タグ

2009年1月15日のブックマーク (7件)

  • 【芥川賞講評】宮本輝氏「作家として成長した」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    第140回芥川賞に決まった津村記久子さん(30)の「ポトスライムの舟」。選考委員の講評などから選考の経過を振り返る。 15日午後5時から始まった芥川賞の選考委員会には、作家で東京都知事の石原慎太郎氏ら9人が集まった。 今回は、昨年6月から11月末までに、新聞や雑誌などで公表された純文学の短編作品から候補に上がった6作品が対象。選考委員会では2時間近くにわたり、熱い議論がわき起こった。 選考委員の宮輝氏によると、最初の投票で墨谷渉さんと山崎ナオコーラさん、吉原清隆さんが落選。続いて鹿島田真希さんが落ちた。残ったのが、津村記久子さんの「ポトスライムの舟」と田中慎也さんの「神様のいない日シリーズ」。この2作について論議が重ねられ、「最終的にはある差をもって津村さんに決まりました」(宮氏) 受賞作について宮氏はまず、「底辺に近いつつましやかな生活をしている女性たちの日々の生活、人生がてらい

    Southend
    Southend 2009/01/15
    “小説自体が途中で同じことを繰り返していて、退屈になってくる。競馬にたとえると4分の3馬身足りないという評価だ。”やっぱり競馬に喩えると分かりやすいな。
  • 【直木賞講評】井上ひさし氏「『個の自立』描いた2作」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    天童荒太さん(48)と山兼一さん(52)のダブル受賞となった第140回直木賞の選考経緯について、選考委員の井上ひさしさんが講評した。 選考委員会では今回、合計3回の投票が行われた。最初の投票で、天童氏の『悼む人』、山氏の『利休にたずねよ』と道尾秀介氏の『カラスの親指』の3作品に絞られた。1作ずつ綿密に討論した後で、上位の3作品について討論。2回目の投票で天童作品の受賞が決まった。その後、1回目の投票で高得点を集めた山作品も受賞させるべきだとの声が出て、3回目の投票で2作の受賞と決まった。井上さんと報道陣の主なやりとりは以下の通り。 --天童作品について講評を 「この作品ほど書いている作者の姿勢がはっきりわかるものははい。修行者、求道者のような姿勢が浮かんでくる力作感あふれる作品。非常に小説の主人公になりにくい人を書いている。生と死と愛-この3つを一度に相手にして悪戦苦闘する作者の姿が

  • メデイアが隠す世界のタブー

    4 名前: すずめちゃん(岡山県) 投稿日:2009/01/09(金) 22:37:08.33ID:AlNi5Sj5 久しぶりのタブースレか まとめを貼ってくれ 6 名前: すずめちゃん(大阪府) 投稿日:2009/01/09(金) 22:37:39.71ID:IumcvITs 世界のタブーはネタギレ 7 名前: すずめちゃん(東京都) 投稿日:2009/01/09(金) 22:37:43.38ID:HeQ2f9wS DASH村のトイレ 8 名前: すずめちゃん(catv?) 投稿日:2009/01/09(金) 22:37:55.47ID:7oOoY7gE もう飽きたろ ループしてる 9 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/09(金) 22:38:11.22ID:8Yp6szXJ ヒロミはカメラの回ってないとこではこぶ平に常に敬語 10 名前: すずめちゃん(愛知県)

    メデイアが隠す世界のタブー
    Southend
    Southend 2009/01/15
    “>>779 淡路島は琵琶湖にピッタリはまる。”琵琶湖大橋架橋部分の幅の狭さなめんな
  • 有名馬主の側近が語る競馬界の『裏』 【競馬情報】関係者からメールが届きました。

    ■栗東トレセンの友達から電話が掛かってきて… 「当は牡馬相手で、しかも2400のここに使うより、再来週の●●●●●を使った方がいいに決まっているよな。でも、オーナーサイドが何が何でもここに使ってというから仕方なく使うことにしたんだよ」という話を聞きました。 実はこれ、日経新春杯出走馬の話です。 ↓危険な人気馬?? ↑現在17位。 ■年末の栗東出張でお世話になった関係者の方からはこんなメールが… ----- Original Message ----- From: ""※※※※※"" <※※※※※※※※@※※※※.ne.jp> To: ""※※※※"" <※※※※※@※※※※※.jp> Sent: Wednesday, January 11, 2009 9:15 AM Subject:※※※※※ > 先週の10日の時点では「来週は乗れない」といっていた武豊騎手ですが、11日には直ぐにそれを

