タグ

2011年2月21日のブックマーク (2件)

  • [魔法少女まどか☆マギカ 第1巻]の消化率が97%だった件。しかも3日で。 - 本屋さん戒厳令

    屋の情報】 いやー久しぶりに皆でアレコレと考察するのが楽しく、でも編はエライことになっているアニメ[魔法少女まどか☆マギカ]ですが―― このコミカライズ版たる[魔法少女まどか☆マギカ 第1巻]もエライことになっております(汗)。 勤務先でも瞬殺され絶賛品切中だったりするわけですが、もう連日お問い合わせを受けております。 それはもう受けまくりです。 それどころか、日に日に増加中です。 そしてお問い合わせ下さるお客様は、日に日に疲れたような表情へ(汗)。 まさに難民大発生中で御座います。 さて。 そんな[魔法少女まどか☆マギカ 第1巻]で御座いますが、取次(問屋)にも書店からの注文が殺到しているご様子。 その取次からの情報によりますと、今回―― 消化率が 97%だった模様です。 しかも3日で。 これは出版社や取次の倉庫,書店店頭・バックヤード,全てを合わせても、[魔法少女まどか☆マギカ

    Southend
    Southend 2011/02/21
    2刷&2巻がどれだけ入荷するかお手並み拝見といきますか(半分他人事)。
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    Southend
    Southend 2011/02/21
    直木賞作家・道尾秀介氏は「自分が<読みたい>ものを書いている」と。宮さんは少女と飛行機超好きだろうし、赤松先生も萌えオタ気質はあるはず。要は受け手目線をもって仕上げられるかどうか、という話では。