2018年9月10日のブックマーク (14件)

  • ネットで知り合った友人のお別れ会に参加した。 - Everything you've ever Dreamed

    事件に巻き込まれて亡くなった知人のお別れ会に参加した。事件の性質もあるので会の具体的なことには触れずに僕の思ったことだけを書いておきたい。彼とはインターネットを通じて知り合ったので、お別れ会でリアルな関係性である彼の職場関係や旧友の方々と触れて、改めて「事件が現実に起こった」と思い知らされた。知人の命は当に失われてしまったのだと。あれから僕は「事件」をまったく追っていないので、現在、捜査がどのように進んでいるのか、事件がどのような文脈で語られているのか、知らない。直前までわりと頻繁に会っていた人が、殺人事件の被害者になってしまったという現実を僕はまだ受け入れられない。類似事件の防止策とか犯人の動機とか事件の背景などとても考えられない。だからお別れ会への参加も当日まで悩んだのだけれど、今は参加して当に良かったと思っている。僕は44歳だ。この年齢で特に僕のように天邪鬼な性格だと、仕事以外で

    ネットで知り合った友人のお別れ会に参加した。 - Everything you've ever Dreamed
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    hagexさんはこういう輪郭が太いやつ好きだよな。
  • そもそも増田って必要なの

    anond:20180910143314 不毛の荒野にしか見えない

    そもそも増田って必要なの
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    そもそも増田
  • もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance

    先日、フリーランスで働いている仕事仲間とランチをした際に、表題のようなテーマで盛り上がりました。私の周りでは同じようなことを考えたことがある方が多いようです。 実際にこんな事をやるという話ではなく、こんな会社を作ってうまくいくのかねぇ... という程度のレベルです。話に上がったことを中心に、まとめてみました。 フリーランスだけの会社とは、どんなものか 一言で言うと正社員という身分ではあるが、会社に縛られることなく各々が自分の事業を行うような会社です。 フリーランスになった人も何人も知っていますが、会社が持っている恩恵は大きいことを充分知っています。端的には、会社の都合が兎にも角にも優先されてしまう硬直さが受け入れ難く結果的にフリーランスになったという人も多くいます。自分で今日の仕事をデザインし、いつ仕事を開始して何を区切りとするのかを、自分で決めることができる「生き甲斐」を求めている人も、

    もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    事務処理も委託だ
  • カンピョウを作ってその正体を知りたい

    カンピョウがものすごく好きという訳でもないのだが、ずっと頭の隅で気にしている自分がいる。カンピョウという言葉の響きも良い。クロヒョウとかユンピョウみたいで。 海苔巻きでしか見かけたことがないカンピョウとは何なのか。元々はどんな形をした材なのか。どんな加工によって生まれるのか。 その正体、薄々知ってはいるのだが、やはり一度はきちんと向かい合ってみるべきではないだろうか。

    カンピョウを作ってその正体を知りたい
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    ふとした疑問にリンクで答えたいhttps://www.dee-okinawa.com/topics/2015/10/kanpyou.html
  • 毎日「お金が無い」と嘆いている同僚の生活スタイルを調査してみた・・・! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 ニュースなどを見ていると、最近はこの日でも貧富の差が拡大しているようですが、私の身の回りでも『金がない~、金がない~』と、いつも言っている人がいます。 この人は、私と同じ会社の同じグループで働いている若い子のうちの一人なんですが、残念ながら私の働いている会社は、役職に就いていなかったり、特定の資格などを持っていなければ、凄く給料が安いんですよね。 なんせ恥ずかしながら、ここ10年間くらいはほとんど定期昇給なんてものは、雀の涙程度のモノでしたので、役職に就いているか、特定の資格を持っているか、もしくは「残業」をたくさんするしか方法が無いんですよね。 しかも、最近は私のチームは忙しいので、遅くまで残業しなきゃいけないし・・・。 まあ、いわゆるブラック企業というやつです(泣)。 でもな~、別に私が管理職に就いているからといって、会社を庇うわけでもないんですけど、い

    毎日「お金が無い」と嘆いている同僚の生活スタイルを調査してみた・・・! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    いろいろ書いてあるけど、パチンコをやめれば良いだけの話。
  • 幽霊いた!

