2017年9月12日のブックマーク (5件)

  • おじさんにも分かるITトレンド説明と日本のエンプラITの限界 - arclamp

    タイトルは煽りです。某勉強会向けに作成した資料ですが許可を得て掲載します。 2001年アジャイル、2006年クラウド、2009年DevOps、2014年マイクロサービスという一覧のトレンドを解説しつつ、最後は「日のエンプラITはついて行けていないよ」という話。1時間ぐらいで話せますので、自社のことを考えて残念な気持ちになりたいというドM気質のエンプラ企業の方はご連絡をお待ちしております。 ハイライトは以下のページですかね。 合わせて読みたい:事業会社におけるマイクロサービス化について

    おじさんにも分かるITトレンド説明と日本のエンプラITの限界 - arclamp
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/12
    DXの本質は「ITによる価値創出」であって効率化や経費削減ではない。価値創出が目標ゆえ手法はAgileに成果は内製プロダクトになる。目標が違うままの本邦では外注任せユーザー企業と日本的SIerが正解になってしまうのだ
  • 本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~

    「模造紙」は何かを模造した紙である、というのは名前から分かるのだけど、模造されてしまった物の紙の方は見たことがない。弁当に入っている「バラン」も、そういう植物を模したものだとは知っているが、物のバランは見たことがない。 このまま形骸化が進み、人類が物を忘れてしまうその前に、ちゃんとこの目で実物を確かめておく必要があるだろう。

    本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/12
    局紙、葉蘭、熨斗鮑、いずれもいまだに生産されてるわけで、形骸化が行き着いたがゆえに「本物需要」もかえって廃れはしないのではないかと思う。
  • 【2017年8月29日放送】幸せボンビーガール・マレーシア移住について詳しく|マレーシア就職の本当! | アジアマガジン

    海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」が一択です。 日国内・海外の求人数が業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。 自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができますよ! 転職エージェントは無料で利用でき、相談だけでも大丈夫なので、相談だけでもしてみる価値はあるでしょう。 マレーシアで働くリアルを知りたい!! こんにちは、アジアマガジン(@asia_maga)です。2017年8月29日に幸せボンビーガールでマレーシア編が放送されました。そこで、マレーシア求人のほんとの情報が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこでマレーシアの現地情報や海外就職について読ん

    【2017年8月29日放送】幸せボンビーガール・マレーシア移住について詳しく|マレーシア就職の本当! | アジアマガジン
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/12
    まあ嘘ではなかろう。運が良かった1割を取材すればタイ移住だろうとマレーシア移住だろうとたいてい夢の国になる。日本だって同じこと。
  • NETFLIXやhulu周辺の数字を見て分かったことは、「日本人は美男子か美女しか見ない」ということ : やまもといちろう 公式ブログ

    このところ、テレビ番組とネット放送みたいな記事がたくさん出てきてますが、まあ要するに日市場もネット動画の攻勢が「一巡」したわけです。もちろん、ニコニコ動画の埋没と、AbemaTVの健闘(というか頑張り)も凄かった。でも、結論からいうとコンテンツにきちんとカネをかけられる、広告宣伝がコンテンツ単位で打てるというのが大事だ、ということになります。 ちょっとAmazon方面はあまり情報がないのですが、NETFLIXとhuluについては傾向がはっきりしてきて、日市場は地上波ドラマと同様にキャスティングで見るタイトルを決める、他の人が観ているであろうコンテンツを観るというマーケティング上のエッセンスが相変わらず強い、ということが分かります。まあ、当たり前のことなんですけど、好きなものを観る行動をとろうにも「自分の好きなものがどこにあるのか分からない」という日のマーケットの構造は単純に「日人が

    NETFLIXやhulu周辺の数字を見て分かったことは、「日本人は美男子か美女しか見ない」ということ : やまもといちろう 公式ブログ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/12
    まあごもっともであるが、言い古されてる「マーケットの細分化」を言い換えてるだけではなかろうか。個々人が複数の(特に傾向がない)破片化したクラスターに所属するマーケットは層別ターゲティングすら通用しない
  • 遺伝子検査で「ステージ-1」のがんを発見――最先端医療で見えた日本の医療鎖国 | ダ・ヴィンチWeb

    『不老超寿』(高城剛/講談社) スティーブ・ジョブズを死に至らしめた病、「膵臓がん」。発病後の生存率が低く、再発リスクが高い、極めて困難なこの病気を克服した人物がいる。それは、ハイパーメディアプロデューサーこと、高城剛氏である。 なぜ高城氏は、がんで命を落とすことがなかったのか。その秘密は、いい意味でのミーハー心にあった。今、医療の現場は、ゲノム解析やAIの普及により、根的に変わりつつある。そんな変化に興味を持ち、一冊のにまとめると決めた矢先のことだった。自らが検体となり様々な検査を受けていたところ、超初期のがんが見つかったのだ。 リサーチを重ねる過程で、高城氏は偶然にも膵臓がんを発見し、発病リスクを極めて低く抑えることができた。その顛末を詳しく記したのが『不老超寿』(高城剛/講談社)である。不老“超”寿との表記は、「ハイパーエイジング」と高城氏が名付けたところからきている。ITを駆使

    遺伝子検査で「ステージ-1」のがんを発見――最先端医療で見えた日本の医療鎖国 | ダ・ヴィンチWeb
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/12
    いかにも胡散臭い感じの記事ではあるが、だからと言って「これはニセ科学」と叫ぶのもこの記事を鵜呑みにするのと同じくらい違う。専門家でない99%の人間が取るべき態度は「自分に判断能力は無い」と考え沈黙すること