ブックマーク / tabi-labo.com (20)

  • 宇宙飛行士のためにつくられた「3つの香り」

    どんなにクサいと思っても、5分後には僕たちの鼻はそれに慣れている。柔軟剤や香水を変えたときにイイ香りだと感じても、すぐに“無臭”になっている。 Ani Liuさんがつくる香りは、私たちがもっとも慣れ親しんだものであるがゆえイメージすら湧いてこない。だけど、宇宙飛行士にとっては大きな意味があるようだ。 当然ながら、宇宙飛行士は地球の大気圏から離れ、無重力空間での生活を強いられる。つまり彼らは、一時的に“地球の香り”を感じていないことになる。 「もっと頻繁に宇宙に行けるようになって、大気圏の外で暮らせるとしたら、私たちが知っている地球の記憶はどうなるのでしょうか?」 Aniさんは多くの人に地球とのつながりを大切にして欲しいと考えた。 そして、まずは宇宙飛行士のために「最愛の人」と「生まれ育った家」、「大地」の匂いがする3種類の香水を作ろうと決意。 実際に宇宙に持っていける香水はあるのか?どうや

    宇宙飛行士のためにつくられた「3つの香り」
    Smirecsa
    Smirecsa 2018/06/08
  • スマホを持っていることが「時代遅れ」になるときがやってくる。

    テクノロジーの急速な革新によって、新たな可能性を切り拓いているAR(拡張現実)。「MAD Gaze」もまた、同じ技術を利用して生まれたスマートグラスです。 特徴を知れば知るほど、スマホにとってかわり、これが重要なコミュニケーションツールになる日が来ると思ってしまいます。 このサングラス型のガジェットをかければ、ありとあらゆることができるようになるそうです。例えば、電話の応答やメールの送受信、ネットサーフィンなど。 AR技術を利用しつつ、手の動きに連動して操作できるようにデザインされているから、直感的に操作を行うことが可能なんだとか。 他にも、映画を見たり、ゲームをしたりすることも。なぜ、ここまでのことができるのかというと、“Androidのプラットフォーム”に対応しているから。 つまり、Google Playなどからダウンロードしたアプリが使えるということ。言い換えれば、可能性は無限大なん

    スマホを持っていることが「時代遅れ」になるときがやってくる。
    Smirecsa
    Smirecsa 2017/12/09
  • 「他人の夢を生きるほど、人生は長くない」。『PLAYBOY』の父、ヒュー・ヘフナーの生き方

    Smirecsa
    Smirecsa 2017/10/03
  • 子どもは、親がマリファナを吸うことをどう考えているのか?

    Smirecsa
    Smirecsa 2017/09/22
  • 「LGBTQのディズニーキャラ」たちが、ハッピーエンドを迎えるには?

    Smirecsa
    Smirecsa 2017/08/29
  • 「日はまた昇る」って、ポジティブな意味じゃないからね。

    梅村:高校生のとき、英語の授業の一貫で映画を観たんです。それがヘミングウェイの『誰が為に鐘は鳴る』だったんだけど。これだけ短い期間の話を、圧倒的なスケールに広げて映画にしているのがすごいなと思ったし、おもしろかったんだよね。すぐにその原作の小説も読んで。それからヘミングウェイの小説にハマったんだよね。 ——その流れで『日はまた昇る』を読んだわけですね。 梅村:そう。彼の作品のなかでも、一番好きな作品。高校生のころに読んだんだけど、勉強もせずに、自堕落な生活をしていた当時の自分に重ねて読んでいたんだよね(笑)。自分より全然大人のひとたちの話だったんだけど、主人公に共感できるところがあったのかな。彼も自堕落な生活を送っていて、好きになった女性ともうまくいかなくて。そういうところで終わっちゃうんだけど、なんかね。わかるような気がして。あんまりハッピーエンドじゃないんだけど、かといって絶望的でもな

    「日はまた昇る」って、ポジティブな意味じゃないからね。
    Smirecsa
    Smirecsa 2017/08/23
  • 史上初・テレビゲーム予告動画が、アカデミー賞ノミネート資格を獲得

    バクテリア、昆虫、ウシ、ヤギ、植物、星、そして銀河。 この世に存在するありとあらゆるものになれるシミュレーションゲーム「Everything」。その予告編映像が、ゲーム史上初、アカデミー賞へのノミネート資格を獲得しました。 ゲーム界初の快挙に、今回制作に携わったアイルランドのアーティスト・David OReilly氏もTwitterで喜びを表現。 「Everything」には、決まったストーリーやクリア条件はありません。「万物になれる」こと以外何も決まっていないという、あまりに自由度の高いゲームです。 クマから始まり、てんとう虫、細胞、植物…そして銀河と、約11分の間に次々と視点が変わっていくこの映像。 どう捉えるかは人によって意見が分かれそうですが、6月1日から開催された「VIS Vienna Shorts」では「新しい視点を持てる作品だ」と評価され、審査員賞を受賞。その後、アカデミー賞

