2011年4月13日のブックマーク (19件)

  • 福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超 川崎市の阿部孝夫市長が福島県などの被災地を7、8両日に訪れた際、災害廃棄物処理の支援を表明し、川崎市民らから「放射能に汚染されたごみを受け入れるな」などの苦情が2千件以上寄せられていることが13日、市への取材で分かった。担当者は「汚染ごみは運べるはずがない」と説明、対応に追われている。  川崎市は2007年の新潟県中越沖地震でも、柏崎市の粗大ごみを鉄道輸送で受け入れ、無償で焼却処理した実績がある。今回も阿部市長は福島、宮城、岩手の3県などに支援を申し出たものの、ごみの量が桁違いに多く単独で処理できないため「国主導で支援したい」(処理計画課)と、計画は白紙状態だ。  ところが8日以降、同課への電話や市長へのメールで「絶対に福島からごみを受け入れるな」「(福島市出身の)市長の売名行為だ。リコールする」などの苦情が殺到。「川崎市民だけの問題で

  • 【福島原発「レベル7」】ロシア専門家は、引き上げに「行き過ぎ」「レベル4にも届かない」批判 - MSN産経ニュース

    政府が12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度で旧ソ連のチェルノブイリ原発事故並みの「レベル7」に引き上げたことに対し、ロシアの専門家らからは「行き過ぎ」などと疑問の声が上がった。タス通信が伝えた。 国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘。事故発生時に深刻な健康被害が出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。 ロシア科学アカデミー原子力エネルギー安全発展問題研究所のアルチュニャン副所長は、福島の事故で住民が浴びている放射線量は、日常生活で自然環境から受ける量の10分の1程度であり「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」と述べた。(共同)

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    ロシアの核技術評価は信用している私がいる。が、でも基準は基準だし、基準上げたからって収束するわけでもなし、結構不毛な話だなと受け止めてる。
  • 【放射能漏れ】「原発周辺20年住めない」 首相発言として伝わり波紋 全村避難の村長「これが政治家の言葉なのか…」と涙 - MSN産経ニュース

    「10年住めないのか、20年住めないのか…」 菅直人首相が13日、官邸で松健一内閣官房参与と会った際、東京電力福島第1原発の半径30キロ圏の避難・屋内退避区域について、少なくとも10年間は居住が困難との認識を示したとの情報が駆け巡った。原発被害の深刻さを示す衝撃的な発言だけに、情報は一気に広がった。首相は同日夜、公邸に戻る際、記者団に「私が言ったわけじゃありません」と否定した。 情報の発信源は松氏が首相との会談直後に行った記者団への説明。松氏は「10年住めないのか、20年住めないのかということになってくると、そういう人々を住まわせるようなエコタウンを考えなくてはいけないということを言っていた」と発言。時事通信が首相発言として速報した。 波紋は全村避難の対象となっている福島県飯舘村にも広がった。住民への説明会の途中で情報に接した菅野典雄村長は「少しでも早く戻れるようにするのが政治家の仕

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    そもそも村が原発を推進してたわけじゃなくて推進してたのは双葉地区なので悔しさ倍増だろう。それを汲んでやる気のない政治家に囲まれてるのが気の毒。エコタウンとかどの口で言うかなぁ。
  • 【主張】福島レベル7 「最悪」評価はおかしい チェルノブイリとは全く違う - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所の事故に対する国際評価尺度(INES)が、急遽(きゅうきょ)「深刻な事故」とされる「レベル7」に引き上げられた。経済産業省の原子力安全・保安院が、内閣府の原子力安全委員会の見解などを踏まえて発表した。暫定評価とはいえ、レベル7の意味は非常に重い。 INESの基準で最も重いレベルに相当するだけでなく、25年前に起きた史上最悪のチェルノブイリ原発事故とも並ぶからだ。日政府の発表によって、世界の抱く福島事故の印象は、チェルノブイリ事故と完全に二重写しになって焼き付いてしまう。 ≪保安院の発表には矛盾≫ 菅直人政権は、レベル7評価の及ぼす影響を理解していないのではないか。事故の実態を国際社会に正しく伝え、誤解を是正していく活動に直ちに取りかからなければならない。 保安院の発表には矛盾がある。福島事故で放出された放射性物質の量は、チェルノブイリの10分の1に過ぎないと認めている

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    そう目くじらたてんでもとりあえず冷静にチェルノとフクシマを比較して述べてるメディアの方が目に付くんですけど(英語に限る)・・・。BBC http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13050228 とか。
  • Canadian political leaders clash in televised debate

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
  • 時事ドットコム:原子炉安定後の辞任示唆=避難者に生活資金仮払い−東電社長

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    5、6号機と福島第2原発については「将来は未定」と指摘。第1原発7、8号機の増設計画は「現実的に難しい」と断念せざるを得ないことを認めた。
  • 時事ドットコム:天皇陛下が種もみまき