    Southend
    Southend 2009/01/15
    マイネレーツェルかね?/伏せ字記事に反応するのもアレですが、もしレーツェルなら、京都牝馬Sだと賞金別定で57kg背負うのでは? マイルへの対応力も不分明だし、ハンデ54kgなら妥当では。/てか、総帥ですから。
  • カール14世ヨハン (スウェーデン王) - Wikipedia

    カール14世ヨハン(スウェーデン語: Karl XIV Johan, 1763年1月26日 - 1844年3月8日[1])は、スウェーデン=ノルウェー連合王国国王(在位1818年 - 1844年)。ノルウェー国王としてはカール3世ヨハン(ノルウェー語: Karl III Johan)。現代まで続くスウェーデン王家ベルナドッテ朝の始祖であり、彼の血は子孫を通じてノルウェー王家、デンマーク王家、ベルギー王家、ルクセンブルク大公家、ギリシャ王家にも受け継がれている[2]。フランス革命・ナポレオン戦争期のフランスの軍人・政治家ジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット(フランス語: Jean-Baptiste Jules Bernadotte)としても知られ、元はフランスの平民階級出身者であった。ナポレオン・ボナパルトのライバルと目された人物であり、1810年にスウェーデン議会によって同国の王位継

    カール14世ヨハン (スウェーデン王) - Wikipedia
    Southend
    Southend 2009/01/15
    スウェーデンといえばベルナドット(えー
  • 『ヘタリア』について、スウェーデンの人に聞いてみた - 1976腐女子

    *重要な追記 1/16 11:51 アニメ『ヘタリア』放送中止+配信オンリーのニュースが入ってきました… 詳しくは↓ http://hetalia.com/news/index.htm#090116 *2巻の特装版、重版出来たようで、現在購入可能です。 ヘタリア 2―axis powers 特装版 (BIRZ EXTRA) 作者: 日丸屋秀和出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2008/12メディア: コミック購入: 7人 クリック: 129回この商品を含むブログ (68件) を見る 1/24、キッズステーションにてアニメ放映開始となる『ヘタリア』。 先日出かけました冬のコミックマーケットでは、「ヘタリアのスペースが超混雑!」という情報を各所から耳にし、また実際ヘタリアサークルの多さに驚かされました。更に、あれは企業ブースで配布されていたのか、アニメのヘタリアの紙袋を持った人たち

    『ヘタリア』について、スウェーデンの人に聞いてみた - 1976腐女子
    Southend
    Southend 2009/01/15
    “白人(ブロンドとか青い目とか)ばっかり出て来ること”“は、人種差別的だとみなされます”欧米人=金髪碧眼というステロタイプの悲しさ。/カラードがいても、日本のオタクはそれはそれで萌えるであろう。
  • 2008-08-25 - 1976腐女子■[腐]『カイジ』を愛するスウェーデンの腐女子とお話してみた

    唐突ですが、いま、スウェーデンに住む福腐女子の方(スウェーデン人)とメール交換をしています。 きっかけはこのバナー。 http://www.tracy-williams.net/fkmt/ ようこそ!こちら福作品英語版アンソロジー企画サイトです。 ただいま世界中の福ファンのみなさんからご投稿大募集中!!! 締め切りは2008年9月1日!発売予定日は10月始め! 福ファンならば、誰でもウェルカム! 原稿は日語のままでも結構!英文への翻訳は私が担当するのでご安心を! (注*原稿の募集は既に終了しています) 世界の福ファンから原稿を集めて、アンソロジー! 海外腐女子の福人気・知名度については、まったく知識がなく… (参考:独特の絵柄は受け入れられたのか? 逆境無頼カイジの海外反響) なにせ題材が麻雀とか限定ジャンケンとかですし、絵柄もまあ、一般的に言うところの美麗でキャッチーな絵

    Southend
    Southend 2009/01/15
    “「赤アリ」は「Ari red」って言うみたい”そういえばアリデッドという馬がいるな、関係ないけど。/“萩 原 聖 人 は 神”うむ。