タグ

2008年9月19日のブックマーク (11件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Big Sky :: vimperatorのコマンドライン編集中、CTRL-Xで現在のURLを補完するjs

    vimではコマンドモード時に、<c-x>で現在のディレクトリを補完するようにしているので、これがvimperatorでもやれると便利と思った。 twitter.jsでは「%URL%」とか「%TITLE%」で現在のURLが置き換えられる様になってるけど、他のコマンドでも使いたい場合もある。 例えば、そろそろ誰かが「mixiecho」ってコマンド作ったとして :mixiecho ちょっwwwコレ http://example.jp/ とかやりたい時には、またtwitter.jsと同じ実装しなきゃいけない。 ま、こんなので困るのは私だけかも。 (function() { liberator.mappings.addUserMap([liberator.modes.COMMAND_LINE], ['<c-x>'], "insert current URL to command line", fun

    Big Sky :: vimperatorのコマンドライン編集中、CTRL-Xで現在のURLを補完するjs
  • Big Sky :: vimperatorが最強になった日

    これすごいわ。 wildoptions=autoとcomplete=lが凄い件 - Dis Communication - 符号無し vimperator1.2pre 2008-06-19以降で実装されてるwildoptions=autoとcomplete=lがlifechangingだったので紹介しておきますね。 何が凄いって :set complete=l が凄い。「たかがtab押さなくても良くなっただけだよね」と思うでしょうが、使ってみたら無茶苦茶便利。 vimperator使いだと、おそらくURLを開くのに :open http://... とか「<c-l>」してアドレスバーにフォーカス合わしたりしてるかと思いますが、firefox3で登場したアドレスバーの便利機能(おせっかい機能とも言われてるらしい)、「AweSomeBar」 が :open で使えるのです。例えば :open

    Big Sky :: vimperatorが最強になった日
  • 「銀河ヒッチハイクガイド」、続編登場の噂 | スラド

    Googleの計算機能にも(若干)影響を与えたスラップスティック・コメディSFの金字塔、銀河ヒッチハイク・ガイドに、続編が書かれることになったそうだ(家/.の記事)。 すでに原作者のダグラス・アダムズは物故しているため、代作者として白羽の矢が立ったのは「アルテミス・ファウル」シリーズで知られるアイルランドの児童文学作家、オーエン・コルファー。アダムス氏の未亡人が直接依頼したそうだ(guardian.co.ukの記事)。 完成すれば、正篇三部作プラス「三部作の4作目」、5作目、外伝の短篇一つに続く7作目(長編だけカウントするなら6作目)ということになりそうである。

    Sixeight
    Sixeight 2008/09/19
    期待、3部作すらまだ読んでないけど
  • 中国いわく「うちで商売したかったらソース見せろ」 | スラド オープンソース

    読売新聞の記事によると、中国政府は外国企業に対し、対中輸出・中国国内での生産を行っているデジタル家電のソースコードを当局に開示する新制度「ITセキュリティー製品の強制認証制度」を2009年5月から導入する方針であるという。 開示を拒否すれば、対中輸出・現地生産・販売が禁止される。対象としてはSonyの「Felica」など、暗号機能が含まれる製品が有力とされている。公的には「ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐため」というのがソース開示を求める狙い、と中国当局が説明しているが、目的外利用のおそれはぬぐえず、経済産業省、アメリカ通商代表部が撤回を求める構えで、また在中の日米欧の経済団体が中国当局に懸念を表明する方針と伝えられている。

    Sixeight
    Sixeight 2008/09/19
    ちゃいにーずおーぷんそーす
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Sixeight
    Sixeight 2008/09/19
    commandBookmarklet.js使ってたけど、こっちの方が柔軟にできそう
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
  • GitHub - macvim-dev/macvim: Vim - the text editor - for macOS

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - macvim-dev/macvim: Vim - the text editor - for macOS
  • HEPtech : Macなテキストエディタ - Vim編

    Macなテキストエディタ : Vim編> ここでは、Emacsと双璧をなす高機能なテキストエディタVim/Viを Macネイティブなアプリケーションとして移植したMacVimの紹介をします。 Viの改良版であるVimは、キーボードのホームポジションから大きく手を動かす事無く、 あらゆる処理をキー操作のみで行え、高い拡張性をも備えた、UNIX環境で誕生した著名なテキストエディタです。 その操作性から一度手に馴染んでしまうと、他の環境であってもVim無しでは作業ができないと思える程で、 その結果WindowsMacOSXなどにも移植され、また多くのクローンも開発されています。 今回紹介するMacVimは、そんなMacOSXに移植されたVimの一つです。 MacOSXのネイティブなアプリケーションとして移植された、そんなMacVimの特徴は(おおよそ家より)、 Safariスタイルのタブ切