タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (6)

  • Kindle 向け電子書籍に回収騒動、Kindle 内から「勝手に」削除される | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年07月22日 11時30分 すべての作品は平等だが、ある作品は他の作品よりもっと平等である。 部門より 米 Amazon が販売する電子書籍リーダー「Kindle」向けの電子書籍に著作権侵害の問題が発生し、「回収」される騒動が起こったそうだ (マイコミジャーナルの記事より) 。ユーザーが気付かないまま、該当の書籍が Kindle 内から削除されるケースもあるという。 問題となったのは、ジョージ・オーウェルの「動物農場」と「1984」。「動物農場」は 1945 年、「1984」は 1949 年の発表であり、カナダやオーストラリアでは著作権が切れてパブリックドメインとなっているそうだ。Amazon はこれらの作品をパブリックドメイン作品として販売したものの、米国ではこれらの作品はまだ著作権保護期間内にあり、そのため著作権侵害の問題が発生したとのこと。 そのた

  • 中国で義務化の検閲ソフトが中国オタクに擬人化される | スラド YRO

    /.J でも既報の中国が義務化する全パソコンへの検閲ソフトを、中国オタクが萌え擬人化したのが話題になっているという。その名は「緑垻 (壩) 花季護航」というソフト名にちなんだ「緑垻娘」 (「日中文化交流」と書いてオタ活動と読むの記事、NightWalker の日記、21 世紀中国ニュースの記事より) 。 これらの絵に対し「ついに国産萌えキャラが出現したか !!」「緑垻娘たんに『H なのはいけないと思います』って削除されちゃうんだよ !!」との賞賛の声が中国国内で集まっているという。まとめサイト(baidu.com。一部会社では閲覧注意な絵も投稿されている) もあるようだ。この絵に対し、同人ゲームの東方 Projectに出てくる河城にとり (Google イメージ検索) に似ているという声が上がっている (働くモノニュースより) 。

  • 中国が義務化した検閲ソフトに著作権侵害の疑い | スラド YRO

    中国の検閲ソフトは世界最大のボットネットになりうるかの記事でも部分的に触れられているが、中国で 7 月から導入が義務化される検閲ソフトは、米 Solid Oak Software 社のソフトを無断盗用して作ったものらしい、という話が出ている (AP: Yahoo! Tech の記事、21世紀中国ニュースの記事、マイコミジャーナルの記事より) 。 これはミシガン大学の研究者達が 11 日に発表したもので、中国 Green Dam software が作成したソフトウェア「Green Dam-Youth Escort」には、米 Solid Oak Software 社が作成したフィルタリングソフト「CyberSitter」で使われているコードが盗用されているという。ちなみに報告によると、Green Dam-Youth Escort の中には 2004 年の CyberSitter に関するニュ

  • 米国の人気 DJ、EMI との著作権トラブルに対抗してブランク CD-R を「アルバム」としてリリース | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年05月20日 10時30分 I TACET II TACET III TACET 部門より 米国の人気アーティスト「DJ Danger Mouse」が、ブランク CD-R を「アルバム」としてリリースするそうだ (家 /. の記事、BBC NEWS の記事)。 DJ Danger Mouseは、以前ビートルズの「White Album」と、人気ラッパー Jay-Z の「Black Album」をミックスしたアルバム「Gray Album」をリリースしたものの、ビートルズのアルバムのリリース元である EMI が激怒したために出荷停止となったことで有名。DJ Danger Mouse はこの件を根に持っているようで、そのために今回、中身が空っぽのアルバムをリリースすることになった模様。 この「アルバム」には、完全なジャケット (アートワーク) が付属するそ

  • アマゾンで好意的・批判的なレビューが消える ? | スラド YRO

    発売前のゲームに五つ星レビューがついたり時空のねじれも感じとれる amazon のレビューだが、参考にしている人も多いかもしれない。asahi.com の記事によると、amazon の「日語が亡びるとき」のページで昨年 11 月 5 日から 12 月 15 日の間に五つ星 (最高評価) レビューが少なくとも 6 つ消失したことから、著者の水村美苗さんが「削除理由について納得のいく説明がなく、公正さが疑われる」と批判していることが報じられている。アマゾンのガイドラインでは 800 字以内との規定があり、出版社の筑摩書房がアマゾンに問い合わせたところ 6 つのうち 5 つは長文によるガイドライン違反、1 つは原因不明と答えたそうだ。 「レビューが消える」でググると以前から話題にはなっていたようであるが、ただしやじうま Watch の 2008/6/3 の記事にあるように「星の少ないレビューが

  • 自分の名前の検索結果に困ったことある ? | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年02月19日 11時30分 お子様にはユニークな名前をつけてあげましょう。 部門より 自分は現在大学 4 年生で、卒業が迫ってきている。就職活動のために充分準備したいところだが、困ったことに自分の名前をググると同姓同名の小児愛者の記事を扱ったブログエントリが検索結果のトップにきてしまう。しかも、このエントリに記載されている町は偶然にも自分が短期間ながら住み、履歴書にも記載している場所でもある。問題の人物は軍に入隊していた経歴があり、きちんと調べれば自分とは別人であることは明白である。しかしこの偶然の一致が自分の就職活動に影響するのではないか心配になってしまう。オンライン上の自分の経歴や評判には注意を払ってきたし、自分について雇用主が調べるのは全く問題ないのだが、別人と間違われ採用を逃すような事態は絶対に避けたい。とりあえずブログ主に連絡してみたが残念なが

    Sixeight
    Sixeight 2009/02/24
    ありそうで怖い
  • 1