タグ

2013年6月3日のブックマーク (12件)

  • sshコマンドで手軽にログイン - RLB

    前置き 1にssh、2にssh.... とりあえずリモートログインコマンドであるsshを実行する機会は非常に多いかと思います。 個人的にはインフラやバックエンド寄りの仕事が多いため、とにかく使用頻度が高い。 それを簡単に手軽にログインできる方法をまとめてみました。 つい最近lvsを組むことがあったので、以下を具体例として解説します。 hostname : lvs 対象DIR : /etc/keepalived 接続先IP : 192.168.1.123 username : rksz 1. 公開鍵でsshパスワードなしログイン まずは定番テクニック。 接続元ローカルマシンで以下のコマンドを発行して、全部Enterしておきましょう。 $ ssh-keygen すると~/.ssh配下に以下のようはファイルができるはず Ricky@localhost $ ll ~/.ssh -rw-------

    sshコマンドで手軽にログイン - RLB
    SnowCait
    SnowCait 2013/06/03
  • 10.ユーザビリティを考慮したワイヤーフレームを設計する | リアルタイムSEO日誌

    お詫び 今回の流れと目的 出発点はユーザビリティから 求められる特性からフレームを設計する 全てのデザインに理由があるべき 次回のお知らせ お詫び ブログの大幅な遅延について 前回の更新から1ヶ月半という長い月日が経過してしまいました。もともと4月9日にこの記事を公開するというお知らせをしていたのにも関わらず、このブログを楽しみにしていただいていた一部の読者様の期待を裏切ってしまうこととなり、誠に申し訳ありませんでした。 空白の期間中、facebookページを覘いていただいたり、「記事が更新されていないか」とブログに足を運んでいただいた方、更には「良いブログがあるよ」と周囲へお勧めいただいた方の、お気持ちや時間を無駄にしてしまったことに対し、まずは心よりお詫び申し上げます。 4月に入ってからマッチングサービスの依頼件数が大幅に増え、ブログ筆者である私自身がお客様・業者様対応をしても追いつか

    10.ユーザビリティを考慮したワイヤーフレームを設計する | リアルタイムSEO日誌
  • jQueryでHTMLタグ要素をcreateElement使わずに生成する

    やりたいこととある<form>があってその中にjQueryで動的にinput hiddenタグ要素を生成&追加して送信したい。 方法要素を生成しようと思ったときにぱっと思いつくのは、document.createElementだが、jQueryを使うと下記のように簡潔にかける。

    jQueryでHTMLタグ要素をcreateElement使わずに生成する
  • 第2回 JavaScriptのデバッグとチューニング | gihyo.jp

    使用頻度が高いのはデベロッパーツールを起動するCtrl+Shift+I(もしくはCtrl+Shift+J)と、コンソールを開閉するESC、コンソールでは補完候補を選択するtabなどが挙げられます。 例えば、長くて間違えやすいencodeURIComponentのスペルは、Ctrl+Shift+Jでデベロッパーツールを起動してコンソールを開き(コンソールが開かなかった場合はESC⁠)⁠、eだけ打ってtabキーを2回押せば encodeURIComponent が補完されるので、スペルを簡単にコピーできます。 JavaScriptデバッガの活用 前回はブレークポイントの設置方法を紹介しましたが、もう一歩進んだ条件付きブレークポイントの設置方法を紹介します。 まず、通常のブレークポイントを設置します。 この青くハイライトされた行番号の上で右クリックすると次のようなメニューが表示されます。 ここで

    第2回 JavaScriptのデバッグとチューニング | gihyo.jp
  • Compassでスプライト画象を高速に書き出す方法

    Compassでスプライト画象を高速に書き出す方法 CompassでRetina対応をするとコンパイルにやたらと時間がかかってしまいます。 以下のままですとすごく時間がかかるのですが、 $sprites: sprite-map("sprites/*.png"); @mixin sprite-background($name) { background-image: sprite-url($sprites); background-repeat: no-repeat; display: block; height: image-height(sprite-file($sprites, $name)) / 2; width: image-width(sprite-file($sprites, $name)) / 2; $ypos: round(nth(sprite-position($spri

    Compassでスプライト画象を高速に書き出す方法
  • jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記

    jQuery.ajax を使ってGETでリソースにアクセスした場合、IEでは2回目以降のリクエストが実際には発行されずにキャッシュされた結果が使われてしまいます。これを防ぐには $.ajax( { url : "http://example.com/", cache : false, data : { a : "abcd" }, ... } ); のように、cache オプションに false を指定すればいいようにドキュメント(http://docs.jquery.com/Ajax/jQuery.ajax#toptions)に書かれています。実際に cache : false を設定してみると、リクエストの発行される URL は、 http://example.com/?a=abcd&_=1253861397368 のようにクエリの末尾に現在時刻のミリ秒が付加されたものになります。 たい

    jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記
  • Redisを使ったレコメンド機能の実装 - maaash.jp

