タグ

2018年3月15日のブックマーク (7件)

  • 極東ブログの政治バイアス:野田中央公園の補助金・交付金への誤認識

    事実が明らかになってから半年以上経つのに、安倍政権擁護のためにオルタナティブ・ファクトをばら撒いているブログが・・・とまでは言わないが、極東ブログの中の人の情報がアップデートされていないので指摘したい。リアリストを標榜する人は与党への非難を否定的に捉えがちだが、情報収集を怠るのはリアリストとは言えない。 「森友問題の現状についてブロガーのいち見解」と言うエントリーで、 すでに会計検査院から指摘されている通り、森友学園の国有地売却の値引き理由は不明確。ただし、野田中央公園でも大幅な値引きがなされているので、同じような手順が取られたように推測される。その意味で、財務省に大きな失態があったとは思えない。 と言う部分があるのだが、色々とデタラメが書いてある。 まず、会計検査院が出した「学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査の結果について」を読んでいないことが良く分かる。文までよく

    極東ブログの政治バイアス:野田中央公園の補助金・交付金への誤認識
    Snail
    Snail 2018/03/15
    辻元氏の疑惑は価格が下がったことよりも、むしろ近畿財務局が9億と見積もったのに、豊中市見積りでは14億となったこと。さらにその負担が丸々補助金で賄われたこと、これらについて辻元氏は説明する責任があるよ。
  • 小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) 昨年の衆院選、結果は自民党が予想を上回る議席を獲得して、圧倒的な勝利をおさめたわけですけど、ぎりぎりでしたよ。もしも、なにかひとつボタンがしっかりと掛け違えられることなく、一つ一つはまっていたとしたら、去年は政権交代すらあり得た。まさに自民党の勝利ではなくて、野党のボタンの掛け違いに救われただけ、というのが僕の実感ですね。 この平成の時代の制度改革、政治改革を含めた一つの意味は、ルールが変わって、そのルールは野党が一つになれるかどうかなんです。一つになれれば政権交代の可能性は常にある。だけど一つにならなければならない。シンプルに言えば、そこだと思いますね。だから、政権交代はいつでもある。そこは変わっていないと思います。(若手勉強会『2020年以降の経済社会構想会議』の会合後 小選挙区制度を含めた現在の政治状況を問われ)

    小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル
    Snail
    Snail 2018/03/15
    無理矢理かず合わせをして政権を取ったとしても、良い政治は出来ないって過去に学んだよね、そういうのはもうやめようや。自民党内で進次郎自身が今の派閥を大きくして引っ張っていくしか無いんじゃないかな?
  • ロコモコは絶対に名前で得してる

    あんなもん、ただのハンバーグ目玉丼だぞ!みんな!目を覚ませ!

    ロコモコは絶対に名前で得してる
    Snail
    Snail 2018/03/15
    ロコモコに乗っているハンバーグで美味しかったやつに出会ったことがないから、最近はロコモコは食べなくなったな。美味しいハンバーグでロコモコやってるとこ誰か知らないかなぁ。。。
  • Twitter、凍結されたアカウントに対し、どのツイートがどのルールに違反したのか具体的に連絡

    Twitterは3月15日、ルールに違反したことでアカウントが凍結になった際、どのツイートがどのルールに違反しているのかを具体的にメールで連絡すると発表した。 メールの参考例 Twitterでは脅迫や誹謗中傷、個人情報の漏えい、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するコンテンツや画像へのリンクを投稿するなど公序良俗に反する行為のほか、スパム行為などTwitter社が定める規約に反したアカウントを一時的にもしくは永久に凍結することがある。時にはいたずら目的や悪意を持って特定のアカウントへの通報を繰り返し、一時的な凍結に追い込む事案も多発していた(関連記事)。 Twitterルールについて(Twitterのヘルプセンターより) 凍結されたユーザーからはどのツイートが違反したのかすぐに分からない場合もあり、不満の声もあがっていた。Twitter社では具体的な凍結の理由をメールで連絡するに伴い、異議

    Twitter、凍結されたアカウントに対し、どのツイートがどのルールに違反したのか具体的に連絡
    Snail
    Snail 2018/03/15
    ナイスTwitter!ネットサービス業界では驚くほど親切すぎるサービス登場だな。最大手アフィリエイト関連のサービスですら、いきなり垢停止されても一切まともな理由を教えてくれない中で、これは画期的だよ。
  • 『森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ』へのコメント

    安倍首相に代わる適任者がいないって話、政権擁護側の人からよく聞くけど、自民党ってあれほど議員抱えながらそこまで人材いないのかと驚愕する 後継を育てられないんじゃ首相の自民党総裁としての能力も疑われる

    『森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ』へのコメント
    Snail
    Snail 2018/03/15
    自民党内に適任者がいないとは思わないけど、急がなくても9月ひと区切りなんだから良いんじゃね?って話しだな。あと、間違ってもアホな質問しかできない野党には適任者はいないと断言できる。過去に実証済み。
  • 「夫婦間では証明されない」 森友問題で共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    (森友学園問題をめぐる)改ざんされた文書で、「良い土地ですから前に進めてください」と安倍昭恵さんが言ったと籠池氏が述べた。14日の参院予算委員会で、安倍晋三首相が「に聞いたら『そんなことは私は言っていない』と言った」と。「言っていない」と言うに決まっているじゃないですか。「言った」と言ったらそれで終わっちゃいますからね。 当時、首相は「私やがこれに関係していたら、それはもう総理大臣も国会議員も辞める」と言った。それを、夫である安倍首相がに聞いて「そうです」と言うわけがない。全く意味のない話で、この問題を解明するには第三者が、特に国会で問いただすことなしに済む話では全くない。 夫婦間で言ったことで証明されるってあり得ない。一般の家庭だってそうでしょ。いろいろトラブルがあって「いや、はそうは言っていません」と僕が言ったって、何の説得力もない。「私のが小池晃はとっても立派な人間だと言っ

    「夫婦間では証明されない」 森友問題で共産・小池氏:朝日新聞デジタル
    Snail
    Snail 2018/03/15
    仮に本当に昭恵夫人が言ったとして、それが何なの?と言うしかない。これがキッカケで土地の値段が下がるなら、この話を信じた役人が馬鹿なんだなって思うだけなんだけど?自分が役人だったとしてそれ信じるのかね?
  • 森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ

    森友問題の現状について、自分の考えを、アウトラインだけだが、まとめておきたい。自分の考えが正しいとも、強く主張したいというものではない。当然、異論は多いだろうと思う。また、誤認もあろうだろうと思う。あくまで、こういう考える人がいるという程度のものである。ブログというのは、その程度のものである。なお、森友問題の解説記事ではないので、基的な説明は含めない。 昭恵夫人の関与はないだろう 昭恵夫人の活動は賛同できないものが多いが、今回の件では、構図的には籠池容疑者に利用されただけで、経緯を見る限り彼女の影響力があったようには見えない。また、今回削除された文書での彼女の名前の記載も籠池容疑者の伝聞に過ぎない。彼女を国会に呼ぶ理由は現状ではない。 政治家の関与はあったかは個別には不明 文書の削除部分にある政治家についても概ね関与はないと思われるが、各政治家の個別の背景についてはわからない。が、安倍首

    Snail
    Snail 2018/03/15
    総辞職後の内閣安定が見込めないから、総辞職すべきでないと言う判断もあって然るべき。国の安定を第一に考える事もまた民主主義だろう。適任者が居ない状況での総辞職は国が混迷するばかりで得策ではないと考える。