2013年1月31日のブックマーク (4件)

  • パソコン歴

    パソコンはゲーム機の代替で、ファミコンがなかったからパソコンをいじってた。 たぶん、小学校に入学する一年前だったと思う。 当時、我が家にファミコンがなかった。 親戚のおじさんがくれたMSXとROMカセット一つをくれたので、それで遊んだ。 パチンコとレースゲームだった。 しかし、ぜんぜん面白くない。 そりゃ、おさがりが最新機種なわけがない。 1世代前の機種と、そこからさらに1世代前のゲームだ。 友達の家でやったスーパーマリオに比べると、カスだった。 保育園の年長組の自分でもわかった。 なぜか、BASICに興味を持った。 MSX-BASICはひらがなが打てて、青い画面に白いひらがなが綺麗だったというそれだけの理由だった。 保育園の年長組の自分にはワープロそのものだった。 時が経ち、漢字もそこそこ読めるようになった小2の頃(読書が好きな子供で、小学生が習うような漢字は小2でだいたい読めたと思う)

    パソコン歴
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2013/01/31
    PC語りはハマッた人からしか行われないのが普通なので、貴重な証言と言えるw
  • 創作に対する史実からの批判について

    神無月久音 @k_hisane 歴史上の人物や事件を題材にしたドラマに対し、史実的な検証というか、ツッコミをするに際し、「創作に対し、『史実と違う』と、単に批判するのは極めて容易である」ということを忘れるのはいかんよな、と今更ではあるが思ったり。 2013-01-24 20:51:49 神無月久音 @k_hisane これは、批判するなということではなくて、批判自体はいいとして、どういう意識で行うかという問題で砂。要は、自分の優越感を満たすために批判するというのは、実に野暮であるよなあ、というお話でアリマス。 2013-01-24 20:58:33 神無月久音 @k_hisane これは別に歴史ものに限った話でもありませんが、批判するために作品を見るというのは、その作品が明白に間違っているorクオリティが低く、批判自体は正しいことこの上なかったとしても、それはやはり品がいいとはお世辞にも言

    創作に対する史実からの批判について
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2013/01/31
    突っ込むのは野暮ですし、いっそ全ての歴史小説、ドラマ、漫画etc.は「この物語は史実の実在の人物と無関係であり~云々」を入れてもいいんではないかと。お説の通り間違った史実を信じる害も半端ないですし。
  • 本会議冒頭の起立 議会人としての矜持 - 細野豪志ブログ

    会議の冒頭、議長を全議員で起立して迎える習慣が復活した。たしか、河野議長の時代に始まった慣例で、我々、民主党は、一貫して起立して議長を迎えてきた。 だが、野党時代の自民党は、横路議長に対して敬意を表することをしなかった。我々は立って迎えたが、自民党は座ったまま。立っていたのは河野太郎議員。私の知る限り、一貫していたのは彼だけだ。 伊吹議長になって、一瞬、民主党内に「立つのか?」という躊躇する雰囲気があったが、私は迷わず立った。自民党と同じことはしたくない。民主党は、みんな立った。悔しい思いはある。しかし、「やられたことはやり返せ」では、議会はますます劣化する。 参議院の野党自民党の野次は凄まじかった。会議場で、汚い言葉を吐き続けてきた議員も、政務三役に入った。予算委員会も、実に酷かった。徹底して閣僚をやじり倒す。あの議会の様子は、子供には見せられない。 いよいよ、国会の格的な論戦が始

    本会議冒頭の起立 議会人としての矜持 - 細野豪志ブログ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2013/01/31
    一見些末な話であるが、議会を衆議の場と捉えるなら、政治的立場によって敬意を変えるというのは絶対にあってはならない。それをやっても整合性が取れるのは代議制民主主義を否定する立場に立った場合のみ。
  • 明専トランプ:九工大開校以来の独自ゲーム 学生ら伝承へ- 毎日jp(毎日新聞)

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2013/01/31
    単にノートランプ41枚のブリッジでは? なぜわざわざ微妙な簡略化したんだろう?