電力に関するSoredaのブックマーク (8)

  • asahi.com(朝日新聞社):「夏の高校野球決勝、午前9時半開始 節電対策」 - 高校野球総合ニュース

    夏の高校野球決勝、午前9時半開始 節電対策 2011年5月18日19時51分 印刷 Check 全国高校野球選手権大会を主催する朝日新聞社と日高校野球連盟は18日、今夏の第93回大会臨時運営委員会を開き、決勝を午前9時半開始とすることなどを盛り込んだ節電対策と東日大震災の被災地支援策を発表した。決勝の午前開始は大会史上初めて。 決勝は近年、午後1時開始だった。電力消費のピークを迎える昼過ぎに試合を行うことを避ける目的で、従来午前11時開始で1日2試合行う準々決勝と準決勝も、午前8時開始に変更。また、開会式(午前9時開始)がある初日を除き、1回戦から3回戦までは、夜間試合を回避するため、同じく午前8時開始とする。 被害が甚大だった岩手、宮城、福島の地方大会開催に向け主催者として全面的に支援するため、各県高野連に対し各500万円を送る。今春の選抜大会から始まった「がんばろう! 日」キャン

    Soreda
    Soreda 2011/05/19
    決勝を午前9時半開始//1~3時を休憩にして4試合目はナイターにすれば?と思っていたが、それだと抽選でそのチームが翌朝の試合になったらきつい、とかかしら。夏は途中で抽選だから運営が難しい。
  • トヨタ豊田社長、「プリウスなどにも非常電源の搭載を検討」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の豊田章男社長は22日の会見で、「『プリウス』やそのプラグインハイブリッド車(PHV)についても、車両に非常用電源を搭載するよう検討を始めた」と語った。 会見で豊田社長は、大震災の被災ユーザーから、『エスティマハイブリッド』に搭載されている100Vの交流電源が、携帯電話の充電や湯沸しに使えて助かったとの手紙をもらったというエピソードを披露した。 エスティマHVは、搭載の二次電池から100Vで最大1500Wの電力供給ができるようになっている。 豊田社長は改めて「HVは、非常時の給電車としての役目もある」と実感し、今後、同様の電源搭載車を広げる方向で、開発部門に検討を指示したという。 《池原照雄》

    トヨタ豊田社長、「プリウスなどにも非常電源の搭載を検討」 | レスポンス(Response.jp)
  • 東京新聞:夏の供給300万キロワット上積み 東電副社長に聞く:経済(TOKYO Web)

    Soreda
    Soreda 2011/04/23
    広野火力発電所(福島県広野町、最大三百八十万キロワット)の復旧を急ぎ、// 30キロ圏内なのに退避もなく復旧させる模様。なんだかなぁという感じは残る。現地民に内緒でやってるよね多分。
  • 米原発、竜巻で自動停止…放射性物質漏れなし : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】米南部バージニア州の電力会社、ドミニオン・バージニア・パワー社は17日、同社が操業する同州ウィリアムズバーグ南郊のサリー原子力発電所で16日夕、送電設備が竜巻に襲われ、同発電所の原子炉1、2号機(出力各79万9000キロ・ワット)が自動停止したと発表した。 発電所への電力供給が停止したためで、非常用のディーゼル発電機が即時に稼働、放射性物質漏れなどは起きていないという。 同社によると、竜巻が襲ったのは「開閉所」と呼ばれる送電中継施設で、コンクリート製格納建屋内の原子炉自体に影響はなかった。同社は米原子力規制委員会(NRC)に報告、開閉所などの復旧にあたっている。

  • 討論×闘論 » 記事アーカイブ » 原発問題でEVの普及は | ブログ | Reuters.co.jp

    福島第1原子力発電所の事故が、将来的に電気自動車(EV)の普及を阻むきっかけとなるのではないか─。 深刻化する原発事故が自動車産業に与える影響を検討する中で、こうした考えが浮かんできた。これまでEVへの電気供給は少なからず原発の存在を前提としており、この事故によって国の原発推進政策が見直されれば、その前提が崩れかねないと思ったのだ。 EVは「走行中に二酸化炭素を排出しない」「ガソリン車に比べてランニングコストが安い」といったことが代表的な導入メリットだ。それが火力発電所で化石燃料を燃やして起こした電気を使うのであれば、「エコな自動車」としてのEVの魅力が多少なりとも色あせる。 また、家庭でのEVへの充電は夜間電力を利用するのが経済的とされる。原発は特性上、出力の調整が難しく、夜間でも昼間と同じように発電する。そのため需要の落ちる夜間でも電気が利用されるよう、夜間の電気料金を抑えているという

    Soreda
    Soreda 2011/04/17
    家庭用蓄電池としてのEV
  • 猿でも分かる電力自由化の歴史 - 埼玉こそ最強

    福島原発の一件以降、東電への不信の高まりから東電の地域独占はよくない!とか国有化されたら会社分割だ!とか、電力自由化に対する関心が高まってます。では今までの電力自由化の歴史はどうだったのか?を振り返ってみようかという話。まずはこういう時に役に立つのはウィキペディア先生 電力自由化 - Wikipedia 全く分からないwというわけでウィキペディア先生を補足する形で書いていきます 1.独占の時代(1995年前) 1995年以前は電力事業を営むものは"電力会社"と電力会社に電気を供給する"電源開発(電発)や日原子力発電(原電)"及び電力会社と民間会社で共同出資で設立された共同火力に限定されてました。電発や原電や共同火力はあくまで電力会社へ電気を売るだけであり、消費者に電気を販売するのは電力会社の独占事業でした 2.卸売りの時代(1995年〜) 折からの規制緩和とか"日の電気は高いんじゃ”と

    猿でも分かる電力自由化の歴史 - 埼玉こそ最強
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。 住金は11日の東日巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。 同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。

    Soreda
    Soreda 2011/03/27
    茨城独立してもいいかも。ともあれ住金GJ!
  • 1