2017年6月12日のブックマーク (4件)

  • 武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」

    文部科学省の外局であるスポーツ庁は2017年3月、今後5年かけて『スポーツが「嫌い」「やや嫌い」の中学生を半減させる』という『スポーツ基計画』を発表しました。 スポーツ庁の目標に武井壮が物申す 同年6月5日に放送されたTOKYO MXの情報番組『バラいろダンディ』に武井壮さんが出演。 武井さんは陸上十種競技の元日チャンピオン。スポーツ庁の掲げた目標についてコメントを求められ、アスリートという立場で自らの意見を述べました。 「スポーツが大好きで、頑張った人がいいそうなことだなと思います」 「そんなにね、スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」 「ゲームをやってるのが好きな子もいれば、アニメを観ているのが楽しい子もいれば、アイドルを応援しているのが楽しい子もいれば、勉強しているのが楽しい子もいるから…別にスポーツやんなくたって、豊かに人生がならないってわけじゃないし」 バラいろダンディ ーより引

    武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/06/12
    健康を維持するのに良い運動というのはあるんで、そっちに注力…だと話が違うのかね、中学生ぐらいだと。中高年がする上のような運動はスポーツとは別物だけど / "健康のためにはスポーツは推奨されるべきもの。"
  • 安倍総理が絶対言わない数字。実質賃金が統計史上初めて4年連続減少。個人消費が戦後初めて2年連続減少。 - Everyone says I love you !

    どうせいくら言ったって、安倍総理は党首討論に出るつもりはないのでしょうし、党首討論ではもちろんのこと、記者会見でも触れたことのない数字が二つあります。 アベノミクスの完全な失敗を示す数字とは何か。 一つは、2015年の個人消費が実質国内総生産(GDP)ベースで306.5兆円と、安倍内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小したことです。 これで2年連続で個人消費がマイナスになったことになりますが、これは戦後初めてのこと。 個人消費は日のGDPの6割を占めますから、アベノミクスのせいで、日経済は大変な危機にさらされていることになります。 もう一つは、ご存知の通り、実質賃金の低下が安倍政権になってから4年連続で止まらないこと。 円安で輸出大企業が儲けても、その利益は内部留保に向かうばかりで、大企業では若干の賃上げがあっても、下請け孫請けの中小企業には回ってきません。 したがって

    安倍総理が絶対言わない数字。実質賃金が統計史上初めて4年連続減少。個人消費が戦後初めて2年連続減少。 - Everyone says I love you !
  • 「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン

    「経済成長なんか目指す必要はない」という意見が日の左派の人には多い。最近だと、東大名誉教授の上野千鶴子さんが東京新聞に語っている。「日は人口減少と衰退を引き受けるべきです。平和に衰退していく社会のモデルになればいい。一億人維持とか、国内総生産600兆円とかの妄想は捨てて、現実に向き合う。ただ、上り坂より下り坂は難しい。どう犠牲者を出さずに軟着陸するか。日の場合、みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい」 ちょっと前の例では、元首相の細川護熙さんが2014年、東京都知事選に立候補した時のこのことば。「大量生産、大量消費、経済成長第一でいいのか。欲張りな資主義ではなく、心豊かな成熟社会に転換するべきだ」 これには「勝ち逃げしているシニアのたわごとでは」という非難が出てくるのも当然だと思う。いま豊かさの底が抜け、相対的貧困率は非常な勢いで上昇している。シングルマザーや中高年ひきこもり

    「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/06/12
    うーん「経済成長を重視して勤労者の私生活を無視してたら社会が疲弊してしまい、結果として人口が減って皮肉にも成長しなくなりました」とかいうパスを通った可能性はない?
  • 小規模宅地等の特例に関する申請書類の書き方 | 遺産相続手続きや節税の方法を税理士が解説|相続お助け110番

    小規模宅地等の特例を受けるには? 相続財産の中に土地がある場合には、一定の要件を満たすことによって大幅な税金軽減ができる可能性があります。 土地はあるものの、現金預金が少なくてご不安な方にとってはとてもありがたい制度になっています。 【小規模宅地等の特例の詳細はこちら】 小規模宅地等の特例を受けるための手続き 小規模宅地等の特例を受ければ、土地の評価額は下がり、結果的に納付する相続税額を下げることができます。 それでは、この特例を受けるためには、どのような手続きが必要なのでしょうか。 それは、税務署に提出する相続税の申告書に、各種書類を添付することで、この特例を受けることが可能になります。 具体的に提出する書類は、小規模宅地等に係る計算の明細書や遺産分割協議書の写しなどの書類です。 土地評価の減額金額の計算書は、どのように作成するか? 税務署に提出する相続税の申告書は、第1表から第15表と

    小規模宅地等の特例に関する申請書類の書き方 | 遺産相続手続きや節税の方法を税理士が解説|相続お助け110番
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/06/12
    驚くべきことに相続税が発生しなければ申告しなくても良いんだよ。もちろん身内では計算はちゃんと済んでなければいけないが。