    昨日見た! 道路の角に立ってた人が次の瞬間完全に消えた! 物陰なんてまったくないのに! 見間違いじゃなくて顔の表情がわかるほどはっきり見えてた! やべぇ! 死後の世界ある! これでいつでも安心して死ねるんですけど!!

    幽霊いた!
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    自分を疑え
  • 増田大議論大会「猫耳vsエルフ耳」

    司会を務めさせていただく増田ですが、私はエルフ耳の方が流麗で良いと思います。耳はあざといし。 追記15:13 耳はその扱われ方の多様さという点で、エルフ耳を大きく引き離す。 耳それは、可愛さであり、凛々しさであり、無邪気さであり、クールさであり、感情表現の機関であり、特別さであり、差別と庇護のアイコンであり、性感帯である。特に最後が大事。 ただの感想なのでこの論はないものとさせていただきます。 では議論を再開してください。

    増田大議論大会「猫耳vsエルフ耳」
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    「猫茸vsエルフ茸」会場と間違えました
  • 外国人ってだけでタメ語使う人…

    こないだ、KDDIの回線の工事担当者が来たんだけど、 あたしが外国人でいかにも外国籍の名前で依頼したからか、 日人の旦那に終始タメ口きいてて 旦那がそのおじさんにブチ切れてた。 でも、KDDIのそのおじさんが特別ってわけじゃなくて、 外国人ってだけでタメ口をきいてくる人はこの国では多い。 例えば、病院の受付とか、病院の先生とか、 保健所の人とか、役所の人とか、居酒屋の店員とか、 挙げたらきりがない(上記の人たちは、旦那には敬語で接します)。 確かに外国人特有の訛りはあるかもしれないけど、 あたしは日語検定1級だから、 ひどいことを言われれば全て分かるし、 そのせいで傷つくことも多かった。 日人、外国人に限らず、 他人に敬語を使うのは常識ではないのでしょうか。 相手が外国人ってだけでタメ口を使うのは この国のスタンダードなのでしょうか。 “ハーフ”または”ミックス”として生きることが

    外国人ってだけでタメ語使う人…
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    敬語で話しかければ、敬語で返すと思うよ。
  • 「今日はマリオの無限増殖を雑誌に投稿した親父の葬式」→オタク「その時はまだファミ通は創刊されてません!嘘松!親父と一緒に死ね!」

    みたらしだんご@18きっぷで温泉へ行きたい @TabbitTeam 今日はゲームがアホほど好きだった親父の葬式。昔スーパーマリオで連続1upさせる裏技を見つけファミマガとファミ通に投稿してWでトップ掲載された時は笑った。でも想像以上に有名な技らしく人に言うと「親父さん神やん!」と驚かれ逆にビビる #無限増殖知ってる方はRTを #どれ位有名か教えてやりたくて pic.twitter.com/yEMSkCWQCq 2018-09-08 13:26:13

    「今日はマリオの無限増殖を雑誌に投稿した親父の葬式」→オタク「その時はまだファミ通は創刊されてません!嘘松!親父と一緒に死ね!」
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    うちの親父は身長160㎝ぐらいなのにずっと180㎝と大ウソを続けていたことを思い出した。親父というものはそういうものではないのか。
  • 15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン:時事ドットコム