  • 福島第1原発:避難者に補償金仮払い検討 東電社長が謝罪 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力の清水正孝社長は13日、記者会見し、福島第1原発事故で避難している住民や周辺農家への補償について「当面必要な資金の仮払いを検討している」と表明した。 福島第1原発の原子炉冷却の見通しについては「現在詰めている段階。一日も早い時期に対応策を示したい」と述べた。 清水社長は事故被害者救済を急ぐために近く補償に関する相談窓口を開設することも公表した。 経営責任については「最大の責務は事故の収束、避難者への支援、電力の供給不足の解消だ。出処進退を含めた責任にコメントする状況ではない」と語った。 事故対応を最優先するために、日経団連副会長と電気事業連合会会長を辞任する意向を明らかにした。

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    東電の社長に決定権があるようには見えないから、この人は会見するだけ無駄。無意味。決定権持ってるらしい会長を表に出しておくべきじゃないの。ま、政府も決められない政府だけど。
  • 時事ドットコム:原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成

    原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成 原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成 菅直人首相は13日、松健一内閣官房参与と首相官邸で会い、放射能漏れ事故を起こした福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」との認識を示した。松氏が会談後、記者団に明らかにした。  松氏は、避難区域などに住んでいた住民の移住先について、福島県の内陸部に5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。首相は賛意を示し、「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら再建を考えていかなければならない」と語った。(2011/04/13-16:22)

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    「福島県の内陸部に5万~10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。」 原発推進地区の鎮撫策しか頭にない模様。怒ってるその他福島県住民(ずっと多数)がどうでるかを全然考えてないのがアホ。
  • 福島第1原発:「内陸に移住都市」首相に松本氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    菅直人首相は13日、松健一内閣官房参与と首相官邸で会談し、東電福島第1原発周辺の住民の今後について意見交換した。松氏は「チェルノブイリ原発事故から推測すると、20~30年は住めない」と指摘、内陸に5万~10万人規模の環境配慮型の都市「エコタウン」を建設し避難住民の移住先とする案を示した。松氏によると、首相は「中心部はドイツの田園都市をモデルとし再建を考えたい」と応じたという。 松氏は首相に候補地を提案したと記者団に語ったが、具体的な場所は「(土地や建築にかかわる)業者の問題が動き出す」として言及は避けた。 首相は1日の記者会見で、東日大震災で甚大な津波被害が出たことから、住民を高台に集団移住させ、海沿いの事業所に通勤する都市構想を例示。バイオマス(生物資源)活用による地域暖房を完備したエコタウン構想を示したが、これも松氏の構想。14日に初会合が開かれる「復興構想会議」でも議論さ

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    この人地図を見てモノを言っているんだろうか?福島浜通りって原発問題さえなきゃどこも手近に山しょってる町々に見えるわけで移住都市つくるまでもなさそうなんだが・・・。使えなさそうな人だ。この内閣らしい。
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    原発推進民主党系県知事だから住めない土地ができるとは認めたくない県民に言えないなんだろうが住めないエリアはできる。ただ30キロはいらんと思うが6号線、常磐線をどうするかによって30k圏は孤立→寂れるは想定可
  • 再送:福島原発事故「レベル7」、専門家は評価制度に異論

    [ニューヨーク 12日 ロイター] 東京電力9501.T福島第1原子力発電所の事故の深刻さを示す国際評価が引き上げられたことを受け、海外の専門家からは疑問や評価制度自体の見直しを求める声が出ている。 4月12日、福島第1原発事故の深刻さを示す国際評価が引き上げられたことを受け、専門家からは評価制度自体の見直しを求める声が出ている。写真は6日、防護服を着て作業に向かう自衛隊員ら。海上自衛隊提供(2011年 ロイター) 日の原子力安全・保安院と原子力安全委員会は12日、福島第1原発事故の「国際原子力事象評価尺度(INES)」を放射性物質の放出量を踏まえて「レベル5」から2段階引き上げ最悪の「レベル7」にしたと発表した。これまでに「レベル7」に判定されたのは1986年に起きたチェルノブイリ原発事故のみ。福島第1原発事故が、欧州に大量の放射性物質をまき散らし、周辺に数十人の死者を出し、その後多数

    再送:福島原発事故「レベル7」、専門家は評価制度に異論
  • How does Fukushima differ from Chernobyl?

    Japanese authorities have raised the severity rating of the nuclear crisis at the damaged Fukushima Daiichi power plant to the highest level, seven. The decision reflects the ongoing release of radiation, rather than a sudden deterioration. Level seven, external previously only applied to the 1986 Chernobyl disaster, where 10 times as much radiation was emitted. But most experts agree the two nucl

    How does Fukushima differ from Chernobyl?
    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    ちぇるのとフクシマの対比。いいテーブル。
  • 猿でも分かる電力自由化の歴史 - 埼玉こそ最強

    福島原発の一件以降、東電への不信の高まりから東電の地域独占はよくない!とか国有化されたら会社分割だ!とか、電力自由化に対する関心が高まってます。では今までの電力自由化の歴史はどうだったのか?を振り返ってみようかという話。まずはこういう時に役に立つのはウィキペディア先生 電力自由化 - Wikipedia 全く分からないwというわけでウィキペディア先生を補足する形で書いていきます 1.独占の時代(1995年前) 1995年以前は電力事業を営むものは"電力会社"と電力会社に電気を供給する"電源開発(電発)や日原子力発電(原電)"及び電力会社と民間会社で共同出資で設立された共同火力に限定されてました。電発や原電や共同火力はあくまで電力会社へ電気を売るだけであり、消費者に電気を販売するのは電力会社の独占事業でした 2.卸売りの時代(1995年〜) 折からの規制緩和とか"日の電気は高いんじゃ”と

