タグ

2008年12月23日のブックマーク (9件)

  • 【Doo-dah! doo-dah!】みんなの大本命特別版・2008年 私の年度代表馬 - bulletin board

    今年も残りわずかとなりました。 この時期になると、競馬ファンとして気になるのは年度代表馬。 今年は混戦が予想されますが、それはさておき「Doo-dah! doo-dah!」では この一年最も印象に残った、賞をあげたい!と思う馬への熱いメッセージを募集します。 【募集要項】 ◎2008年あなたが一番印象に残った馬を、画像でアピールして下さい。 表現方法は画像であればイラスト漫画、写真何でもOKです。 ※文章でのアピールは受け付けておりません…ごめんなさい! ◎サイズは大きすぎず、小さすぎず、常識的なサイズであれば特に問いません。 ※参考までに、maipoがエリザベス女王杯の時に描いたイラストサイズは560ピクセル×425ピクセルとなります。 拡張子はgif、jpegでお願いします。 ◎2008年の年度代表馬を予想する大会ではありません。 誰が何と言おうと、自分が表彰したい!と思う馬を描いて

    【Doo-dah! doo-dah!】みんなの大本命特別版・2008年 私の年度代表馬 - bulletin board
    Southend
    Southend 2008/12/23
    絵が描けたらなぁ。
  • サムソン引退式は1・14(競馬) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    サムソン引退式は1・14 日中央競馬会(JRA)は22日、昨年の春秋の天皇賞制覇を果たすなどG14勝のメイショウサムソン(5歳牡馬)の引退式を、来年1月4日に京都競馬場で行うと発表した。

    Southend
    Southend 2008/12/23
    “来年1月4日に京都競馬場で”14日は開催のない水曜日。標題は早く修正しないとまずいんじゃないのスポニチさん(もう遅いか?
  • 京都の舞妓さん受難、外国人観光客らのマナー違反に「堪忍」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都の花街・祇園甲部で、芸舞妓(まいこ)の人気が過熱し、外国人観光客やアマチュアカメラマンが取り囲むため、住民らがパトロールする事態になっている。 テレビ映画で芸舞妓が取り上げられる機会が増え、被害がエスカレートしているという。京都市などは、海外向けホームページで「Donot follow Maikos in the streets(舞妓さんを追いかけないで下さい)」などと、異例の呼びかけを始めた。 市などによると、東山区の祇園甲部は、「一見さんお断り」のお茶屋が並んでいるが、数年前から花見小路沿いに飲店などが増加。昨年は、市の観光客数が4944万人、宿泊した外国人も92万人と、ともに過去最高を記録した。 観光客の増加に伴って、夕刻になると数十人がお茶屋の周辺に集まるようになり、舞妓(18)は「何も言わんと寄って来て、突然並んで写真を撮られ、びっくりする」と話す。いきなり、たもとを引っ

    Southend
    Southend 2008/12/23
    堪忍というセリフはそそる
  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    Southend
    Southend 2008/12/23
    個人的な印象でも、せわしなくしている人ほど残業が多い傾向にある気がする。その人の仕事量を定量的に比較するのは難しいけれど、そういう人はシステムの最適化には意識や労力をあまり注いでないようにも見える。
  • スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」

    「混浴」に乗り込んでくるのは、おばちゃんかお年寄り、というイメージがあるが、最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだ。そのせいか、居心地が悪いと嘆く男性さえいる。混浴で戸惑うのは今や男性の方らしい。 ゆあみ着を着て入るのは、中高年の女性がほとんど 「混浴」が若い女性に人気だという情報がこのところ増えている。しかし一方で、巨大掲示板2ちゃんねる」では、 「嘘だと思うけどなあ…唯一会った事があるのが、50前後のおばちゃん達」 「混浴に行ってもお年寄りしかいない」 などと疑問視する声が上がっている。 そこで、J-CASTニュースが、混浴を設けている、いくつかの温泉に聞いてみた。 十和田八幡平国立公園の北部に位置する一軒家宿の酸ヶ湯温泉旅館(青森市)は、総ヒバ造りの「千人風呂」と呼ばれる内湯で有名だ。混浴で、16

    スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」
    Southend
    Southend 2008/12/23
    「ヌード」なら見たいけれど「スッポンポン」はあまりソソられない不思議
  • 無題のドキュメント ドイツ人がオレオレ詐欺したらどうなるの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/02(火) 19:43:03.51 ID:ZsHL2KhT0 イヒイヒ詐欺? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/02(火) 19:44:01.73 ID:G0oQ5z32O オレオいてえ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/02(火) 19:45:45.85 ID:4e1Zuh+iO マルク納めようとする 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/02(火) 20:06:51.89 ID:d0dXcvjo0 >>4 やるじゃん 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/02(火) 20:12:08.24 ID:dk+sEfdMO >>4 やるな… 14 :以下、名無しに

    Southend
    Southend 2008/12/23
    >>4うまい
  • ( ゚∀゚)彡絵文字( ゚∀゚)彡絵文字 - Webと文字

    Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ 私たちが提案している絵文字のマッピングや変換表、更に絵文字データからHTMLの表などを作成するのに役立つツールなどを 「emoji4unicode 」という名前でオープンソースプロジェクトとして公開します。 _  ∩ ( ゚∀゚)彡 絵文字絵文字! (  ⊂彡 |   | し ⌒J | \  __  / _ (m) _ピコーン |ミ| /  .`´  \ _ ( ゚∀゚) し  J |   | し ⌒J U2600.pdf ↓ チェスボード:http://www28095u.sakura.ne.jp/emoji/tyesu/ _  ∩ (*゚∀゚)彡 (  ⊂彡 |   | し ⌒J | \  __  / _ (m) _ピコーン |ミ| /  .`´  \ _ ( ゚∀゚) し  J

    ( ゚∀゚)彡絵文字( ゚∀゚)彡絵文字 - Webと文字
  • 札幌の二条市場について

    二条市場にはお店がずら~っと並んでますが、一軒一軒に違いはあるんでしょうか? 先日北海道旅行して、蟹を買おうと二条市場に軽い気持ちで行きました。ところが店がずら~っと並んでいて、通っただけですべての店から呼び込みの声が掛かり、圧倒されてしまいました。ゆっくり見ることもできません。 しかも、どの店も同じに見えるんです。その時は適当な店で買いました。 また北海道に行きたいと思ってるんですが、オススメのお店があったら教えてください。 また、二条市場はあまり良くないという話をちらっと聞いたことがあります。当に風の噂程度ですが、当でしょうか?当なら、どうして?

    札幌の二条市場について
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    字数の関係で月曜付まではみ出まして。 ■ナイツ 順位をつけるなら3位 SMAPできたかあ。一目より弱いという印象になっちゃいましたね。今年だいぶ露出してみんな一回くらいは見たことあっただろうし。その上を行こうという意図は見えるんだけど、見る側のハードルがだいぶ上がっていた。一目を「Y A H O O ヤホー」で入って二目はさらにその上でつかみに行くくらいでないと足りなかったか。 ■NON STYLE 順位をつけるなら悩んで2位 コント漫才の正攻法で手数勝負。会場にノンスタファンが多かったこともあって(見た印象として)、完全に場を味方につけた。あとはそういう戦い方が好みに合うかどうかという問題。いちぱん見事だったのは、意図的なのかどうかわからないけど、ナイツ唯一の山場だった眼鏡のくだりを、ストラップのくだりで潰したところ。あれでナイツの目は完全になくなった。 ■オードリー 順

    Southend
    Southend 2008/12/23
    “やれ手数だ動きだ量を消化する技術だという話になってしまうと、それは漫才を矮小化する。プロレスでいうと、空中技やカウント2.5の乱発みたいなものばかりが流行してほしくないなということですよ。”