タグ

kanasan.JSに関するSixeightのブックマーク (13)

  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した - mollifier delta blog

    2010/2/14(土) Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した(告知ページ)。 今回読んだところは P479 から P528まで。特に後半は XMLHttpRequest に関する章で、色々ふむふむしながら読んだ。以下、分かったことのメモ。 open メソッドの第4、第5引数 XMLHttpRequest の open メソッドには省略可能な第4、第5引数がある。それぞれ Basic 認証の「ユーザ名」「パスワード」として使用できるらしい。 というわけで、さっそく試してみた。 Basic 認証のかかったサンプルページがあったので、そこに xhr でリクエストを投げて、Wireshark で通信の内容を見てみた。 まず、JavaScript のコードはこんな感じ。サンプルページを開いて firebug のコンソールに貼り付けて実行した。 var url =

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS Jetpackワークショップに参加しました - 那由多屋 開発日誌

    こんにちは。那由多屋の加藤です。 先日の日曜日、京都で開催されたKanasan.JSの単発企画「Jetpackワークショップ」に参加しました。 日時:2009年12月06日(日) 10時〜18時 場所:京都西陣町屋スタジオ 参加者:11人? 午前中は、主にJetpackについての説明。けれど僕は遅刻してしまい、会場に到着したのは説明が終わったあとでした。(汗) 午後は2人1組のグループに分かれ、それぞれペアプログラミング。僕はid:hitode909さんとペアを組ませて頂きました。 16時からは成果発表会。5グループがそれぞれ成果物の発表を行いました。以下、簡単にメモ。 Aグループ: 2つのJetpack Featureを作成 1つ目は、W3C HTML Validatorの結果をステータスバーに表示するFeature 2つ目は、about:jetpackを表示すると、すべてのFeatur

    Kanasan.JS Jetpackワークショップに参加しました - 那由多屋 開発日誌
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8に行ってきた - guccyonikki

    今週の日曜にKanasan.JS JavaScript第5版読書会に参加してきました。 気づけばもう8回目。今回の範囲は443P〜477P。内容はほとんどHTMLの学習に近かったです。 特にIEに悩まされることなく平穏に学習は進みました。 今回はKanasan.js始まって以来、初めての京都開催でお結び庵という町家で開催されました。風情があってなかなか良かったです。子供の頃に田舎に帰った時の雰囲気を思い出しました。父親とかはああいった雰囲気の中で勉強してたのでしょうね。クーラーがないので少し暑かったですが。 勉強会自体は軽めの内容だったのでほどほどに、その後は同会場でそのまま懇親会に突入。 エディタやバージョン管理なんかの宗教論争的な争いがいろんな所で行われていました。 内容はマニアックだけどKanasan.JSは若い参加者が多いせいか熱いです。 さて次回はクライアント側のCookieを使

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8に行ってきた - guccyonikki
  • Greasemonkeyチュートリアル読書会に参加しました - 那由多屋 開発日誌

    今週の日曜日に大阪府豊中市で開催されたKanasan.JSの単発系イベント「Greasemonkeyチュートリアル読書会」に参加しました。 日時: 2009年2月22日(日)13時〜20時 場所: 蛍池公民館 第一講座室 参加者: 30人ほど Dive into Greasemonkeyの翻訳版をみんなで読んだり、自作ユーザスクリプトの紹介があったりしました。 Greasemonkeyはインストールだけしていてほとんど使った事が無かったのですが、いろいろ便利そうなので、今後は積極的に使っていきたいと思います。 以下、手元のメモより。Lingr(チャット)があるので、あまりメモを取っていませんでした・・・。 時間進行と話題 13:35: 自己紹介タイム 13:47: 自己紹介タイムが終了、第1章へ Q. 「Grease」の発音は? A. 会場内では「グリース」が多数 ユーザスクリプトのファイ