    15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン 2018年09月09日07時30分 スペイン北部ラニャドイロ村の教会にある、修復前の像(左)と、派手な色で塗り直された像(AFP時事) 【マドリードAFP時事】スペイン北部アストゥリアス自治州のラニャドイロ村にある小さな教会で最近、15世紀のマリア像が派手な色彩で修復され、スペイン各紙の話題をさらっている。修復前は木目がそのままの彫像だったが、今は鮮やかなピンクやスカイブルーで塗られ、殺到する批判に対し、修復した近所の女性マリア・ルイサ・メネンデスさんは「私はプロではない」と地元紙に反論した。 〔写真特集〕「復元&復刻」 あれは、きっと、こんなだった メネンデスさんは教会の責任者の許可を取って修復した。「私はこういう作業が好きだし、私のできる範囲で色を塗った。私にとってはすてきな色だし、近所のみんなも気に入ってくれている」と述べた。 ス

    15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン:時事ドットコム
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    寺や神社を復元すると中華風になってコレジャナイ感あふれる奴ではないのか
  • 羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク - ネットロアをめぐる冒険

    私は格言・名言の類を調べるのが結構好きなんですけど、今日もその話。 三流は人の話を聞かない。 二流は人の話を聞く。 一流は人の話を聞いて実行する。 超一流は人の話を聞いて工夫する。 という羽生名人の名言がある。 ツイッターにいると、四流の存在に気づくことができる。 四流は人の話を聞いても理解することができなくて怒る。 — zapa (@zapa) September 1, 2018 四流云々の話にはあんまり興味なくて、今日のお題はこの「羽生名人の名言」とされるものについてです。 試みにこの「名言」を調べてみると、確かに羽生善治の名言として引っかかります。 三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する ~ 羽生善治 一時、七冠を達成した将棋界最強の棋士の言葉。 三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する

    羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク - ネットロアをめぐる冒険
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    先崎でさえ言わなさそうな下品な言葉だよね。
  • 「123,456,789円」を瞬時に読める? 3桁区切りの数字を読み解くコツ

    「123,456,789円」、この金額を声に出して読んでほしいと言われて、瞬時に1億2345万6789円と答えられますか。 数字を読み取る際に役立つのが、この3桁ごとのコンマなのですが、欧米の数字言語に合わせているため、千、百万、十億といった単位になっていて、万、億という普段使っている4桁ごとの単位になっていません。 さすがに今の時代、日だけガラパゴス的に4桁区切りやるわけにもいかないでしょうが、一番右から、「いちじゅうひゃくせんまん」と1つ1つの位を数えていくのもあまりに面倒です。ネットでは、「4桁ごとに鉛筆で線を引く」という涙ぐましいことをしている人もいました。 また、単位が一円ならいいのですが、「123,456(単位:百万円)」とかになっていると、もうわけがわからない人もいるでしょう。 この3桁区切りをうまく活用するコツはないのでしょうか。いつも3桁区切りの金額に向き合っている柴田

    「123,456,789円」を瞬時に読める? 3桁区切りの数字を読み解くコツ
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    江戸しぐさみたいな漢数字ムーブメントが始まる予感
  • パスタのタレに茹で汁って入れるものなの?

    パスタのタレの仕上げに必ずスパゲッティーの茹で汁を入れる。それも結構な量だ。 だから十中八九タレがシャバシャバになっていて、スープパスタの様相を呈している。 湯切りが半端だと更にシャバシャバになる。 乳化させるためにペペロンチーノに茹で汁入れるのは聞くけど何でもかんでも入れるものなのか? 少なくとも店でべるパスタとは違ったものが出てきている。 それを指摘しても「そういうものだ」の一点張り。 家でパスタべるのが辛い。

    パスタのタレに茹で汁って入れるものなの?
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    そうめんでもやってみて
  • 大坂なおみさん、ヨネックスの市販ラケットでも全米オープンで優勝できることを実証 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    大坂なおみさん、ヨネックスの市販ラケットでも全米オープンで優勝できることを実証 : 市況かぶ全力2階建
    SndOp
    SndOp 2018/09/10
    スピーチで変わるのはアメリカらしいな。