2017年10月30日のブックマーク (7件)

  • 本当は恐ろしい分散システムの話

    分散システムのFault Injectionの話 NTTデータテクノロジーカンファレンス2017で発表する際に用いたプレゼン資料 https://oss.nttdata.com/hadoop/event/201710/index.html Read less

    本当は恐ろしい分散システムの話
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    インフラ連中ってのはこういうことをガリガリやってるので、新参IT屋が「何でもかんでも俺らがやれば上手くいく」みたいなドヤ顔してると胡散臭いとみる/ちな新しい玩具を振回す新参でも腕利きはまずドヤ顔してない
  • 誰も悪くないんだけど困る

    昨日、洗濯機の排水口が詰まって水が溢れ出してきたんです。やべーなんだこれっつって、バスタオル3枚洗濯している横で、バスタオル4枚投入してダムみたいなのを作って、ダムにたまった排水を5枚目のバスタオルで吸収して絞って吸収して絞ってというのを繰り返して、こんなこと流石に今回限りにせねばならんと思い、出かける予定を取りやめて業者を呼ぼうとした。 そしたら、改めて体感したんだけど、もうGoogle検索ってホント終わってる。リスティング広告から、SEO対策から、もう上位の会社なんて集客費用めっちゃかけてるのわかるから使いたくなくなる。数年前に中小企業のWeb集客支援(黒歴史)とかやってたから、余計にそういうものに対する嫌悪感がすごい。オウンドメディアとかもあって、「業者に頼まないほうがいい」とか最初は書いてあるんだけど、最終的には業者に頼んだほうがいいということになっていくあのスタイル。うん、俺もそ

    誰も悪くないんだけど困る
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    タウンページを推す声が多くて驚いた。SEOに汚染されてないし幅広く地域の業者網羅してると考えると、確かに最強かもしれん。
  • 日本のITエンジニアがイノベーティブでないのは暇じゃないからかもしれない - メソッド屋のブログ

    ここ1ヶ月ぐらいは、海外のメンバーと仕事をしているが、Serverless Hackfest というイベントと、Serverless Conf やワークショップに関わっているので仕事量が増えていった。日にいることだし、久々に「日流」のハードワークをしてしまったのだが、一つ気づいたことがあった。それは、ここしばらくの謎だった、日人のIT エンジニアはなぜイノベーティブな感じがしないのか?ということに対する問いだった。 Microsoft Hack week 日人はイノベーティブ Rochelle Kopp さんとの仕事で知ったことで、一つとても意外だったことは、アメリカ人から見ると日人は相当にイノベーティブに感じるらしい。 自分的には、少なくともIT 分野に関しては、向こうの真似ばかりしていて、後追いのイメージがある。私たちも向こうで生まれたツールやサービスばかり使っていて、全然日

    日本のITエンジニアがイノベーティブでないのは暇じゃないからかもしれない - メソッド屋のブログ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    id:roirrawedoc 「一日の大半を食料探しに費やす狩猟採集生活」というイメージは文化人類学の観察からは誤り。狩猟採集は天然資源の制約上労働を増やしても収穫は逓減するので、通常食料調達は1日4hとかの暇な生活です。
  • 「文句を言っているだけ」の新聞メディアが若者にまったく読まれない理由 : やまもといちろう 公式ブログ

    衆議院解散総選挙が終わり、一週間ほど経過して各シンクタンクや日経済に縁の深いファンドが「今回の選挙での有権者の意向は具体的に何だったのか」という探りを入れ始めておるわけですが、選挙の是非はまた別の機会でやるとして、今回の選挙では前回に引き続き「お前らは何を参考に候補者選びをしましたか」ということを問うたわけですよ。 私も選挙直後の状況について産経新聞に記事を寄せましたが、今回ほど国民の生活に直接関係するはずの各種政策が有権者に届いていない選挙も珍しいなと思うわけですよ。でも、産経に限らず新聞はそれなりに紙面を割いて政策論争や各政党の立ち位置、考え方の違いなんてのは頑張って報じていたわけで、何でこんなに政策論争が有権者に浸透しなかったのか、不思議でしょうがなく思っておったわけです。 【新聞に喝!】面白かったが政策論争に欠けた衆院選…メディアも自省を ブロガー、投資家・山一郎 - 産経ニュ

    「文句を言っているだけ」の新聞メディアが若者にまったく読まれない理由 : やまもといちろう 公式ブログ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    なんだこの釣りタイトル。内容は「新聞は記事内容は劣化してないのに、マネタイズの都合で影響力を失いつつある」という真っ当な分析。/内容読めてないブコメ多数の様が一層言論空間の死にっぷりを裏付けるという…
  • 選挙とは市議会議員である~選挙を徹底的に分析した~ : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    個人的な思いと分析を。 これから選挙に挑戦しようと考えている方々のために、かなり具体的に、詳しく分析したいと思うが…はっきり言って長い。 ご興味のない方はどうか読み飛ばしてほしい。そこそこ興味深い内容だとは思うが…。 『気論TV』でも語った通り、選挙は3段階に分かれていると分析出来ると思った。 「個人」の力で戦う市(町)議会議員選挙。 「組織」の力で戦う県(府)議会議員選挙。 そして、とにかく「メディアの力がものをいう」国政選挙。 私の出馬した千葉1区は千葉市の中央区・稲毛区・美浜区を指す。これだと話が大きすぎるので今回は私の住んでいる「美浜区」に限定して分析をする。 ■■■■■■■■■ 皆さんは米持克彦(よねもちかつひこ)さんって知ってらっしゃるだろうか?絶対に知らないと思う。 田畑直子(たばたなおこ)さんは?そりゃあ誰も知らないはずだ。 このお二人は、千葉市議会議員である。 この二人

    選挙とは市議会議員である~選挙を徹底的に分析した~ : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    いや、このエントリーについては正しいことを言っている。選挙民はちゃんと人柄を見てるのだ。/正しい観察をしてるのに、それが組織への恨み辛みに向いて、自省につながらないのは何だが。
  • F1 Topic:緯度が違えば重さも違う。メキシコGPで行う車検の重要性 | F1 | autosport web

    メキシコGPは、エンジニアやドライバーだけでなく、メカニックにも負担を強いるグランプリだ。それはメキシコシティの緯度と標高が、ほかのサーキットと比べて著しく異なるからだ。

    F1 Topic:緯度が違えば重さも違う。メキシコGPで行う車検の重要性 | F1 | autosport web
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    重量を基準にすれば、そりゃややこしいことになるよなあ。質量で規定しない理由は何だろう?計量補正の面倒さは同じだが、場所により重量変動を考慮する必要ある面倒さはなくなりそうなもんだが。
  • 鉄道・AKB48関連専門Channel!! on Twitter: "自分の動画なのに、テレビ朝日の著作権に引っかかりました(^_^;) https://t.co/J81OV04J87"

    自分の動画なのに、テレビ朝日の著作権に引っかかりました(^_^;) https://t.co/J81OV04J87

    鉄道・AKB48関連専門Channel!! on Twitter: "自分の動画なのに、テレビ朝日の著作権に引っかかりました(^_^;) https://t.co/J81OV04J87"
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/30
    いや、これに関しては著作権の適切な確認になっていない「コンテンツIDによる自動判別」を「著作権違反」と表示して削除扱いするGoogle側の責。そんないい加減なやり方を放置してるTV局や利用者にも責任の一端はあるが