タグ

2018年10月22日のブックマーク (10件)

  • 第1回 「何を食べれば健康によいか」の根拠はここにある | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    今の世の中には、いわゆる健康情報が満ち溢れている。 どうすれば、より健康になれるのか、誰もが知りたい。 特に事にかかわる情報は人気だ。何をべればよいのか。なにがヘルシーで、なにが危険なべ物か。 栄養素レベルでは、最近では追いきれないほどたくさんの種類のサプリがドラッグストアの棚に並んでいる。そういえば、かつて悪者の代表のように扱われていた脂質も、不飽和脂肪酸という種類のものは体によいらしい。一方、炭水化物の評判はすこぶる悪い。毒だと言い切る人すらいる。脂質悪者論の時代から炭水化物ヘイトの時代へのうつりかわりが、たぶん平成の健康情報の一大イベントだったのではないだろうか。 材レベルでは、野菜や果物は今も昔もヘルシーなべ物だと思われており、タンパク質の供給源としては魚やチキンがよいというのもよく聞く。悪者にされがちなのはやはり炭水化物系で、砂糖はもちろん、白米を代表とする「精製された

    第1回 「何を食べれば健康によいか」の根拠はここにある | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    良さそうな連載が始まった。まずは序章。
  • ドコモショップ予約制に 長い待ち時間を政府問題視  :日本経済新聞

    NTTドコモは販売店「ドコモショップ」での手続きを予約制に切り替え、1~2時間が当たり前だった待ち時間でほぼゼロをめざす。政府は携帯料金の高さに加え販売店での手続き時間の長さも問題視している。事前に来店目的などを把握することで手続きの効率化にもつなげる。消費者の不満解消を進めることで、値下げ圧力をかわす狙いもありそうだ。「機種変更ですね。午後6~7時でお取りできます」。美容院のような案内ととも

    ドコモショップ予約制に 長い待ち時間を政府問題視  :日本経済新聞
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    「政府問題視」って、どんな権限持ってるんだかよくわかんなくなってきたな。自分の業界が「問題視」され始めるまでは他人事だが……。
  • 「全員正社員化」から1年、クレディセゾンの改革は働き手を幸せにするか(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    クレジットカード大手のクレディセゾンが、パートなどの非正社員らをすべて「正社員」に一化する人事制度改革に着手して1年。 【関連写真】「全員正社員化」から1年、クレディセゾンの改革は働き手を幸せにするか 政府が旗を振る「同一労働同一賃金」の究極形とも言えるが、コスト削減のため非正社員を増やしてきた例も目立つ日企業のなかではきわめて珍しい取り組みだ。 正社員になった人は満足しているのだろうか。 「業務の範囲や配置転換も含めて、 働く環境がいきなり変わったらどうしよう。 そんな心配もありました」 東京・池袋にある社の戦略企画部で、自社サイトの作成・管理を担当する斉藤ゆきさん(42)は、改革案を知った当初はそんな不安を抱いていた。 有期契約のパートにあたる「メイト社員」としてクレディセゾンに入ったのは2005年。最初のうちは電話応対やデータ整理を受け持ったが、8年ほど前から今の仕事を任され、

    「全員正社員化」から1年、クレディセゾンの改革は働き手を幸せにするか(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    良い。
  • しんちゃんさんのツイート: "たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。… "

    たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。 https://t.co/5EfWlyshzR

    しんちゃんさんのツイート: "たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。… "
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    めちゃめちゃ嬲られてるし、死ななかったとしてもダメージ大きいだろう。ほのぼの要素はない。貴重な映像だとは思う。
  • ビデオゲーム業界 どうしてその用語になったのか不思議な言葉

    面ビデオゲームの進行で区切りとなる単位。登場している敵をすべて倒すなどすると次の面へ進む。 (以下追記・ブコメから) 参考リンクステージ (コンピュータゲーム) - 6.1 日の「面」と「ステージ」 https://ja.wikipedia.org/wiki/ステージ_(コンピュータゲーム)#日の「面」と「ステージ」ここではスペースインベーダーで「画面」から「面」になった旨解説されている『ギャラガ』から生まれ『スーパーマリオ』が育てた「ボーナスステージ」という言葉──ゲームはなぜ「面」という単位を使い、いつから「ステージ」と呼ぶようになったのか http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180302こちらもスペースインベーダーを紹介ヒットポイントキャラクターが持つ指標。体力のアナロジーになっており、ゼロになると死んだり行動不能になった

    ビデオゲーム業界 どうしてその用語になったのか不思議な言葉
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    ステージクリアとかハイスコアとか別に英語的におかしくないのかね?
  • 自分の県のお土産って食べるの?