    それRedisでできるよ、期でしょうか。 最近Redisでレコメンド機能をつくってみたのでご紹介です。 ここで”レコメンド機能”というのは、 Amazonでいう”この商品を見たお客様はこれも見ています”や、ブログの関連記事を出す機能のこと。 user:1がproduct:Aをみたときに、product:Aに似ているproduct:Bをレコメンドしたい。 product:Aとproduct:Bがどれくらい似ているか:類似度 を算出した後は、 Redis得意のSorted Setを使って類似度のランキングをつくれば 似ているproductを出すことができます。 類似度の算出にはいろいろ方法があるようですが、 Redisのデータ構造と相性のよい Jaccard [wikipedia]という方法を使いました。 この例に適用すれば、 product:Aを見たユーザー群(RedisのSet)と、pro

  • Frapsのフレームレートは正しくない? NVIDIAが提案する新たなフレームレート計測ツール「FCAT」を試してみた

    Frapsのフレームレートは正しくない? NVIDIAが提案する新たなフレームレート計測ツール「FCAT」を試してみた ライター:米田 聡 「Frapsで計測したフレームレートは必ずしも正しくない」。そんな話が飛び出せば多くの人は驚くだろう。4Gamer読者には釈迦に説法だが,Frapsは,PCにおける3Dグラフィックスのフレームレートを計測するツールとして事実上の標準ツール(の1つ)だからだ。4Gamerでもゲームアプリケーションのベンチマークで日常的に使っており,そんなFrapsによるフレームレート測定が正しくないとすれば,業界全体がひっくり返るくらいの騒ぎになりかねない。 Frapsを用いたフレームレート計測の様子。PCゲーマーにはお馴染みの光景といえるかもしれない 「Crysis 3」(C)2011 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to

    Frapsのフレームレートは正しくない? NVIDIAが提案する新たなフレームレート計測ツール「FCAT」を試してみた
  • Drag and Dropでファイルを簡単にアップロードできるコンテンツを作れるDropzone.js - WebDelog

    dropzonejs.com 2014月7月1日: dropzone.js のバージョンが上がり、以前の記事の内容では動作しないものが多くなっていたため、2014年7月1日時点での最新版 3.10.2 の仕様にあわせて記事内容を見直し、改訂しています。(更新が遅くなってしまってすみません。) サポートしているブラウザは Chrome 7+ Firefox 4+ IE 10+ Opera 12+ (Mac版のOperaではバグがあるため現在は無効のようです) Safari 5+ となっています。 ドラッグアンドドロップが利用できないブラウザのためには、 クリックするとinput:fileで表示されるファイル選択ウィンドウを表示させたり、 動作しなかったときの処理を書いて対応することが可能となっています。 動作方法 まず実際に動かしてみましょう。 事前にdropzoneを下記よりダウンロードし

  • UML

    UMLは、オブジェクト指向ソフトウェア開発のあらゆるフェーズで利用可能なモデリング言語です。わかりにくいソフトウェア内部の仕組みや処理の流れを、わかりやすい図で表現する方法です。ここでは、UMLの基と各ダイアグラムに関して、解説します。また、ソフトウェア開発のどの段階で、どのようにUMLを使用するとよいのか、現場に取り入れるためのヒントも紹介できたら、と考えています。 UML INDEX UMLの基礎 1.1 モデリング 1.2 UMLとは 1.3 UMLの特長 ユースケース図 2.1 ユースケース図 2.2 ユースケース図のコンポーネント 2.3 ユースケース図の例 2.4 ユースケース図のメリット・デメリット

  • HTML5 の File API でドラッグ&ドロップする | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんちには、鈴木です。 HTML5 には File API というものがあます。 File API を使うとローカル PC からブラウザにドラッグ&ドロップされたファイルを扱うことができます。 ということで、今回は File API によるドラッグ&ドロップ処理をご紹介します。 まずは以下の HTML から始めましょう! <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>HTML5 でドラッグ&ドロップ</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { // TODO ここにドラッグ&ドロップに必要な処理を記述します. }); </script> </head> <body> <

    SnowCait
    SnowCait 2013/06/03
    event.originalEvent.dataTransfer → event.dataTransfer
  • ASP.NET SignalRを知る

    連載目次 ASP.NET SignalRとは 近年になってASP.NETを取り巻く状況には大きな変化が起こっている。数年前までは「ASP.NET」といえば、それはすなわちWebフォームのことであった。だが、ASP.NET MVCやASP.NET Web APIASP.NET Webページが登場したことで、ASP.NETはその姿を大きく変えて「One ASP.NET」と呼ばれるビジョンが提唱されるまでになっている。 今回紹介する「ASP.NET SignalR」(シグナルアール。以降、単に「SignalR」)も、(上の概念図を見て分かるように)ASP.NETを基盤としたテクノロジであり、これを利用することでASP.NETアプリにリアルタイム性を持たせることが可能となる。 今回、正式版としてバージョン1.0がリリースされたSignalRは、もともと、ASP.NET開発チームのDavid Fo

    ASP.NET SignalRを知る