    猿でも分かる電力自由化の歴史 - 埼玉こそ最強
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 福島第1原発:東電、夏場5000万キロワット確保  - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が夏場に5000万キロワット分の供給能力を確保できる見通しとなったことが12日、分かった。現行の供給能力は約4000万キロワットだが、東日大震災で被災した火力発電所の復旧にめどがついた。ただ、夏場のピーク電力需要である6000万キロワットには大幅に届かず、企業や家庭の節電対策の効果が問われることに変わりはない。 被災した広野火力(福島県広野町、計380万キロワット)や常磐共同火力(同県いわき市、162.5万キロワット)などの復旧にめどがついたほか、揚水発電の供給、IPP(電力卸供給事業者)や自家発電からの買い取りで上積みを目指す。東電は週内にも、夏場の供給能力を従来の自社見通し4650万キロワットから上方修正する方針だ。 政府は8日公表した夏の電力不足対策で、東電の夏場の供給能力を4500万キロワットと想定。ピーク時に1500万キロワットの供給不足が生じると見て、東電に500万キ

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    広野の発電所って30キロ圏内では?どうやって工事するんだろうか。あと、首都圏の鉄鋼等重工産業が売電してくれたからってのはとても大きい。
  • 福島第1原発:事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に - 毎日jp(毎日新聞)

    原発事故の損害賠償制度を定めた原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、電力会社が毎年国に納めた補償料が、1962年の制度開始から2010年度まで累計で約150億円しかないことが12日、分かった。東京電力福島第1原発事故で、国は最低でも1200億円を支払う必要があるが、これまで受け取った補償料では足りず、不足分は国民負担で賄うしかない。現行制度では大規模事故への備えが十分ではないため、政府は賠償措置額の増額や補償料率の引き上げなど制度を見直す方向で検討する。 原賠法では、原子力施設ごとに、事故時に国が支払う上限額が「賠償措置額」として決められている。同法が初めて適用された99年の東海村臨界事故では、約154億円の賠償金のうち、核燃料加工会社の賠償措置額10億円が国から支払われた。発電所の賠償措置額は1カ所当たり1200億円で、今回の事故で福島第1原発と同第2原発が賠償の対象になれば、国の負担は最

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    福島に限らず、原発事故のおかげで商売(または精神でも)に影響を受けた人は遠慮せず、自制せずじゃんじゃん請求書をかくべき。それで一回原発の総コストを産出でき、エネルギー問題の前進に寄与できる。
  • 東日本大震災:福島産トマト、契約見送り--カゴメとデルモンテ - 毎日jp(毎日新聞)

    大手品メーカー「カゴメ」(名古屋市)と「日デルモンテ」(東京都港区)が、今年度作付けされる福島県産加工用トマトの契約を見送る方針を農家側に伝えていたことが10日、分かった。福島第1原発の放射性物質漏えい事故の影響とみられ、県農林水産部は「トマトは出荷制限の対象外にもかかわらず残念な対応」と話している。 カゴメ広報担当者は「県全体の安全性が確認されていない状況や、節電による減産を見込み、苦渋の決断だが契約を見送った。放射性物質の影響がないと判明すれば来年度産は使用したい」と話した。【種市房子】

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    自社基準はないんだろうか? このへんの会社は輸入モノのトマトとかも使ってるでしょ? これまでどう対処してきたんだろう?? むしろ今回のことで圧倒的に不信感を持った。
  • asahi.com(朝日新聞社):食品大手2社、福島産トマト契約見合わせ JA「遺憾」 - 社会

    大手品加工メーカーのカゴメ(名古屋市)と日デルモンテ(東京都港区)が、福島県内で契約栽培してきた加工用トマトについて、今年度は契約を見合わせると契約先のJA全農福島に伝えていたことがわかった。  福島第一原発の事故で土壌の安全性が確認されていないというのが理由だが、生用を含め県産トマトから基準を超える放射性物質は検出されておらず、JA全農福島は「申し入れは遺憾だ」としている。  県によると、両社はJA全農福島を通じてトマトジュースなどへの加工用品種の栽培農家を募り、毎年度、契約を更新してきた。昨年度は全県で196農家が計68ヘクタールを作付けし、1億7千万円の売り上げがあったという。  カゴメの広報担当は、4月が苗の植え付け時期だが、どこの土壌が安全か判明していない▽栃木県那須塩原市の工場が被災し、夏場の節電などで減産せざるを得ない――と説明。「消費者の安全・安心の観点から判断した。

    Soreda
    Soreda 2011/04/13
    放射性物質の拡散って同心円的でないようなので数値を区切って使用、不使用を判断する方が合理的。県で区切るってとても扇情的でインテリジェンスがない。安全に配慮しているとか言うけど私は逆に不信感を覚えた。