タグ

2018年4月18日のブックマーク (4件)

  • 余裕なし30歳前夜 - ミネムラ珈琲ブログ

    このところ私用でやらねばならないことがなにも片付いていない。 貯金箱扱いしている持株会にそれなりな口数が溜まってきたので手元の口座にうつしたい、が口座がない。半年前に資料請求してからサボり続けている。先日えいやと投函したが書類に不足が会って戻ってきてしまった。 www.minemura-coffee.com そんな折に自転車がパンク。移動に著しく困っている。友人に勧められたフレームの荷台がある物が欲しくてあるき回ったが店頭になく、取り寄せも出来なかったのでAmazonで買った。 www.minemura-coffee.com どうしてこんなことをしてしまったのか。届いたダンボールを開いてゾッとした。組み立てないといけない。防犯登録もしないといけない。整備をしてもらうていでAmazonで買ってお店に送るとかそういうことをすればよかった。室内でやるわけにもいかず、夜の駐車場でやるのもつらく、土

    余裕なし30歳前夜 - ミネムラ珈琲ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2018/04/18
    沖縄よさそう
  • 集約の設計と実装

    AWS データベースブログの記事 「Amazon DynamoDBによる CQRSイベントストアの構築」 を勝手に読み解く

    集約の設計と実装
    Sixeight
    Sixeight 2018/04/18
  • 精液検査を受けてきた話

    30代前半、男、既婚、都内在住。精液検査を受けてきたので、その一部始終を余すところなく書いてみたい。誰かの参考になれば嬉しい。 訪ねたのは男性不妊の専門クリニックで、インターネットで事前に予約済み。受付へ行くと、20代と思しき女性職員ふたり組が迎えてくれた。名前を告げると、人確認できる書類を求められ、代わりに問診票と番号札を渡される。以降は基的に番号で呼ばれる。 待合室には夫婦ひと組、女性ひとりが座っていた。壁の外周に向かうように椅子が並べられており、お互いの顔は基的に見えない。プライバシーの面は全体的によく配慮されていると感じた。 さて、問診票である。これは軽いアンケート用紙に近い。既婚か未婚か、子作りを初めてからの期間はどれくらいか、不妊治療に対して抵抗感はあるか、などなど。記入をためらうような項目はまずない。さっと記入し、受付に提出。 記入から5分も待たないうちに、奥の方から職

    精液検査を受けてきた話
    Sixeight
    Sixeight 2018/04/18
    いい話すぎた
  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