2015年10月19日のブックマーク (2件)

  • いびつなラグビー人気はすぐ終焉しかねない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    いびつなラグビー人気はすぐ終焉しかねない
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/10/19
    一見正論なんだがメディアに「文化を創る責務」など無い。大衆の興味を反映するだけの焼畑方式が営利上正解。「大衆の意識を変えろ」が正しいが、そんなことは不可能であって実現可能な正論が無い問題と割切るべき。
  • 数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ

    数学する身体』は、独立研究者・森田真生氏が「数学とは何か」そして「数学にとって身体とは何か」を自問しながら数学歴史を追いかけた一冊である。その流れは、アラン・チューリングと岡潔の二人へと辿り着く。 そしてこの森田氏の試みを応援すべく、二人の刺客が客員レビューに名乗りを上げた。一人目は科学哲学を専門とし、同じように身体論へアプローチする下西 風澄さん。彼は書を「格闘の書」と評す。ちなみに2人目は10月21日に掲載。乞うご期待。(HONZ編集部) 私たちが心を高鳴らせるのは、いつも「はじまりの瞬間」である。 数学という完成された美しい建築物を眺め、そして学ぶとき、私たちはその起源を忘却している。しかし、そこには確かに、不安になるほどの未知と可能性に開かれた「はじまりの瞬間」、そしてそこから走り出す物語があったのだ。 書は、「数学がはじまる瞬間」、その風景を垣間見せてくれる。それは、生ま

    数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/10/19
    逆。あらゆる真善美が人間的限界の中でのみ成立する(いわば情緒を維持した)産物に過ぎないのに、数学だけがこの宇宙そのものから独立した世界に辿り着いた。これこそ数学の凄みでむしろ数学だけが身体を越えたのだ