タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (14)

  • CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに: blog.bulknews.net

    CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに DECON で話してきたネタですがちょっと詳しく。 飛行機やら電車の中やらでオフラインハックするときに(たまに)問題になるのが CPAN モジュールの不足です。「あぁ、このマシンにはあのモジュール入ってねぇ~」とかでハックが滞るのは萎えます。というわけで minicpan。CPAN::Mini というモジュールで、CPAN モジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくることができます。 導入は簡単で、CPAN から install CPAN::Mini すると minicpan というコマンドが付属してきます。コマンドラインから使うには、 > minicpan -r http://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/ -l ~/minicpan とかすれば finet から HTTP で同期で

    SiteA
    SiteA 2006/09/11
  • ApacheTop: blog.bulknews.net

    SiteA
    SiteA 2006/08/03
  • Rabin Karp アルゴリズムでコード重複の検出 blog.bulknews.net

    Rabin Karp アルゴリズムでコード重複の検出 YAPC::NA で会った Fotango の Norman Nunley がつくってる Algorithm::RabinKarp モジュールが面白げです。 Rabin Karp 文字列探索アルゴリズム (wikipedia) を使って文字列のハッシュ(ダイジェスト)をチェックし、同一の値を示す部分を重複しているとみなしてレポートしてくれます。つまり、プロジェクト内のコードのコピーペーストを検出するツールとして使えるというわけ。 ためしに Plagger で試してみた結果は rabin.txt のようになりました。プラグインの register_hook や CustomFeed での Feed オブジェクトの生成など、イディオム的に使う部分が大半になってしまっていますが、いくつか実際コピペで再利用しているコードが検出できています。 c

    SiteA
    SiteA 2006/07/10
  • Trackback Ping からエントリを投稿: blog.bulknews.net

    Trackback Ping からエントリを投稿 Blog Hacks サポートページ で追加情報や新 Hack の集約に使用しているスクリプトを適当に公開。Trackback Ping を受けて、その title, excerpt などを XML-RPC で Movable Type にポストしています。 #!/usr/local/bin/perl -w use strict; use CGI; use Jcode; use XMLRPC::Lite; our $BlogCharset = "utf-8"; # XML-RPC is done in UTF-8 our %CategoryID = qw(bonus 60 hack 61); our $DefaultCategoryId = 61; our $XmlRpcURL = "http://example.com/mt/mt-xml

    SiteA
    SiteA 2006/06/29
  • WEB+DB PRESS vol.33: blog.bulknews.net

    WEB+DB PRESS vol.33 今回は、US企業で働く場合の、日との働き方の違いについて書いてみたいと思います。労働体系や労働時間といったものは、企業ごとに風土があるので一概には言えないかと思いますが、サンフランシスコのスタートアップ企業の一例ということで、あらかじめご了承のほど。 まず、最初に大きく日と違っているのは労働時間、とくにその時間帯です。 この続きは、こちらで。 WEB+DB PRESS Vol.33posted with amazlet on 06.06.18WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 (2006/06/22) Amazon.co.jp で詳細を見る

    SiteA
    SiteA 2006/06/20
  • ActivePerl で PerlScript と Google Maps: blog.bulknews.net

    ActivePerlPerlScript と Google Maps Google Maps を ThinkPad 加速度センサーで操作 というナイスなハックをやってみたわけですが、ちょっと技術的な部分を解説。 まず ThinkPad の加速度を読む部分は、Google で検索すると、 http://www.hirax.net/misc/AccelerometerThinkpad/AccelerometerThinkpad.h http://blog.netswitch.jp/files/leap-frog.zip あたりのコードが見つかります。C で書くと、 if( !DeviceIoControl( hFile, 0x733fc, NULL, 0, // via IOCTL(0x733fc) (void *)&AccelerometerData, 0x24, &ulRead, N

    SiteA
    SiteA 2006/06/16
  • Six Apart employess on CPAN: blog.bulknews.net

    Six Apart employess on CPAN Six Apart CPAN Leaderboard (generated from 02packages.details.txt.gz on Thu Jun 1 12:31:59 2006) Contributors are ranked by number of modules and then by name. Want to work with us? Send me your resume now! 1 Tatsuhiko Miyagawa (MIYAGAWA) (102) abbreviation, Acme-Module-Authors, Apache-ACEProxy, Apache-AntiSpam, Apache-Clickable, Apache-CustomKeywords, Apache-DefaultCha

