2021年2月28日のブックマーク (5件)

  • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "みずほATMのトラブルを見てると、JR東日本のSuicaシステムは先見の明があったなと思う。全システムがダウンすると首都圏の通勤が麻痺してしまうおそれがあるので、それを想定したシステムになってる。"

    みずほATMのトラブルを見てると、JR東日Suicaシステムは先見の明があったなと思う。全システムがダウンすると首都圏の通勤が麻痺してしまうおそれがあるので、それを想定したシステムになってる。

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "みずほATMのトラブルを見てると、JR東日本のSuicaシステムは先見の明があったなと思う。全システムがダウンすると首都圏の通勤が麻痺してしまうおそれがあるので、それを想定したシステムになってる。"
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/02/28
    エッジで独立処理したら勘定元帳のACIDが担保できない。金融システムでそれをやってはいけない。情報工学の専門家でもない(と思われる)のにシステムアーキテクチャーの良否を自分が判断できると思い込むのは傲慢。
  • そろそろ誰かバーコード軍拡競争を止めてほしい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 育児休業中は、お給料が振り込まれないのは知っていましたが、いざ実際に給料日を過ぎても変わらない口座残高を見ると節約せねばなあと思いますね。 赤ちゃんが産まれてからは、オムツや粉ミルクなどでドラックストアにお世話になることが増えました。ベビー用品って結構チェーンごとに取り扱いって違うんですよね。有名ブランドはおいてくれているところ、全メーカー片っ端から取り扱いのあるところ、全くサッパリないところ。オムツなんて利幅も少ないだろうに、力を入れていただいているお店には有り難い限りです。 入が少ない分、出ていくお金はなるべくセーブしていこうと思うのですが、結構ポイントだのクーポンだのも店舗ごとに違ってたりするんですよねー。 とある育休パパのお支払い ドラッグストアって、LINEクーポンやらチェーンのアプリから、かなり沢山のクーポンを貰えますよね。各種QR決済側でも還元

    そろそろ誰かバーコード軍拡競争を止めてほしい - ゆとりずむ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/02/28
    小売り系ポイントはそもそもが囲い込みが重要な目的の一つなのでポイント発行会社は互いに敵。同席して共通化を合意できる素地がない。全員で合意がパレート均衡なのに裏切りがナッシュ均衡な点で当に軍拡競争と同じ
  • 〇〇アンド〇〇って社名

    プロクター・アンド・ギャンブルとか ジョンソンアンドジョンソンとか スタンダード・アンド・プアーズとか いろいろありそうだけど 日にはなさそうだよな。 なんでだろ。

    〇〇アンド〇〇って社名
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/02/28
    欧米的社名が避けられてきた事情の一端にH14年改正まで英字や記号での登記が出来なかった点がある。↓の例で言えば正式社名は「エフアンドシー株式会社」。字面が間抜けで通称と正式社名が異なる覚悟が要る名称だった
  • ホヤには「大人スイッチ」があると判明! 刺激されると成体になっちゃう - ナゾロジー

    ホヤには押すと大人になる「大人スイッチ」があるようです。 2月17日に『Proceedings of the Royal Society B』に掲載された論文によれば、ホヤの幼生の「鼻先」に、一定時間以上の物理的な刺激を与えることで、大人にできるとのこと。 地球上にはさまざまな変態をおこなう生物が存在しますが、物理的刺激がトリガーとなる例は珍しいといえます。 しかし、いったいどうして機械的な刺激が、ホヤを大人にするのでしょうか?

    ホヤには「大人スイッチ」があると判明! 刺激されると成体になっちゃう - ナゾロジー
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/02/28
    ホヤが属する尾索動物は、我々脊椎動物と同じ脊索動物門。近年の分子遺伝学によれば頭索動物(ナメクジウオ等)より尾索動物の方が脊椎動物に近いと示唆されている。
  • 反異性愛規範の人って生殖の概念を無視してない?(追記有り)

    日々ジェンダーの話で盛り上がる増田に自分の疑問をぼやく そこはこう思ってますよ!って意見があれば教えて欲しい。 当方二次元オタクなのでTwitterを徘徊するのが趣味であり、ある日『性差別反対・トランスジェンダー差別反対』を掲げるオタクアカウントを見つけた。 そのアカウントは色々なコンテンツに触れてさまざまなBL・BG・GLに萌えつつ、「この作品は家父長制度がキツくて悪」とか、「ここのシーンはミソジニーが作者に刷り込まれているのだなと感じる」といった風なコメントをしていて、そのフォロワー達もそれらの意見に賛同する集団で形成されているようだ。(いわゆるオタクツイフェミと呼ばれる存在なのだろうか) 私も「男だからしゃんとしろ、女だから健気であれ」とかの描写は押し付けでよくないなあと思うし、同性同士の距離が近いシーンに「男同士で気持ち悪い」などと揶揄するようなセリフが入っていたら差別だろ、と感じ

    反異性愛規範の人って生殖の概念を無視してない?(追記有り)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/02/28
    哺乳類/鳥類における大半の種は「多数の異性愛個体+少数の同性愛個体のセット」がスタンダード。「異性愛しか受付けない遺伝子」が何故淘汰されるのか知らず「自然はこうだ」と思い込むのは己が無知を知らない。