2021年5月25日のブックマーク (5件)

  • 「モンゴルでは「逃げ」は恥ではない」日本とモンゴルの「逃げ」に対する見方と遊牧民/農耕民の比較

    島村一平 @ippeishimamura 昔、会社を辞めてモンゴルへ留学するとき、「それって逃げじゃない?」と言われた。答えに詰まった。でもモンゴルで遊牧民の文化では「逃げ」は恥ではないことを知った。彼らは勝てるときは進み、やばい時は逃げる。明日勝つために。「逃げ」を責めるのは農耕民バイアスかも。守るべき土地があるから。 2021-05-23 20:48:48 島村一平 @ippeishimamura 逃げて何が悪いんだろうか。やばい時は逃げたらいい。ところが「逃げじゃない」と言う言葉は日では絶対的な正義だと思われている節がある。みんなやばい時は逃げていいんだよ。 2021-05-23 20:51:45

    「モンゴルでは「逃げ」は恥ではない」日本とモンゴルの「逃げ」に対する見方と遊牧民/農耕民の比較
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/05/25
    旧軍は負けを転進と言い替えたが、騎馬民族の敗走は実際に転進だったりするので、西遼や天山ウイグルのように逃走先で再興とか、カダアンの乱のように負け続けても延々抗戦とか、逃げても詰まない例は珍しくない。
  • 習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、追い詰められた「習近平」の末路(福島 香織) @moneygendai

    中国経済「灰色のサイ」が動き出した! 中国経済にとって多くの専門家が一番懸念している問題のひとつは不動産バブルだろう。 中国銀行保険業監督管理委員会の郭樹清主席は不動産バブルを金融リスクの最大の「灰色のサイ」(存在するのがわかっていながら放置されているリスク)と形容した。 不動産価格を引き下げるために当局は厳しい融資規制など数々の政令を出しているが、なかなか不動産価格を緩やかに下げていくことは困難な状況だ。3月の70都市不動産指数は前月比0.5%上昇で66か月連続上昇、前年同期比で4.6%増だ。なぜこれほどまでの抑制政策をとっているのに、不動産価格の上昇が止まらないか。それは、国有企業のせいだ、という声もある。 中国では昨年8月、住宅都市農村建設部(住建部)、人民銀行(中央銀行)の招集による不動産座談会で「三道紅線(三つのレッドライン)」が打ち出された。 つまり、資産負債比率70%超、純負

    習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、追い詰められた「習近平」の末路(福島 香織) @moneygendai
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/05/25
    短期的には不良債権の増大から金融危機への発展の芽を早めに摘んでいるわけで、中共ならではの強引さではあるが、ある意味流石。中長期的に国営企業主導市場が健全に機能するかは別問題だが。
  • そこでもマスク? 日本人は「首尾一貫」に縛られ過ぎていないか こうだと決めた行動パターンを変えられない私たち | JBpress (ジェイビープレス)

    とても新型コロナに感染するとは思えない場所であっても、もはやマスクを外せない私たち。人気生物学者の池田清彦氏(早稲田大学名誉教授)はその状況を「首尾一貫性の呪縛」に縛られていると指摘する。そもそもコントロール不可能な世界で、私たちはどんな行動をとるべきなのか? 池田氏の最新著書『どうせ死ぬから言わせてもらおう』(角川新書)から一部を抜粋・再編集してお届けする。(JBpress) マスクのエチケット 日では古来、首尾一貫性があること、意見がぶれないこと、一つのことをやり遂げること、途中で心変わりしないこと、などを美徳として褒めたたえる文化があるが、コロナ禍で明らかになったことは、首尾一貫性は、危機に対しては無力であったことだ。 首尾一貫性は悪しき精神主義に結びつきやすく、一度決めたことをなかなか撤回せず、うまくいかない原因を根性がないからだということにして、ドツボに嵌はまっていきやすい。

    そこでもマスク? 日本人は「首尾一貫」に縛られ過ぎていないか こうだと決めた行動パターンを変えられない私たち | JBpress (ジェイビープレス)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/05/25
    「臨機応変できない」という先入主あっての牽強付会。「なぜマスクを着けているか」の理由調査でもしたのか? 他人の行動理由を自分が分かっていると思い込むのは傲慢。
  • 「UIとしては失敗していると思う」看板を見たお客はみんな間違える?渋谷のダイソーの看板で考えるデザインの難しさ

    下井草 秀 @shimoigusashu 渋谷マークシティにできたダイソーであるが、この看板を目にした客はみなこの上の階を目指すだろう。が、店はこの下の階にあるのだ。UIとしては失敗していると思う。 pic.twitter.com/JGUJFhA9DE 2021-05-24 11:20:11

    「UIとしては失敗していると思う」看板を見たお客はみんな間違える?渋谷のダイソーの看板で考えるデザインの難しさ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/05/25
    ロゴは全店舗共通デザインでも、実際の看板は一括でなく店舗個別に製作発注なのだから、サイン位置が分かった際に、本社広報室にお伺い立ててCIロゴの右マーク部分省略で発注する手はあったはずだわな。
  • 「集団主義」強い社会、マスクの着用率高め 米大学研究:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「集団主義」強い社会、マスクの着用率高め 米大学研究:朝日新聞デジタル
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/05/25
    id:akikonian 例外の存在は傾向の否定になりません/集団主義-個人主義に明確な定義はないが、定義が違う諸研究のメタアナリシスでも「日本人の集団主義的傾向」に否定的 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_200930.html