    この前の三連休に知り合いがうちの県へ遊びに来ていたのだけど、俺も暇だったので少し案内役をつとめていた。案内役と言っても実際俺が行ったことのある場所は半分くらいで、知らない場所は知り合いそっちのけで観光してたりした。まあそれは苦笑されるくらいで良かったんだけど。 問題はお土産にあった。さまざまな菓子が並んだ土産コーナーでの出来事だ。 「どれがおすすめ?」と聞いてくるわけ。いや知らんし。わざわざ高いものわんし。そう言ったら彼女怒るわけ。「自分のところの名物くらいべようよ。それくらい知っておこうよ」だって。名前は知っていてもべようなんて俺は全く思わない。名物なんて所詮ぼったくりじゃねーか。菓子ならスーパーで買うわい。そんなこと言ったら喧嘩になって。 彼女言うわけよ。「自県のお土産をべるのは普通のことでしょう」って。普通って何。俺は普通じゃないってか。料理ならわかるよ。沖縄の人がソーキそば

    自分の県のお土産って食べるの?
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    職場への土産はいつも多めに買って余りを自分で食う。うまい土産を配った方が印象良いし雰囲気良くなるし話が盛り上がるからちゃんと自分が食ってもうまい名産品をいくつか覚えておいた方がいい。
  • 「電車男」 米国でミュージカルドラマ化が決定 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    映画監督のアダム・シャンクマン(2008年12月11日撮影、資料写真)。(c)MAX NASH / AFP 【10月17日 AFP】(更新)日の人気ドラマ「電車男(Train Man)」を基にしたミュージカルドラマが、米国の視聴者向けに制作されることが決まった。制作陣が16日、発表した。 インターネット掲示板恋愛相談を持ち掛けたオタク男性の実話に基づいたこの作品は、大人気となったテレビドラマ版に加え、小説漫画映画にもなり、社会現象を巻き起こした。 仏カンヌで開催されている世界最大の国際テレビ番組見市「MIPCOM」での発表によると、米国版ミュージカルドラマは1話30分のシリーズで、監督は映画『ヘアスプレー(Hairspray)』で名をはせたアダム・シャンクマン(Adam Shankman)が務める。 フジテレビジョン(Fuji Television)によるドラマの米国輸出は、同

    「電車男」 米国でミュージカルドラマ化が決定 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    早すぎた嘘松
  • ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが

    そういう話題って起きる気配すらないから全然わからんのう 褒めることより叩くことのほうが面白いからしょうがないか 人間てのはつくづくだなあ

    ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    俺は長島昭久が河野太郎に謝罪して発言を撤回したときその謝罪ツイートのリプ欄ですごい褒めた。間違いを認めて謝る、それこそは政治家に持っていてほしい姿勢だから。ちゃんと見てる人がいると伝えたかった。
  • エグい少子化論と世代間の不公平 - 経済を良くするって、どうすれば

    少子化に強い年金制度って作れないですか」と問われて、「数理的には簡単で、子供のない人には給付しないか、2倍の保険料を取ればできますよ」と答えると、何かマズいことを聞いてしまったなという反応を受ける。理屈は正しいように思えても、ポリコレ的にどうなのかというわけだ。男性なら「そうは言っても、現実的にはどうかな」という返しとなり、女性だと「そんなのヒドいです」とストレートだ。数理的な正しさなど、世間的には説得力ゼロである。 ……… 権丈善一教授の『ちょっと気になる政策思想』では、ミュルダールの少子化論が紹介されている。子供を持つ経済負担は、出生率の低下という「合理的」な選択につながり、生活の基盤を崩壊させるため、解決手段として、老年層への社会保障を撤廃するか、子供の養育費を国家が賄うかの選択となるとし、後者の道を望ましいものと位置づけ、出産と育児に関する「消費の社会化」という言葉で訴えるものだ

    エグい少子化論と世代間の不公平 - 経済を良くするって、どうすれば
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    “むしろ、企業は、若者を安使いし、結婚を難しくして、ヒトの再生産をできなくした。人的資本の過少投資が起こったのである。”
  • 台湾北東部で特急列車脱線 17人死亡 30人余けが | NHKニュース

    台湾当局が鉄道会社の情報として発表したところによりますと、台湾北東部の宜蘭県で21日夕方に発生した特急列車の脱線事故で、これまでに17人が死亡し、30人余りがけがをしているということです。このほかに、列車に閉じ込められている人がいるという情報があり、確認を急いでいます。 台湾との窓口機関になっている日台湾交流協会によりますと、日人が列車に乗っていたかどうかなど詳しいことはわかっておらず、現在、確認を急いでいるということです。

    台湾北東部で特急列車脱線 17人死亡 30人余けが | NHKニュース
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 2018/10/22
    ひどい映像。ここまで派手に脱線するのは構造上の欠陥があるのか、よほどあり得ない速度を出したのか、整備不良なのか、原因が大変気になる。