    史上初・テレビゲーム予告動画が、アカデミー賞ノミネート資格を獲得
    Smirecsa
    Smirecsa 2017/07/01
  • 桜の木、35万本。アメリカの新たな「花見スポット」がメイコンだ。

    Smirecsa
    Smirecsa 2017/04/03
  • ブラックホールが「星を飲み込む瞬間」をNASAがついに捉えた!

    アメリカ宇宙航空局(NASA)が公開したこのイメージ。ぽっかりドーナツ状に弧を描いた宇宙空間の穴の中に流星が突入、こんな印象を受けるかもしれない。だが実際は「巨大なブラックホールが星を飲み込む瞬間」らしい。 言ってしまえばブラックホールも天体のひとつなわけだが、あまりに高密度で重力が強いため物質だけでなく、光すらも脱出できない。それゆえ、近くを通る星は一瞬にして吸い込まれ、跡形もなく消えてしまう。 これまでX線観測衛星の記録を元に解析した、星を飲み込む瞬間の再現映像はあった。が、実際の様子を捉えたのはこれが初めてだそう。 「ブラックホールに接近する恒星の潮汐破壊を赤外線エコーによる撮影でこんなにも鮮明に確認できたのは初めてですよ」、とはNASAでブラックホール研究の指揮をとるジョンズ・ホプキンス大学Sjoert van Velzen研究員のコメント。潮汐とは、恒星の表面をぐにゃぐにゃに破壊

    ブラックホールが「星を飲み込む瞬間」をNASAがついに捉えた!
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/10/01
  • PlayStation®VRや、もうプレイできない伝説のゲームで遊べる企画展「GAME ON」が楽しそう!

    PlayStation®VRや、もうプレイできない伝説のゲームで遊べる企画展「GAME ON」が楽しそう! 日科学未来館で2016年3月2日から5月30日まで開催されている「GAME ON」は、ロンドン発の企画展。これまでに世界中で遊ばれてきた数々の「テレビゲーム」を特集し展示したものです。このたび日初開催が実現し話題に。 数々のゲーム機やソフトから、スマホゲームに至るまでをその創成期から振り返り、実際に体験できます。2016年発売予定の「PlayStation®VR」も利用できる絶好のチャンス! 1951年に作られたチェスのプログラムから始まったゲーム歴史は、1972年に発売されたテニスゲーム『ポン』によって一般的に広く知られるようになりました。会場には、同作品をはじめ、国内外のアーケードゲーム、家庭用ゲーム、ポータブルゲームなどが設置。いくつものステージを進みながら、実際のゲ

    PlayStation®VRや、もうプレイできない伝説のゲームで遊べる企画展「GAME ON」が楽しそう!
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/05/03
  • 「立入禁止の向こう側」には、こんな世界があった

    一般の人がなかなか目にすることができない科学研究施設や産業、インフラの現場ーー。そんな“立入禁止の向こう側”を切り取った写真展が開催されていることを知っているでしょうか? 撮影した西澤丞氏は、日の先端科学施設を撮り下ろした『Build the Future』などの写真集で知られる注目の写真家。社会生活の基盤や日の未来を拓くさまざまな「現場」を、丹念な取材と精緻でスケール感ある写真作品によって広く社会に伝えています。

    「立入禁止の向こう側」には、こんな世界があった
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/03/21
  • 「こけし」の制作動画に世界が夢中!美しすぎる職人技に見惚れる。

    全11系統ある東北の「伝統こけし」。宮城県はそのうちの5系統が存在する、全国屈指の“こけしどころ”です。 ここで紹介する映像は、大崎市に自身の店「こけしの岡仁」を構える木地師、岡崎靖男さんの見事な職人技。鳴子こけしの制作過程に、思わずうっとりしてしまうはずーー。

    「こけし」の制作動画に世界が夢中!美しすぎる職人技に見惚れる。
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/03/11
  • なぜ日本にシェア文化が根付かないのか?カギは日本人の「古い意識」にあった