    Greasemonkeyチュートリアル読書会に参加しました - 那由多屋 開発日誌
  • Kanasan.js Greasemonkey チュートリアル読書会に行ってきた - AUSGANG SOFT

    unsafeWindowが導入された経緯はこの辺り Greasemonkeyの共通な落とし穴を避ける - minghaiの日記 http://d.hatena.ne.jp/minghai/20080101 ujihisa@会場 Q: JSにはヒアドキュメントがない? A: ない ヒアドキュメントってすごく大事だと思う deguchi @会場 @ujihisa ヒアドキュメントの代わりになるものならあるよ var text = <> hoge hige </> E4Xが実装されてるブラウザ限定だけど ujihisa@会場 ! deguchi @会場 もちろんIEにはない! ujihisa@会場 xmlリテラル的な感じ scalaの 「またIEか」 repeatedly@会場 何かamachangの記事で見た記憶が > <> ujihisa@会場><>< 37to@会場 これは便利 ujihi

  • Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会に参加した - mollifier delta blog

    Kanasan.JSのGreasemonkeyチュートリアル読書会に参加した(オフィシャルの紹介ページ)。Greasemonkeyスクリプトは全然書いたことなかったので、一体どうなることやら、と思いながら参加した。結局分かったことはこんな感じ。 基的なスクリプトの作り方 どんな風に書くのかだけど、思ったより普通でした。getElementsByTagNameとかでいじりたい要素を取ってきて、insertBeforeで挿入とか。要素を取ってくるときはdocument.evaluateでXPathを使うことが多くなると思うので、XPath大事そう。それと、GM_getValueとGM_setValueでそのスクリプトだけで使う設定値を読み書きできる。 あとはAPIリファレンスを読んで、気合いで。 話題に上ったこと PDFを読んでいきながら、みんなが気になったこととかをばんばん発言してた。特に

    Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会に参加した - mollifier delta blog
    Sixeight
    Sixeight 2009/02/24
    *ほんとはIE大好き*
  • Kanasan.JS Greasemonkeyチュートリアル読書会 - はてなかよっ!

    http://sites.google.com/site/kanasanjs/gm-tutorial 昼の部はKanasan.JSでのGreasemonkey.まぁ俺はOperaを使っているので厳密にはユーザJavaScriptへと生かすことになるのだけど^^; これからもし読む人がいれば,少し内容が古いので今とは書き方が違うことに気をつけるのと,日語版はよく分からない省略があったりするので,英語版と比較しながら読んだ方がいいかも.読書会自体は,誰かが疑問に思った点に対して,様々な意見が出て,そのまま話が盛り上がったりと面白かった.最後の方が少しダレていたのは,結局5章がメイン相当だったので,その後の6,7は内容としては薄かったのかなと.現にその後の「自作Greasemonkey紹介」は盛り上がったし^^ 終わった後は有志での懇親会.俺はid:hitode909, id:Sixeight

    Kanasan.JS Greasemonkeyチュートリアル読書会 - はてなかよっ!
  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading終了しました (Kanasansoft Web Lab.)

    関西にもJavaScriptの勉強会が欲しいとはじめたKanasan.JS、初回はprototype.jsのCodeReadingでした。 初回の余りのレベルの高さからサイ読書会を併設して、以後交互に実施してきました。 prototype.js CodeReadingは今回で6回目、とうとうprototype.jsを全て読み終わりました。 サイがまだ途中なのであまりやり終えた感はありませんが、とりあえず少しは安堵しています。 サイ読書会もあと数回で終わりそうなため、しばらくは読書会が続く予定です。 ただ、その後のKanasan.JSの方向性もまだ決まっていません。 prototype.jsの次はjQueryという意見もありますが、Roppongi.JSとかぶってしまします。 開催スタイルが違うのでべつにかぶっても良いと言えば良いのですが...。 一番現実的な案です。 オライリーのJ

  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading#6

    行ってきました。 午前中は、通院のため行けなかったので午後から参加。 前回と違ってサイを読破していたのでそこそこちゃんと読めた。 以前の部分も復習しておかないとぁ。 1.6.0.2 が終わってからは差分を見ながら変更点の確認。 CHANGELOG を見ながら追っかけてました。 そのときやってた方法は以下のような感じ。 読んでる部分の特定のキーワードで CHANGELOG で検索。 その後途中から Yuya さんのアドバイスで読み方変更。 prototype.js は git 上では複数のファイルに分かれているので読んでいる部分に対応するファイルを 見つけてそのファイルのログを見る必要があります。 配布ファイルの差分が追加/変更の場合は git blame で追加/変更部分が blame でも表示されるので 該当するチェンジセットのコミット内容を git show します。 ほぼすべてこれ

