タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (5)

  • 不条理にキく処方箋(クスリ) ―希望のない会社にドロップキック― - リクナビNEXTジャーナル

    Prescription Prices Ver3 by Chris Potter, on Flickr はじめまして。僕はフミコフミオ。悪い意味でアットホームな会社で営業課長をやらされている。唐突だが、日は会社で頻発する不条理を病と捉え、それに対する処方箋をご紹介したいと思う。 まずは諦めよ まず「会社」とは納得のいかないことだらけの不条理なものだと諦めることが大事だ。定年まで諦念。それが重要。そもそも、価値観も年齢も経歴も学閥も出身地も好きな芸能人も異なる人間がひとつになり、ひとつの方向を向いて働く方が不自然なのである。 第一志望の会社に入れた人はまだいい。大半は違う。ある者はアップルやグーグルやフェイスブックに入りたいという身分不相応な目標に破れ、またある者はロック歌手になりたい、俳優になりたいというおめでたい夢幻に敗れ、「ここは、僕、俺、私がいる場所ではない」とくさくさした気分で働

    不条理にキく処方箋(クスリ) ―希望のない会社にドロップキック― - リクナビNEXTジャーナル
    ShineSpark
    ShineSpark 2014/10/16
    リクナビNEXTもはてなブログ使ってるんだ
  • 離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。 父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願い

    離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • あのIT企業が今年採用した「凄腕エンジニア」の履歴|【Tech総研】

    2012年上半期を振り返って、注目のIT企業3社に、期待の中途入社エンジニアを紹介してもらった。今回、彼らの特筆すべき強みと、その強みを見抜いた上で、最大限にその能力を活かそうとする各社の取り組みについて紹介しよう。 スイス出身のPatrick氏は15歳のころからアジアに関心を持っていた。そしてプログラミングにも関心を持ち、大学で学びつつ、インターンシップで初来日。「2カ月ほどWebショップサイトの作成をしたり、日語の勉強をしたりして日が好きになり“絶対に日に戻ってきたい!”と思っていました」と当時を語るPatrick氏。その思いが強かったからなのか、大学卒業日のその日に、日Webサービス企業への入社式に出席したのだ。 入社後は1年半、Android向けの開発を中心にサーバーサイドも含め、Webサービスの開発ノウハウを吸収していったが、ある時転職を決意する。 「社内の組織体制が大

    ShineSpark
    ShineSpark 2012/10/12
    edvakf△
  • ITで復興を支援!ボランティア・エンジニアが動いた|【Tech総研】

    東日大震災の発生が14時46分。その後4時間もたたない18時27分に公開された復興支援サイトが「sinsai.info」だ。このサイトの構築や運営は、実は百人単位のエンジニアに支えられている。Twitterを介して集まった彼らは、「作業に魅力を感じる」「優秀なエンジニアばかりで刺激になる」と明るく語る。 3月11日14時46分に東日大震災が発生。その直後からOSMFJのメンバーが動き出した。代表理事の三浦広志氏(現sinsai.info副責任者)がクライシスマッピングをつくる呼びかけをし、副理事長の古橋大地氏は背景地図の作成に必要な、衛星画像や航空写真の調達に動く。事務局長の東修作氏は、評価用としてインストールしていたUshahidiの公開作業に入った。このUshahidiをプラットフォームにして18時27分、個人サーバで一般公開されたのが「sinsai.info」である。古橋氏はこう

  • 残業減る?健康は?朝型エンジニアは本当に幸せなのか|【Tech総研】

    一般的に朝起きるのが遅く、寝るのはいつも深夜過ぎの「夜型」よりも、朝早く起きる「朝型」のほうが、健康面でも仕事の能率面でもプラス効果が高いと言われている。その真偽を、実際に夜型から朝型に変えたエンジニア3人の座談会から探ってみた。 登場いただいた3人は、かつてはいずれも夜型の生活を送っていた。それが三者三様の理由から、ある日を境に、生活スタイルを朝型に一変することになったという。そんな彼らに、夜型と朝型それぞれでの働き方や生活を振り返ってもらったところ、見えてきたのが上記のような対比。朝型に変えたことに当に満足しているの? 朝型エンジニア音に迫るべく、まずは夜型人間だったころの働き方から、3人に語ってもらった。

  • 1