    1980年生まれ、東京育ち。雑誌『DRESS』の「女のための女の内閣」働き方担当相、越後有アートトリエンナーレオフィシャルサポーターなどを務めるなど、幅広く活動中。これまで世界54ヶ国を旅した経験を生かし、海外取材、内閣府「世界青年の船」ファシリテーター、ピースボート水先案内人なども行う。『情熱大陸』などメディア出演多数。著書に『冒険に出よう』、『20代のうちにやりたいこと手帳』、新刊に『会社を辞めても辞めなくてもどこでも稼げる仕事術』などがある。 旅行者が現地の人から使っていない部屋や空き家を借りることのできるサービス「Airbnb(エアビーアンドビー)」。知らない人を家にあげることに抵抗を示す人もいる一方、空きスペースの有効活用として、あるいは新しい国際交流の形として、日でも少しずつ利用者を増やし、認知度を深めてきました。 今回は、Airbnbを使って世界を旅し、独自のノマドライフ

    なぜ日本にシェア文化が根付かないのか?カギは日本人の「古い意識」にあった
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/02/15
  • 彼女に気づかれないように「148日間プロポーズ」し続けた男性

    カップルの数だけ感動的なプロポーズがあります。どれが正解って訳でもありません。たとえば、こんな方法で愛を成就させた男性がいます。あえて、結論から先に言うのは、彼のユニークなアイデアを紹介したいから。 イギリス北東部グリムスビーに暮らすレイ・スミスさん。恋人のクレアさんにプロポーズするのに、あるとっておきの秘策を用意していました。プロポーズは12月25日のクリスマス。その日まで、毎日プロポーズの言葉を書いたメッセージカードを彼女に内緒で写真にしのばせること。 「Will You Marry Me ♡(ボクと結婚してくれる?)」 “絶対にバレてはいけない”プロポーズ写真プロジェクトは、2015年7月31日こうして幕を開けました。

    彼女に気づかれないように「148日間プロポーズ」し続けた男性
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/01/21
  • 有給が好きなだけ取れる!NetflixやEvernote・・・仕組みとその実態とは?

    「Talent Smart」社の共同創設者、トラヴィス・ブラッドベリー博士は「ネットフリックス」社の文化を分析しています。同社は、社員が好きなだけ休暇をとれるうえ、業績も急成長しているというから不思議。一体どんな秘密があるのでしょうか。 2015年11月29日に「LinkedIn」に公開された記事を紹介します。 いつでも好きなだけ 休みが取れる会社 2004年以降、ネットフリックス社の社員は、好きなときに好きなだけ休めるようになりました。会社に行こうが行かまいが、自由です。 彼らは。どれくらい仕事に時間をかけるかを自分で決められます。しかも、方針を変えたあとで同社の時価総額は510億ドル(約6兆円)以上に成長。 彼らの働きかたは特殊に見えます。が、だからといってサービスの質は落ちていません。みんなマネージャーと蜜に連絡を取り、だれもが価値の高いアウトプットを期待されています。同社にはこれが

    有給が好きなだけ取れる!NetflixやEvernote・・・仕組みとその実態とは?
    Smirecsa
    Smirecsa 2016/01/16
  • 「虚言癖」を引き起こす原因と「嘘をつく人」の特徴

    人は誰でも多かれ少なかれ、嘘をつくものです。そして、嘘をついた方が人間関係がうまくいったり、嘘をつかざるを得ない場面もあるでしょう。とは言っても、あまりにも嘘ばかり言う人は、次第に周りからの信頼を失っていきます。 嘘がいきすぎてしまう、虚言癖の原因と特徴についてまとめました。 虚言癖とは、どうしても嘘をついてしまう性質を意味しています。通常、嘘をつく場合には、何か大きな理由があったり、嘘をついたらどうなるかまで考えて嘘をつくことが多いです。 たいていは必要に駆られて仕方なく嘘をつくものですが、虚言癖の場合は違います。嘘をつくことが癖になってしまっているのです。なお、虚言癖は俗語であり、病的な疾患を意味する言葉ではありません。 しかしながら、虚言癖が行き過ぎるとだんだんと病的になってくる傾向があります。

    「虚言癖」を引き起こす原因と「嘘をつく人」の特徴
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/12/05
  • iPhone・歴代10機種で水没実験。最後まで生き残ったのは・・・

