議論の材料にもならない」と一蹴した。

    ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    トランプとバンスのせいでウクライナ国民が怒って落ち目だったゼレンスキーの支持率爆上げしてしまった。トランプはもともとカナダで人気があったが51番目の州発言でカナダ人の大半が反トランプに回った。下手くそか
  • 「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう

    わいら @kondosatoru メ〇ガキという言葉はぼくは使わないんだけど、一オタクが個人的に使うなら他人が口出しできるものではないとは思う。 けどもはや属性として広く知れ渡り、比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われているのを見ると、界隈全体の感覚が良くない方向にズレている気がして少し怖い。 2025-04-23 16:18:14 わいら @kondosatoru これに限らず過激なワードは「リアルで言わなきゃいいだけ」とか「差別的に思える方に差別意識がある」って庇われがちなんだけど、なんか違和感あるんだ。 オタクが一定の市民権を得られるようになってから、この違和感というか、変なズレが加速してる気がする。 2025-04-23 16:25:30

    「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    元ツイの"比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われている"←ってこれ、実例あるの?俺は一度も見た事がないし、棘でもここのブコメでも誰も言及していないが。皆「あるよね」って前提で話してる?
  • [第247話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

    ワンパンマン 原作/ONE/漫画/村田雄介 時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!

    [第247話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    ONEがネーム描いてるらしいから俺の方がアレなんだけど、みんな(不特定多数)が同時にサイタマの実力を目撃するのは解釈違いなので、忍者全滅させた前話に引き続き違和感がある。そこまで来るとS級扱いになるだろと
  • 選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル

    「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子元法政大総長)は23日、東京・永田町の衆院第2議員会館前で選択的夫婦別姓の実現を求める集会を開いた。約270人の参加者は「もう待てない夫婦別姓」「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」とシュプレヒコールを上げた。

    選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    俺は賛成派だが誰も困らないは言い過ぎ。断定できない筈の事を断定するのは「官僚の忖度などない」「我が校にイジメはない」と同種。テーマが安楽死であれ夫婦別姓であれ、一見自由に見えて中傷や社会的圧力は生じる
  • トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆

    記者団に向かって話すトランプ大統領=22日、ホワイトハウスの大統領執務室/Chip Somodevilla/Getty Images 香港/ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領は22日、ホワイトハウスで、中国製品に対する関税は「大幅に引き下げられるが、ゼロにはならない」と述べ、中国との貿易戦争をめぐり方針を転換する可能性を示唆した。 トランプ氏の今回の発言は対中姿勢の軟化を示しているようだ。何週間にもわたる強硬姿勢と報復措置によって、トランプ氏は中国製品に145%の関税を課している。 トランプ氏は大統領執務室で記者団の質問に答え、145%の関税率は非常に高いとの認識を示し、「そこまで高くはならないだろう。大幅に下がるだろうが、ゼロにはならない」と語った。 トランプ氏の今回の発言は、ベッセント財務長官が米中間の高関税が両国の貿易を事実上の禁輸状態に陥らせていると発言したことについて質問

    トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/24
    舵取りが本当に難しいが、それは世界中が同じこと。日本は決して単体ではなくEU、ASEANをはじめ中国なりインドなりと等距離外交まではいかなくても組めるところではしっかり組んで、狂ったアメリカに対応してほしい。
  • トランプ米大統領、パウエル議長解任の意図はない

    トランプ米大統領は22日、パウエル連邦準制度理事会(FRB)議長解任の意図はないと表明した。トランプ氏は最近、早期利下げに動いていないとしてパウエル議長率いる金融当局に重ねて不満を表明。これを受けて市場には動揺が広がっていた。 トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室で記者団に対し、パウエル議長について「私には彼を解任する意図は全くない。利下げ検討の面で彼にはもう少し活発になってほしい」と語った。解任しようとしたことは「決してない」とした。 ホワイトハウスの国家経済会議(NEC)のハセット委員長は18日、トランプ氏がパウエル議長を解任することができるかどうか検討中だと話していた。 関連記事:パウエル議長の解任可能か、トランプ氏は検討中-NEC委員長 (2) トランプ氏は22日、「利下げには完璧なタイミングだと思う。そして、議長には後れを取るのではなく、早めもしくは時間通りであってほしい」と

    トランプ米大統領、パウエル議長解任の意図はない
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2025/04/23
    トランプ少し弱気になった?いや、無茶苦茶な発言を撤回するのは、結果としては世界にとって良いことなんだけど何も信じられんからなw あと撤回の仕方が毎回独特すぎる。「そもそも言ってない」という体裁だからな