    SiteA
    SiteA 2006/06/02
  • ソースコード検索の ack がよさげな件: blog.bulknews.net

    ソースコード検索の ack がよさげな件 #catalyst でちょっと話題になっていた ack をいれてみた。CPAN シェルから install App::Ack とするだけ。 基的には grep -r | grep -v .svn | grep -v \~ に飽きてしまった人むけのソースコード検索ツールです。gonzui などとは違いインデックスはつくらないでそのままディレクトリをトラバースして検索するので、あまり大規模だと時間がかかるかもしれませんが、中規模なプロジェクトなら問題なくいけるのでは。 デフォルトで CVS, RCS, .svn, blib といったバージョン管理ディレクトリを無視、-i, -v といった grep 由来のコマンドラインや、 --perlperl ソースコードだけ検索、となかなか気が利いています。デフォルトのカラーリングもイケテル。 grep -

    SiteA
    SiteA 2006/05/25
  • YAPC::Asia 2006 のビデオを公開: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2006 のビデオを公開 use Perl の方にも submit しましたが、YAPC::Asia 2006 のビデオを公開しました。Creative Commons by-nc-sa ライセンスで、archive.org からダウンロードできます。Plagger で生成したビデオキャストフィードは こちら。ビデオの撮影やエンコーディングなどを担当していただいた k.daiba さん あらためてありがとうございます。 そういえば YAPC::Asia のセッション(トーク)の感想をほとんど書いてなかったので、1ヵ月半たってはいますが、この機会にざっと。 一番面白かったのは、2日目の Damian 先生の Sufficiently Advanced Technologies。裏がnaoya さんの人気セッションだったので、60人くらいしかいなかったと思うけど、あの場に

    SiteA
    SiteA 2006/05/17
  • PDF をブラウザで表示させない: blog.bulknews.net

    PDF をブラウザで表示させない PDF をブラウザで開くといろいろとウザイことになる(起動が遅い、タブブラウザだと終了時に固まる、etc.) のですが、Adobe Reader の環境設定→インターネット→PDFをブラウザに表示 のチェックボックスを OFF にすれば、ブラウザ内で開かないように設定可能。いいこと知りました。 これと Adobe Reader Speed Up を使うとかなりPDF生活が快適になると思われます。 [IRC で kyo さんに教えてもらいました]

    SiteA
    SiteA 2006/05/13
  • IE版Greasemonkey「Trixie」

    Trixie - IE Greasemonkey Trixie Trixie is to Internet Explorer as Greasemonkey is to Firefox. It lets you remix the Web via scripts. IE 版 Greasemonkey キター!という感じの Trixie。JavaScript の互換性の問題で、Firefox Greasemonkey がそのまま動かないケースもあるみたいですが、やはり出てきましたね。

    SiteA
    SiteA 2006/05/07
    今頃知ったか>俺
  • Great Hackers, all together in Tokyo!: blog.bulknews.net

    Great Hackers, all together in Tokyo! いよいよ今週の水曜日までせまってきた YAPC::Asia 2006 Tokyo。 今日の昼に、弾さんから「ラリーついた」 と携帯メール。夕方には、Leon Brocard と Jesse がそれぞれ品川と新宿にチェックインしたようで IRC にメッセージが。2人は「Jetlag (時差ぼけ)を活かして朝一で築地で寿司!」ということなので僕も同行することにw。8時に集合、おきられるかなあ。 22時には Damian Conway から "I have just arrived and checked in" なメール。汐留は "beautiful place and elegant accommodation" と、気に入ってもらえたようでよかった。オーストラリアからなので Jetlag は心配しなくても大丈夫かな

    SiteA
    SiteA 2006/03/27
  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

    SiteA
    SiteA 2005/11/15
  • Podcasts for Web 2.0: blog.bulknews.net

    Podcasts for Web 2.0 Web 2.0 時代の英語勉強法、てな話題がブームげですが、Web 2.0 やその周辺のテクノロジー、トピックスを扱っている Podcast をいくつか紹介してみます。オススメ順。ここで紹介した Podcast は Odeo の Profile で公開しておきますので、OPML からぶっこ抜くなりご自由に。 Podcasting Hacksposted with amazlet on 05.10.20Jack D. Herrington Oreilly & Associates Inc (2005/10) 売り上げランキング: 42,985 Amazon.co.jp で詳細を見る - IT Conversations [Feed] 説明の必要はあまりないでしょう、IT Conversations。Web 2.0 Conference や ETech

    SiteA
    SiteA 2005/10/19
  • 1