    「歴代のiPhoneを水没させたら、どれが一番最後まで生き残るか?」Zach Straleyさんが行ったちょっと過激な実験が、YouTubeで話題を集めています。 最後まで動いたのは 意外にも○○だった!使用したのは、初代iPhone2GからiPhone6sまでの全10機種。すべて正常に動いているものを、水の中に入れていきます。 どのくらいで使えなくなってしまうかを計るため、それぞれストップウォッチをオン。 同時に水の中へ「ポチャッ」。体の中にも水が染み込むようにと少し揺らします。揺らした瞬間、動かなくなってしまったのは3Gs、4、4sに5c。 5sと6sは、電源がついたり消えたりを繰り返しています。 やがて他のiPhoneも白い画面に変わっていく中、最後まで粘り強く残ったのは…。 なんと3G!記録は、2分5秒。最新機器の方が長く持ちこたえると思っていただけに、予想外の結果に驚くZach

    iPhone・歴代10機種で水没実験。最後まで生き残ったのは・・・
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/11/07
  • フランスでは全ての建物の屋根に植物かソーラーパネルを設置することを法案で可決

    「再生利用可能エネルギー」という言葉自体はよく見かけるようになりました。が、まだまだ有効活用しているよ、という人は少ないですよね。 でも、世界的には着実にその実用化が広がっているようです。その証拠に、フランスの一部商用地区では、建物の屋上にソーラーパネル、もしくは植物を植えることが義務化されているのだとか。 2015年3月、フランスの商用地区に新しい法律が適用されました。その後建築される建築物の屋上の一部には、必ずソーラーパネルか植物を植えることが義務化された、と「ガーディアン」紙が伝えています。 メリットはいくつかあります。再生利用可能エネルギーを使いエネルギーコストを下げること。建物の温度変化を抑制し、冷暖房の利用を減らすこと。その他、雨水の保水なども可能になり、都会の空気を浄化する機能もあります。 街の景観もよくなり憩いの場として利用できるため、建物の利用者にも心理的にポジティブな効

    フランスでは全ての建物の屋根に植物かソーラーパネルを設置することを法案で可決
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/09/13
  • 日本のアーティストが制作した「ミニチュアカレンダー」。クオリティが高すぎる!

    早速ですが、この一枚の写真を見てください。 木にかけられたブランコで、楽しいひとときを過ごす二人組、と思いきや…。木に見立てられているのは、なんとブロッコリー!不思議なもので、こう見るとブロッコリーが木にしか見えません。 次の写真に移りましょう。 ハイ、もうお分かりですね。じゃがいもが完全に砂漠と化しています! でも、よく見ると二枚の写真とも右下に「日付」が書かれていますが、一体これは何なんでしょう? 実はコレ、いまSNSで話題の「ミニチュアカレンダー」と呼ばれるアート作品。鹿児島県を拠点に活動中のアートディレクター兼デザイナー田中達也氏が2011年4月に始めた取り組みです。 曰く、「誰しも一度は思ったことがあるはずです。ブロッコリーやパセリが森に見えたり、水面に浮かぶ木の葉が小舟に見えると。小人の視点で日常の物事を考えると、いろいろと面白いことを考えつきます」。 こうした考えを写真として

    日本のアーティストが制作した「ミニチュアカレンダー」。クオリティが高すぎる!
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/08/14
    国内外で大反響!日本のアーティストが制作した「ミニチュアカレンダー」。そのクオリティが高すぎる! 木にかけられたブランコで、楽しいひとときを過ごす二人組、と思いきや…。木に見立てられているのは、なんと
  • 既存の「Wi-Fi」で無線充電できる技術が開発!ワシントン大学が実証 | TABI LABO

    ワシントン大学の科学者達が既存のWi-Fiルーターを使用することによって様々なデバイスを充電できるシステムを開発し、実際にワイヤレスで充電を行うことに成功しました。あらゆるものが充電できるようになる時代も近いのかも? 「PoWiFi」呼ばれるシステムは、既存のルーターのファームウェアをアップデートすることで利用できるもの。データ送信時の信号をデバイス側でキャッチして充電用の電力として利用できます。シアトルにある6つの家で行った実験では、温度計やカメラ、充電池などを対象に最大8mほどの距離がある状態で充電を行うことに成功しました。 ここでは、充電に使用したWi-Fiによるインターネット接続にも問題がなかったかどうか確認済。しかしながら、スピードが落ちるどころかうち1件に関してはむしろスピードアップしたといいます。これは、今回使用されたルーターの性能が従来より高いことも証明しているのだとか。

    既存の「Wi-Fi」で無線充電できる技術が開発!ワシントン大学が実証 | TABI LABO
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/06/21
    既存の「Wi-Fi」で無線充電できる技術が開発!ワシントン大学が実証 ワシントン大学の科学者達が既存のWi-Fiルーターを使用することによって様々なデバイスを充電できるシステムを開発し、実際にワイヤレスで充電を行う
  • 1