  • Kanasan.JS #6 で prototype.js を読んだよ! - はこべにっき ♨

    あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ! 『前回参加したときに読み始めたprototype.jsが,次に参加したときには読み終わっていた』 というわけで,#1にいったっきり参加できていなかった,Kanasan.JS prototype.js CodeReading#6に参加してきました.全部で,4221行あるprototype.jsも6回目で,ついに,最後にたどりつきました. といっても,うちはなかなか参加できて無くて,今回が2回目の参加であるばかりか,10:00開始だったのに起きたら11:00とかというぐだぐだっぷりで,あまり読めてないのですが><.しかし,せっかくなので,今日読んだ部分の後半部分で気になったところのメモを残しておきます.以下,行数はprototype.js 1.6.0.2に対応します. 3843行目あたり function getEventID(element) {

    Kanasan.JS #6 で prototype.js を読んだよ! - はこべにっき ♨
  • kanasan主催勉強会の基本方針 (Kanasansoft Web Lab.)

    電源確保は各自の責任で行なって下さい。基的に延長コードを持参された方優先としますが、バッテリが残り少なくなった人に対しては、人道的配慮をお願いします。 東京で行なわれているイベントを羨ましく思います。せめて、講演等はインターネットで配信して欲しいと願っています。それでも関西は、他の地域に比べてまだ恵まれている方です。勉強会が比較的盛んに行なわれているのですから。少しでも情報が欲しい人は、小さな勉強会でさえも配信して欲しいと望んでいるはずです。自分達が東京のイベントの配信を望み、そしてそれを見るのであれば、自分たちも関西の勉強会の配信を行い、そしてそれを見てもらいましょう。 インターネット配信を行うため、参加者はハンドルネームでの参加をお願いします。もちろん、名を隠す必要がない方はそのままでかまいません。カメラの方向は出来るだけ固定しますので、映像に映りたくないという方はカメラの向いてい

  • Kanasan.JSに参加してきた。 - WoooFla@Blog

    大阪の蛍池で行われたJavaScript勉強会(Prototype.jsリーディング)「Kanasan.JS - http://cotocoto.jp/event/2429」に参加してきました。 正直言うと…全然ついていけない・・・。 もうまさにその状態でした。 というか、今まで触ったことがある言語が、中学のときに16進数のカラーコードを出力するツールを作るために、フリーの言語(名前ド忘れ)をほんのちょっとだけという程度。 JavaScriptは基礎の基礎も知らない状態なので、ほとんど、というか全部チンプンカンプンの状態でした。 なのでこのレポートは勉強会自体の内容にはほぼ触れていません。 その点ご了承を。 今回Kanasan.JSに参加したのは他でもなく、今非常に熱いJavaScriptを学びに行くため。 でも、この勉強会は僕には高度すぎました。 と、いうより僕が何も知らなさすぎたと書く

    Kanasan.JSに参加してきた。 - WoooFla@Blog
  • [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました - Greenbear Diary (2007-11-03)

    ■ [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました ちょっとしたイベントのはずが20人オーバーの中規模イベントになってしまった(笑) Kanasan.JS。 結局、途中から初心者/上級者の2グループに分かれてコードリーディングを進めることになりました (※初心者グループの方が内容のレベルが高かったという噂もあるけど…!?)。 感想ですが、prototype.jsのソース読みがこんなに面白いとは思わなかった! 他の言語ではありえないJavascriptならではの実装があったりして、とても良い企画だったと思います。 今回はまだ400行(全体の11%)しか進んでいないので、次回以降も続きができるといいなぁ。 とりあえず、大量の印刷物の用意など、いろいろな作業をしてくださった主催kanasanに感謝

    [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました - Greenbear Diary (2007-11-03)
  • 1